著者典拠情報

標目形:
高原, 豊明(1959-2009)||タカハラ, トヨアキ
属性:
Personal
日付:
1959-2009
から見よ参照形:
Takahara, Toyoaki, 1959-2009
注記:
出典:安倍晴明伝説 / 高原豊明 著
出典:出版者回答
淑徳大学兼任講師
SRC:「安倍晴明」の文化学 : 陰陽道をめぐる冒険 / 斎藤英喜, 武田比呂男編(新紀元社, 2002.12)
EDSRC:新陰陽道叢書 / 梅田千尋編(名著出版, 2021.5)の執筆者紹介により没年追加
著者典拠ID:
DA1894918X


 close
1.

図書

図書
梅田千尋編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著
近世社会における「暦」 梅田千尋著
徳川将軍と天変 杉岳志著
中近世の禁裏三毬打と大黒 村上紀夫著
近世大和の巫女村と口寄せの作法 吉田栄治郎著
甲斐・信濃の陰陽師 西田かほる著
上原大夫 高原豊明著
奧三河花祭りと陰陽師 : 東栄町小林地区の花太夫を中心に 松山由布子著
江戸時代の易占書の特質 奈良場勝著
土御門家私塾「齊政館」における術数書研究と出版 水野杏紀著
近世社会における暦占の実態 : 古谷道庵を素材に 川崎理恵著
貞享改暦の実態 児玉祥吾著
享保期における改暦の試みと西洋天文学の導入 和田光俊著
一八世紀末における大坂の天文学者と土御門家 嘉数次人著
元禄時代に於ける天文暦学伝授 : 澁川春海・谷泰山往復書簡の研究 : 追考 谷泰山と京都陰陽寮土御門家 川和田晶子著
土御門家門人と加賀藩の測量事業 : 越中氷見町上層町人を対象に 深井甚三著
和算家としての小野光右衛門 金光和道著
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著
2.

図書

図書
小池淳一編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 陰陽道と民俗・説話研究 小池淳一 [執筆]
キシクサンとアホバラサン 夏堀謹二郎 [執筆]
ミカワリと三隣亡 小島瓔禮 [執筆]
共同祈願の零落 : 三隣亡のこと続考 小島瓔禮 [執筆]
神子・法者・陰陽師 : いざなぎ流の生成・試論 梅野光興 [執筆]
蘇民将来符の研究 : その形態と分布 宮本升平 [執筆]
東方朔再考 : 近世陰陽道書と民俗 小池淳一 [執筆]
常陸の晴明伝説 : 猫島の晴明伝説を中心に 高原豊明 [執筆]
安倍晴明伝説 : 『簠簋抄』における晴明常陸出生説の背景及び『簠簋内伝』の東北伝播について 高原豊明 [執筆]
古浄瑠璃『しのだづま』の成立 : なか丸とあべの童子 加賀佳子 [執筆]
『簠簋抄』と『晴明傳記』 : 信太妻伝説の地方的展開 松石江梨香 [執筆]
狐変化型芸能にみられる宗教者の教化活動 : 能楽・歌舞伎・人形浄瑠璃のなかの陰陽師を中心にして 大森惠子 [執筆]
御霊信仰 : 『牛頭天王縁起』を中心に 真下美弥子 [執筆]
『貴船の本地』と地鎮の呪法 : 家を七七に造ること 三浦俊介 [執筆]
〈文選博士〉考 : 吉備真備・安倍晴明・大江匡房をむすぶもの 増尾伸一郎 [執筆]
陰陽道の説話的起源 : 龍宮訪問をめぐって 小池淳一 [執筆]
六曜を考える(改訂) 安藤宣保 [執筆]
暦神としての牛頭天王 : 暦注書・祭文・神像絵巻をめぐって 斎藤英喜 [執筆]
南西諸島の卜占と風水思想 赤田光男 [執筆]
琉球の占術文献と占者 山里純一 [執筆]
久米島具志川の日選び 横山俊夫 [執筆]
江戸時代の占い本 : 馬場信武を中心に ハイエク・マティアス [執筆]
占いの諸類型とその特質 : 現代日本の占い本を通して 鈴木健太郎 [執筆]
総論 陰陽道と民俗・説話研究 小池淳一 [執筆]
キシクサンとアホバラサン 夏堀謹二郎 [執筆]
ミカワリと三隣亡 小島瓔禮 [執筆]