著者典拠情報

標目形:
渋谷, 哲也||シブタニ, テツヤ
属性:
Personal
場所:
兵庫県
日付:
1965
から見よ参照形:
Sibutani, Tetuya
Shibutani, Tetsuya
注記:
出典:いちばんやさしいドイツ語会話入門(池田書店,2003.8)
根拠:奥付
1965-
大学非常勤教員
SRC:Faustrecht der Freiheit / ライナー・ヴェルナー・ファスビンダー監督・脚本 ; クリスティアン・ホホフ脚本 (紀伊國屋書店 (発売・販売), 2005)
EDSRC:ドイツ映画零年 / 渋谷哲也著(共和国 , 2015.8)
著者典拠ID:
DA15362173


 close
1.

図書

図書
渋谷哲也著
出版情報: 東久留米 : 共和国, 2015.8
シリーズ名: 散文の時間 : soul of prose
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
野崎歓 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2015.10
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
渋谷哲也, 夏目深雪編
出版情報: 東京 : 森話社, 2019.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代の映像環境とナチス映画 : ゾンダーコマンドとヒトラーはどこを歩くのか 夏目深雪 [執筆]
ホロコースト表象の転換点 : 『サウルの息子』の触感的 (ハプティック) 経験をめぐって 田中純 [執筆]
フェイク/リアルは相反するのか : 『帰ってきたヒトラー』 森達也 [執筆]
キッチュで殺せ : ナチス・映画・小市民 生井英考 [執筆]
ハイル、タノ!我が生徒たちとのファシズム体験 田野大輔 [執筆]
ナチス時代のドイツ人 田野大輔 [執筆]
戦後ドイツにおけるヒトラーの表象 : 悪魔からコメディアンへ 高橋秀寿 [執筆]
ナチスVSニュージャーマンシネマ 渋谷哲也 [執筆]
壁の向こうの反ナチ映画 : ドイツ民主共和国(東ドイツ)が描いたナチ時代 渋谷哲也 [執筆]
石鹸と沈黙 : イスラエル映画に見る生還者の表象 四方田犬彦 [執筆]
ジャン=ピエール・メルヴィルの映画とナチス : 「待つこと」をめぐって 野崎歓 [執筆]
アイヒマンの同郷人 : ピナ・バウシュとナチズムの影 鴻英良 [執筆]
クリストフ・シュリンゲンジーフとヒトラー : 欲望と注視の再分配 古後奈緒子 [執筆]
現代の映像環境とナチス映画 : ゾンダーコマンドとヒトラーはどこを歩くのか 夏目深雪 [執筆]
ホロコースト表象の転換点 : 『サウルの息子』の触感的 (ハプティック) 経験をめぐって 田中純 [執筆]
フェイク/リアルは相反するのか : 『帰ってきたヒトラー』 森達也 [執筆]