>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

アートマネジメントと社会包摂 : アートの現場を社会にひらく

フォーマット:
図書
責任表示:
九州大学ソーシャルアートラボ編 ; 村谷つかさ, 長津結一郎企画・構成
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 水曜社, 2021.7
形態:
254p : 挿図 ; 21cm
著者名:
シリーズ名:
文化とまちづくり叢書 ; . Sal books ; 2 <BA69537693>
目次情報:
「できるかな?」ではなく「やってやる!」 里村歩著
支援はコミュニケーション 川上里以菜著
空間の声を聴く ファンポウェイ著
関わり、つながり、共創するプロセス 白水祐樹著
手がかりは丁寧な対話から 眞﨑一美著
言葉、体感、再生-私の居場所をつくる 藤岡希美著
社会包摂につながる芸術とは 中村美亜著
農とアートのある暮らし 小森耕太著
人が共に輝くために 尾藤悦子著
アーティストの身体は、いかにその場にあるか 野村誠, 武田力述 ; 村谷つかさ, 長津結一郎聞き手
アートと福祉自らのまなざしを問う 森田かずよ, 大澤寅雄述 ; 長津結一郎, 村谷つかさ聞き手
備忘録-言葉の雫、未来への光
手あてとしてのアート 知足美加子著
演劇がひらく障害の「社会モデル」の先 長津結一郎著
里地・里山保全と半農半アート 朝廣和夫著
人からはじまるアートマネジメント 吉野さつき著
オンラインがひらく新しい表現 長津結一郎著
言葉を導く仕掛け-現場から生まれた視点 村谷つかさ著
「できるかな?」ではなく「やってやる!」 里村歩著
支援はコミュニケーション 川上里以菜著
空間の声を聴く ファンポウェイ著
関わり、つながり、共創するプロセス 白水祐樹著
手がかりは丁寧な対話から 眞﨑一美著
言葉、体感、再生-私の居場所をつくる 藤岡希美著
続きを見る
書誌ID:
BC08565601
ISBN:
9784880655116 [4880655112]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

菊地, 拓児(1981-), 長津, 結一郎(1985-), 熊倉, 純子(1958-)

水曜社

谷口, 文保(1971-)

九州大学出版会

白石, 克孝(1957-), 村田, 和代(1965-)

日本評論社

大阪市立大学都市研究プラザ, 阿部, 昌樹(1959-), 水内, 俊雄, 岡野, 浩(1956-), 全, 泓奎(1969-)

水曜社

榊原, 賢二郎(1984-), 吉村, さやか, 浦野, 茂(1967-), 樫田, 美雄(1961-), 染谷, 莉奈子, 石島, 健太郎, 渡辺, 克典

新曜社

新見, 隆(1958-), 伊東, 正伸(1961-), 加藤, 義夫(1954-), 金子, 伸二(1964-), 山出, 淳也(1970-)

武蔵野美術大学出版局

柴田, 滋

北九州市立大学地域創生学会

橋本, 誠, 影山, 裕樹, 石神, 夏希, 中嶋, 希実, はが, みちこ, 橋爪, 亜衣子, 南, 裕子, 谷津, 智里

千十一編集室