著者典拠情報

標目形:
島村, 法夫||シマムラ, ノリオ
属性:
Personal
注記:
SRC:欲望を読む : 作者性、セクシュアリティ、そしてヘミングウェイ / デブラ・モデルモグ著 : 島村法夫, 小笠原亜衣訳 (松柏社, 2003.6) の奥付頁による
中央大学教授
著者典拠ID:
DA14028187


 close
1.

図書

図書
島村法夫著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2005.11
シリーズ名: 世界の作家 : 人と文学
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
田畑佳菜子編集・進行管理 ; 上西哲雄 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2012.7
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
デブラ・モデルモグ著 ; 島村法夫, 小笠原亜衣訳
出版情報: 東京 : 松柏社, 2003.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
高野泰志編著 ; 島村法夫 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 松籟社, 2013.11
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
日本ヘミングウェイ協会編
出版情報: 東京 : 小鳥遊書房, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本ヘミングウェイ協会の源流と活動を顧みて 島村法夫 [著]
海図 : ヘミングウェイ批評の三〇年 小笠原亜衣 [著]
ヘミングウェイ : 作家の「知的な」振る舞いと美学 今村楯夫 [著]
不況時代のアメリカ : 『持つと持たぬと』の背景 千葉義也 [著]
ヘミングウェイと記憶の中のミシガン 島村法夫 [著]
アンドロジニー論のゆくえ : ハドリーと二人のキャサリン 前田一平 [著]
「エリオット夫妻」のセキュシュアリティ 谷本千雅子 [著]
「スペイン」を巡る「物語」: "Kenとthe old man at the bridge"を中心に 長谷川裕一 [著]
ナルシスティック/シネマティック・ゲルニカ : ヘミングウェイ、イヴェンス、『スペインの大地』 塚田幸光 [著]
戦場へのレクイエム : atomic jokesと『河を渡って木立の中へ』 柳沢秀郎 [著]
Hemingway's Acceptance in China : a historical viewpoint Jun Lu [著]
ヘミングウェイの語りの文体 倉林秀男 [著]
偽装された主人公 : 話法から読み直すfor whom the bell tolls 新関芳生 [著]
ヘミングウェイの詩と文体 真鍋晶子 [著]
ヘミングウェイのヴァナキュラー・スタイル : 『誰がために鐘は鳴る』、人種、WPA 辻秀雄 [著]
ジェイムズ、ヘミングウェイ、覗きの欲望 高野泰志 [著]
追憶のパリ : 死後出版作品群における「1920年代パリ」の記憶とその機能 フェアバンクス香織 [著]
瞬間の生、永遠の現在 : "パリのアメリカ人"ヘミングウェイとバーンズの移動性 小笠原亜衣 [著]
エモーションの喚起とその持続 : 「大きな二つの心臓のある川」を中心に 大森昭生 [著]
交差する言語と身体 : 「白い象のような山なみ」における発話の行為遂行性 辻(古谷)裕美 [著]
人種的視点から見た20年代のパリとヘミングウェイ : 『日はまた昇る』に見るヘミングウェイの人種意識 本荘忠大 [著]
『日はまた昇る』から消された黒人の声 : 創作過程と時代状況から考える 中村亨 [著]
The Bull and the matador : death in the afternoon as Hemingway's investigation of death Masaaki Wakamatsu [著]
「大きな二つの心臓のある川」再読 : 「黒いバッタ」と「茶色のバッタ」 長尾晋宏 [著]
サウンド・アンド・サイレンス :『日はまた昇る』における「音」の機能 勝井(戸田)慧 [著]
コーンの鼻はなぜ『平たく』なければならないのか : 20世紀初頭のアメリカにおける混血恐怖と美容整形術を中心に 中村嘉雄 [著]
彼女たちを語らなかった彼をどう読むか : ヘミングウェイ作品における女性インディアン表象再考 田村恵理 [著]
日本ヘミングウェイ協会の源流と活動を顧みて 島村法夫 [著]
海図 : ヘミングウェイ批評の三〇年 小笠原亜衣 [著]
ヘミングウェイ : 作家の「知的な」振る舞いと美学 今村楯夫 [著]