著者典拠情報

標目形:
筑紫, 圭一||チクシ, ケイイチ
属性:
Personal
から見よ参照形:
Chikushi, Keiichi
注記:
出典:行政裁量論 / 原島良成, 筑紫圭一 著
出典:初出資料
1978-
大学教員
専攻: 公法学
SRC:福島原発事故と法政策 : 震災・原発事故からの復興に向けて / 高橋滋, 住友電工グループ社会貢献基金, 一橋大学環境法政策講座編著(第一法規, 2016.2)
EDSRC:第2次分権改革の検証 : 義務付け・枠付けの見直しを中心に / 北村喜宣編著(敬文堂, 2016.2) 執筆者一覧と上智大学法学部教員紹介<http://www.sophialaw.jp/faculty/teacher/chikushi_k.html>によりNOTEを追加 (2017.2.8)
上智大学法学部准教授 (2017.2現在)
博士(法学)
著者典拠ID:
DA18500036


 close
1.

図書

図書
下山憲治, 友岡史仁, 筑紫圭一著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2017.3
シリーズ名: 日評ベーシック・シリーズ
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
筑紫圭一著 ; 北村喜宣, 山口道昭, 出石稔編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2020.12
シリーズ名: 地方自治・実務入門シリーズ
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
島村健 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 第一法規, 2023.11
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
北村喜宣編著
出版情報: 東京 : 敬文堂, 2016.2
シリーズ名: 自治総研叢書 ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 2つの一括法による作業の意義と今後の方向性 : 「条例制定権の拡大」の観点から 北村喜宣 [執筆]
第2章: 第2次分権改革における法令基準の改革の検証と今後の改革方策 小泉祐一郎 [執筆]
第3章: 義務付け・枠付けの見直しに伴う条例の制定と規制委任の可否 筑紫圭一 [執筆]
第4章: 「枠組み法」研究序説 : ドイツの「大鋼法」の紹介と検討 人見剛 [執筆]
第5章: 地方公共団体の行政運営と法令の規律密度 : 組織編成と契約締結に関する自立性を中心に 松村享 [執筆]
第6章: 自治体における課税自主権の行使における課題と対応 肥沼位昌 [執筆]
第7章: 自家用有償旅客運送に関する事務・権限の移譲をめぐる一考察 : 地域のニーズと自治体の実態の狭間で分権改革を考える 嶋田暁文 [執筆]
第8章: 基準策定における都道府県と市町村の役割分担 : 介護保険法の事業者指定に係る基準を例として 釼持麻衣 [執筆]
第9章: 『個性を活かし自立した地方をつくる : 地方分権改革の総括と展望』 を読む : 枠付け見直しの観点から 北村喜宣 [執筆]
第10章: 地方分権改革と提案募集方式 : 地方分権改革有識者会議での審議過程を中心にして 岩崎忠 [執筆]
第1章: 2つの一括法による作業の意義と今後の方向性 : 「条例制定権の拡大」の観点から 北村喜宣 [執筆]
第2章: 第2次分権改革における法令基準の改革の検証と今後の改革方策 小泉祐一郎 [執筆]
第3章: 義務付け・枠付けの見直しに伴う条例の制定と規制委任の可否 筑紫圭一 [執筆]