著者典拠情報

標目形:
園山, 大祐(1971-)||ソノヤマ, ダイスケ
属性:
Personal
日付:
1971
から見よ参照形:
Sonoyama, Daisuke
Sonoyama, Daïsuké
注記:
大分大学教育福祉学部専任講師,文教大学文学部准教授
大阪大学人間科学研究科教授 (2020年4月現在)
専門: 比較教育社会学
SRC:日仏比較変容する社会と教育 / 園山大祐, ジャン=フランソワ・サブレ編著 (明石書店, 2009.7)
EDSRC:国際化とアイデンティティ / 梶田孝道編著(ミネルヴァ書房, 2001.12)
EDSRC:現代フランスの教育改革 / フランス教育学会編 ; 赤星まゆみ [ほか執筆](明石書店, 2018.1): p362 (園山大祐 (そのやま だいすけ) 大阪大学 SNOYAMA Daïsuké)
EDSRC:学校の社会学 : フランスの教育制度と社会的不平等 / マリアンヌ・ブランシャール, ジョアニ・カユエット=ランブリエール著 ; 田川千尋訳 (明石書店, 2020.4) の監修者紹介によってNOTE (大阪大学人間科学研究科教授) フィールドを追加
著者典拠ID:
DA16606433


 close
1.

図書

図書
園山大祐編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2016.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
エマニュエル・サンテリ著 ; 村上一基訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ハヤシザキカズヒコ, 園山大祐, シムチュン・キャット編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2019.9
シリーズ名: シリーズ・学力格差 ; 4 ; 国際編
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
中野裕二 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2015.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
杉村美紀編著 ; 近藤孝弘 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2017.9
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
園山大祐編著 ; アニエス・ヴァン=ザンタン [ほか] 著訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民主化されないフランス高等教育の大衆化にみる課題 園山大祐著
「出来の良い」生徒とは? セドリック・ユグレ著 ; 田川千尋訳
高等教育における技術バカロレア・職業バカロレア取得者 フェレス・ベルジス著 ; 秋葉みなみ訳
大学での中途退学と学生の職業参入 ジャン=リュック・プリモン著 ; 渡辺一敏訳
高校から高等教育への進路選択システム 田川千尋著
高等教育の現代における分析と改革のいくつかの矛盾に関する検討 ロミュアルド・ボダン, ソフィ・オランジュ著 ; 田川千尋訳
高等教育におけるバカロレア取得者の選抜ツールの役割 レイラ・フルイユ, クレマン・パン, アニエス・ヴァン=ザンタン著 ; 秋葉みなみ訳
フランスの高等教育政策とヨーロッパ統合 小畑理香著
高等教育の世界と学生の戦略 ベルナール・コンヴェール著 ; 秋葉みなみ訳
成功と社会的下降 セシル・ヴァン=ド=ヴェルド著 ; 渡辺一敏訳
学生の進路に関する社会学的再考 ヴァレリー・エルリシュ, エリーズ・ヴェルレイ著 ; 渡辺一敏訳
エリート形成過程におけるフランス語の重要性 山﨑晶子著
グランゼコール準備級の学生募集 ミュリエル・ダルモン著 ; 秋葉みなみ訳
理系貴族 マリアンヌ・ブランシャール, ソフィ・オランジュ, アルノー・ピエレル著 ; 渡辺一敏訳
民主化されないフランス高等教育の大衆化にみる課題 園山大祐著
「出来の良い」生徒とは? セドリック・ユグレ著 ; 田川千尋訳
高等教育における技術バカロレア・職業バカロレア取得者 フェレス・ベルジス著 ; 秋葉みなみ訳
7.

図書

図書
園山大祐, ジャン=フランソワ・サブレ編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教育改革を問う : 公共性・機会平等・学力形成を中心に 藤田英典 [著]
フランス式教育制度の大きな特徴 クリスティアン・フォレスティエ [著]
中央集権、地方分権、改革 : 公教育から国民教育へ マルク・グジョン [著]
日仏における教育のガバナンスと地方分権化 藤井佐知子 [著]
富と学位: 2つの制度・交錯する視線 : フランスの共和主義的無償制と日本の有償制 ジャン=フランソワ・サブレ [著]
高等教育学位の社会的レリバンスに関する日仏比較 吉本圭一 [著]
日本の歴史教育政策の政治的構成 : 戦後初期からポスト冷戦期への展開 近藤孝弘 [著]
戦後日本における道徳教育 : フランスの哲学教育を参照枠として 森田伸子 [著]
高校の哲学 : フランスのケース イヴ・ティエリ [著]
欧州における外国語教育 : フランスのケース アルベール・プレヴォ [著]
日仏における外国語教育の現状 上原秀一 [著]
希望格差社会と教育、家族 山田昌弘 [著]
なぜフランスの教員は思い悩むのか エルヴェ・アモン [著]
日本の教師養成 : その歴史と文化 岩田康之 [著]
教職の困難 : 学校における無理難題要求 (イチャモン) の急増 小野田正利 [著]
暴力が学校を麻痺させる時 エマニュエル・ダヴィデンコフ [著]
多文化社会における統合モデル : フランスを通して見た日本 中野裕二 [著]
フランスの移民の学業達成から何を学ぶか 園山大祐 [著]
女性に役立つ学校 クリスティアン・ボードロ [著]
日本の教育システムとジェンダー : 教育達成実態に関するフランスとの比較を含めて 木村涼子 [著]
総括: 日本のルソー研究者から見た最近の日仏教育改革 : フランスと日本の文化的相違 沼田裕之 [著]
教育改革を問う : 公共性・機会平等・学力形成を中心に 藤田英典 [著]
フランス式教育制度の大きな特徴 クリスティアン・フォレスティエ [著]
中央集権、地方分権、改革 : 公教育から国民教育へ マルク・グジョン [著]
8.

図書

図書
園山大祐編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2016.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
教育の大衆化は庶民階層にどのような教育効果をもたらしたか 園山大祐 [執筆]
「バック取得率80%」から30年 : 学校教育民主化政策に関する考察 ステファン・ボー (S. Beaud) [執筆] ; 渡辺一敏訳
上級技術者証書(BTS)という選択 : 庶民階層出身のバカロレア取得者における志望の構築と囲い込みの間で ソフィ・オランジュ (S. Orange) [執筆] ; 田川千尋訳
職業高校生たちの職業移行問題の構造 荒井文雄 [執筆]
学校離れを生みだすもの マチアス・ミエ (M. Millet), ダニエル・タン (D. Thin) [執筆] ; 小林純子訳
学校と社会階層 : 20世紀のフランスにおけるコレージュ改革の逆説 アントワンヌ・プロ (A. Prost) [執筆] ; 渡辺一敏訳
コレージュにおける学業成績に社会空間的隔離が及ぼす影響 ダニエル・トランカール (D. Trancart) [執筆] ; 渡辺一敏訳
不平等との闘いから特殊性の拡大へ ダニエル・フランジ (D. Frandji), ジャン=イヴ・ロシェックス (J-Y. Rochex) [執筆] ; 小林純子訳
移民・外国人にみる中等教育の大衆化と職業参入 園山大祐 [執筆]
学業困難は民主化政策にとって宿命か、それとも挑戦か? ステファン・ボネリー (S. Bonnéry) [執筆] ; 小林純子訳
庶民階層の親と学校 : 不平等な関係と不公平感情 ピエール・ペリエ (P. Périer) [執筆] ; 村上一基訳
フランス・パリ郊外におけるムスリム移民家族の教育実践 : 社会統合とアイデンティティ 村上一基 [執筆]
郊外における「書く行為」とステレオタイプ : 若者と文化表現としての「書く」実践を手がかりに 森千香子 [執筆]
新自由主義時代における生活困難層の教育的再生産戦略についての分析 : P. プルデューの「資本」と「戦略」の視点から 小澤浩明 [執筆]
教育の大衆化は庶民階層にどのような教育効果をもたらしたか 園山大祐 [執筆]
「バック取得率80%」から30年 : 学校教育民主化政策に関する考察 ステファン・ボー (S. Beaud) [執筆] ; 渡辺一敏訳
上級技術者証書(BTS)という選択 : 庶民階層出身のバカロレア取得者における志望の構築と囲い込みの間で ソフィ・オランジュ (S. Orange) [執筆] ; 田川千尋訳
9.

図書

図書
園山大祐編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2018.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜフランスの進路決定過程に注目するのか 園山大祐執筆
進路形成における自律的生徒・学生像 : ナント大学区を事例に 田川千尋執筆
高校卒業後の学業選択 : 社会階層による異なったロジック ソフィ・オランジュ執筆 ; 田川千尋訳
イル・ド・フランス地域圏における居住地と大学選択 : 空間的セグレゲーションか? レイラ・フルイユー執筆 ; 田川千尋訳
大学における移動と調整 : 悪評高い居住区から高等教育の場へ ファビアン・トリュオン執筆 ; 園山大祐訳
フランスの大学の初年次における学業「中退」 : 社会的事実 ロミュアルド・ボダン執筆 ; 田川千尋訳
学校への道、進路決定を前にした教師、生徒、両親 セヴリーヌ・ショヴェル執筆 ; 園山大祐訳
学校的要請と庶民階層 : 全員就学の状況における進路指導 ジョアニ・カユエット=ランブリエール執筆 ; 渡辺一敏訳
学校と庶民 : 庶民階層における教育的軌道と学業に対する関係 ユーゴ・パレタ執筆 ; 渡辺一敏訳
家族支援のパラドックス トリスタン・プーラウエック執筆 ; 園山大祐訳
成績がすべてではない : SEGPAへの進路変更が示していること ジョエル・ザフラン執筆 ; 園山大祐訳
なぜ、離学者たちは復学先に留まるのか? : 学業中断状態の若者達が復学する理由 ジョエル・ザフラン執筆 ; 園山大祐訳
新任教員の始まり ジェローム・ドォヴィオー執筆 ; 渡辺一敏訳
保育学校はいかにして文化的支配を教えるのか? マチアス・ミエ, ジャン=クロード・クロワゼ執筆 ; 渡辺一敏訳
移民第2世代の教育問題 : 「成熟」した移民社会において多様化する学校経験とアイデンティティ 村上一基執筆
3人姉妹と社会学者 : あるアルジェリア系家族の兄弟姉妹の社会階層移動に関する民族誌的研究ノート ステファン・ボー執筆 ; 荒井文雄訳
移民系大家族出身の子どもの学校経路 ロール・モゲルー, エマニュエル・サンテリ執筆 ; 村上一基訳
マグレブ系移民子孫の学校経歴とイスラームへのアイデンティフィケーション ナタリー・カクポ執筆 ; 村上一基訳
移民の子どもの小学校入学から中学校卒業までの学業成績の差異 マチュー・イシュー執筆 ; 村上一基訳
なぜフランスの進路決定過程に注目するのか 園山大祐執筆
進路形成における自律的生徒・学生像 : ナント大学区を事例に 田川千尋執筆
高校卒業後の学業選択 : 社会階層による異なったロジック ソフィ・オランジュ執筆 ; 田川千尋訳