著者典拠情報

標目形:
前川, 直哉 (1977-)||マエカワ, ナオヤ
属性:
Personal
場所:
兵庫県
日付:
1977
から見よ参照形:
Maekawa, Naoya
注記:
東京大学教育学部卒業
京都大学大学院人間・環境科博士後期課程単位取得退学
博士(人間・環境学)
福島大学教育推進機構特任准教授(2020.7現在)
福島大学教育推進機構高等教育企画室准教授(2022.8現在)
専門: ジェンダーとセクシュアリティの社会史
SRC:男の絆 : 明治の学生からボーイズ・ラブまで / 前川直哉著 (筑摩書房, 2011.5) によって作成
EDSRC:BLの教科書 / 堀あきこ, 守如子編(有斐閣, 2020.7)により学歴, 学位, 所属を追加
EDSRC:どうして男はそうなんだろうか会議 : いろいろ語り合って見えてきた「これからの男」のこと / 澁谷知美, 清田隆之編 ; [西井開ほか述](筑摩書房, 2022.8)により現職を追加
著者典拠ID:
DA17266294


 close
1.

図書

図書
前川直哉著
出版情報: 東京 : 作品社, 2017.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
杉浦郁子, 前川直哉著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2022.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
本書の構成と「東北調査」 前川直哉, 杉浦郁子 [執筆]
概要と歴史 前川直哉 [執筆]
「地元」と活動 前川直哉 [執筆]
「LGBT」内部の差異とジェンダー 前川直哉 [執筆]
東日本大震災とその影響 前川直哉 [執筆]
「露出」の期待に対処する : 「地方」の視点から可視性の政治を問いなおす 杉浦郁子 [執筆]
「奇妙な他人」を「身近な隣人」へ変える : 意識啓発活動のイメージ管理 杉浦郁子 [執筆]
街の通りに出ていく : 地域における「アウト」な活動 杉浦郁子 [執筆]
地域の「アライ」と協働する : 性的マイノリティとダイバーシティ 杉浦郁子 [執筆]
本書の構成と「東北調査」 前川直哉, 杉浦郁子 [執筆]
概要と歴史 前川直哉 [執筆]
「地元」と活動 前川直哉 [執筆]
3.

図書

図書
堀あきこ, 守如子編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2020.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ、BLは重要な研究対象となっているのか 堀あきこ [執筆]
少年愛・JUNE/やおい・BL : それぞれの呼称の成立と展開 藤本由香里 [執筆]
少年愛と耽美の誕生 : 1970年代の雑誌メディア 石田美紀 [執筆]
同人誌と雑誌創刊ブーム、そして「ボーイズラブ」ジャンルへ : 1980年代〜90年代 西原麻里 [執筆]
BLの浸透と深化、拡大と多様化 : 2000年代〜10年代 堀あきこ, 守如子 [執筆]
BLはどのように議論されてきたのか : 「BL論」学説史総論 守如子 [執筆]
やおい同人誌を研究する : 物語とキャラクターの分析 石川優 [執筆]
「BL読み」という方法 : BL短歌、クィア・リーディング、二次創作短歌 岩川ありさ [執筆]
ポルノとBL : フェミニズムによるポルノ批判から 堀あきこ [執筆]
やおいコミュニティにおける実践 東園子 [執筆]
男性アイドルとBL : BLのまなざしで男性集団の"絆"の描かれ方を読み解く 西原麻里 [執筆]
BLゲームとアーカイブ 木川田朱美 [執筆]
社会問題化するBL : 性表現と性の二重基準 堀あきこ [執筆]
ゲイ男性はBLをどう読んできたか 前川直哉 [執筆]
BLとナショナリズム 金孝眞 [執筆]
なぜ、「BLの教科書」なのか 守如子 [執筆]
なぜ、BLは重要な研究対象となっているのか 堀あきこ [執筆]
少年愛・JUNE/やおい・BL : それぞれの呼称の成立と展開 藤本由香里 [執筆]
少年愛と耽美の誕生 : 1970年代の雑誌メディア 石田美紀 [執筆]
4.

図書

図書
菅野優香編著 ; [河口和也ほか著]
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2021.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クィアとシネマをめぐる思考と実践 菅野優香著
クィア・シネマの歴史 : 『パンドラの箱』に見る可視性と共時間性 菅野優香著
アメリカ合衆国のゲイ解放運動の表象に向けて : 『真夜中のパーティ』から『ミルク』まで 河口和也著
溶け込まずに生き延びること : 映画におけるバイセクシュアリティ表象を読む 長島佐恵子著
崩壊へと横辷りする世界 : 谷崎潤一郎「細雪」を読み/観る 出雲まろう著
レズビアン青春映画としての『櫻の園』 赤枝香奈子著
ゲイ男性と結婚・恋愛・家族 : 『二十才の微熱』と『ハッシュ!』を男性同性愛の歴史に位置づける 前川直哉著
Somedayを夢見て : 薔薇族映画「ぼくらの」三部作が描く男性同性愛者の世代 久保豊著
スクリーニング/アウト・ディスアビリティ : 障害学とクィア・シネマ 井芹真紀子著
『東京ゴッドファーザーズ』におけるトランス女性表象と「エイズ」の語 : 異性愛規範の外から中心への道程 宮本裕子著
クィア・アニメーションの可能性 矢野ほなみ著
ビートゴーズオン : エイズやクィアに関する映像の上映を続ける理由 秋田祥著
クィアとシネマをめぐる思考と実践 菅野優香著
クィア・シネマの歴史 : 『パンドラの箱』に見る可視性と共時間性 菅野優香著
アメリカ合衆国のゲイ解放運動の表象に向けて : 『真夜中のパーティ』から『ミルク』まで 河口和也著
5.

図書

図書
西森路代 [ほか著] ; 青弓社編集部編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第七世代が浮き彫りにするテレビの問題点 西森路代著
人気バラエティー番組でのジェンダーの"描かれ方" 清田隆之著
テレビ史から見える女性芸人というロールモデルと可能性 西森路代著
わきまえない女たち 西森路代著
バラエティー番組の暴力性 松岡宗嗣著
なぜワイドショーはずっとああいう感じなのか 武田砂鉄著
フェミニズムの視点を取り入れた日本のドラマの変遷 西森路代著
坂元裕二、宮藤官九郎、野木亜紀子 西森路代著
『チェリまほ』とBLドラマの現在地 前川直哉著
プロデューサー本間かなみに聞く 本間かなみ述 ; 西森路代聞き手
フェミニズムから見る韓国ドラマクロニクル 佐藤結著
画面の向こうとこちらをつなぐ"シスターフッド" 岩根彰子著
わたしのためではない物語に親しむ 鈴木みのり著
第七世代が浮き彫りにするテレビの問題点 西森路代著
人気バラエティー番組でのジェンダーの"描かれ方" 清田隆之著
テレビ史から見える女性芸人というロールモデルと可能性 西森路代著
6.

図書

図書
小山静子, 赤枝香奈子, 今田絵里香編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2014.7
シリーズ名: 変容する親密圏/公共圏 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
問題関心 小山静子 [著]
純潔教育の登場 : 男女共学と男女交際 小山静子 [著]
純潔教育委員会の起源とGHQ 斎藤光 [著]
異性愛文化としての少女雑誌文化の誕生 今田絵里香 [著]
雑誌『平凡』に描かれた純潔 中山良子 [著]
「感じさせられる女」と「感じさせる男」 : セクシュアリティの二枚舌構造の成立 田中亜以子 [著]
戦後日本における「レズビアン」カテゴリーの定着 赤枝香奈子 [著]
パンパン,レズビアン,女の共同体 : 女性映画としての『女ばかりの夜』(1961) 菅野優香 [著]
戦後日本における「ホモ人口」の成立と「ホモ」の脅威化 石田仁 [著]
1970年代における男性同性愛者と異性婚 : 『薔薇族』の読者投稿から 前川直哉 [著]
Kissのある日常 : 『週刊マーガレット』におけるキスシーンの定着過程 日高利泰 [著]
1970~1990年代の『セブンティーン』にみる女子中高生の性愛表象の変容 桑原桃音 [著]
楽しむものとしての"性"はいかにしてもたらされたか : 1970~1980年代の『少女コミック』の場合 トジラカーン・マシマ [著]
マンガにおける農村の「性」とジェンダー : 「むら」のファンタジー 一宮真佐子 [著]
女性ジャンルに表れる'恋愛'と韓国女性 : テレビドラマを通じて 朴珍姫 [著]
問題関心 小山静子 [著]
純潔教育の登場 : 男女共学と男女交際 小山静子 [著]
純潔教育委員会の起源とGHQ 斎藤光 [著]