著者典拠情報

標目形:
林, 淳 (1953-)||ハヤシ, マコト
属性:
Personal
場所:
札幌
日付:
1953
から見よ参照形:
Hayashi, Makoto
Hayasi, Makoto
注記:
博士 (文学)
専攻: 宗教学
愛知学院大学助教授
愛知学院大学文学部教授
「法然の世界」 (佼成出版社 1991年刊) 奥付による
EDSRC:近世陰陽道の研究 / 林淳著 (吉川弘文館, 2005.12) の奥付, 著者略歴によってPLACE, SF (Hayashi, Makoto), NOTE (博士 (文学), 愛知学院大学文学部教授) フィールドを追加
著者典拠ID:
DA05045469


 close
1.

図書

図書
林淳, 小池淳一編著
出版情報: 京都 : 嵯峨野書院, 2002.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
島薗進 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 春秋社, 2014.9-2015.7
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ポール・L・スワンソン, 林淳編
出版情報: 京都 : 法藏館, 2000.9
シリーズ名: 叢書現代世界と宗教 ; 2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
島薗進 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 春秋社, 2014.11
シリーズ名: シリーズ日本人と宗教 : 近世から近代へ / 島薗進 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
神・儒・仏の時代 若尾政希 [執筆]
「天道」思想と「神国」観 神田千里 [執筆]
神・儒・仏の交錯 : 「太平記読み」とその時代 若尾政希 [執筆]
近世仏教と民衆救済 : 黄檗宗の利他の精神と社会事業 蓑輪顕量 [執筆]
神・儒・仏の三教と日本意識 前田勉 [執筆]
民衆信仰の興隆 神田秀雄 [執筆]
「復古」と考証 高橋章則 [執筆]
近代的世界像と仏教 : 梵暦運動と須弥山儀 岡田正彦 [執筆]
宗教概念と日本 : Religionとの出会いと土着思想の再編成 オリオン・クラウタウ [執筆]
神・儒・仏の時代 若尾政希 [執筆]
「天道」思想と「神国」観 神田千里 [執筆]
神・儒・仏の交錯 : 「太平記読み」とその時代 若尾政希 [執筆]
5.

図書

図書
林淳編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 陰陽道研究を広げる 林淳 [執筆]
古代における晴明像の形成 細井浩志 [執筆]
中世における晴明像の展開 赤澤春彦 [執筆]
近世における晴明像の変容 梅田千尋 [執筆]
近代における晴明像の再生 小池淳一 [執筆]
明治初年における宗教者身分の廃止 林淳 [執筆]
教派神道と宗教者・芸能者 小松和彦 [執筆]
陰陽道と「歴代組」 秋山浩三, 梅田千尋 [執筆]
近代日本における暦の「開化」と「復古」 : 神宮による頒暦制度の成立 下村育世 [執筆]
日本風水史略説 鈴木一馨 [執筆]
近代の日本社会と中国社会における旧暦の継承 謝茘 [執筆]
日本統治下台湾の暦政策 城地茂 [執筆]
大政翼賛会興亜局編纂の「暦法調査資料」について : 戦時科学史的視点からの暦学研究の試み 小林春樹 [執筆]
韓国における暦の近代 : 暦書からみた韓国の暦文化 全勇勲 [執筆]
陰陽道関係の伝来史料 山下克明 [執筆]
宮内庁書陵部所蔵の陰陽道関係史料 高田義人 [執筆]
東京大学史料編纂所所蔵の陰陽道関係史料 遠藤珠紀 [執筆]
若杉家文書の陰陽道関係史料 山本琢 [執筆]
皆川家文書の陰陽道関係史料 鈴木一馨 [執筆]
吉川家文書の陰陽道関係史料 小田真裕 [執筆]
総論 陰陽道研究を広げる 林淳 [執筆]
古代における晴明像の形成 細井浩志 [執筆]
中世における晴明像の展開 赤澤春彦 [執筆]
6.

図書

図書
梅田千尋編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著
近世社会における「暦」 梅田千尋著
徳川将軍と天変 杉岳志著
中近世の禁裏三毬打と大黒 村上紀夫著
近世大和の巫女村と口寄せの作法 吉田栄治郎著
甲斐・信濃の陰陽師 西田かほる著
上原大夫 高原豊明著
奧三河花祭りと陰陽師 : 東栄町小林地区の花太夫を中心に 松山由布子著
江戸時代の易占書の特質 奈良場勝著
土御門家私塾「齊政館」における術数書研究と出版 水野杏紀著
近世社会における暦占の実態 : 古谷道庵を素材に 川崎理恵著
貞享改暦の実態 児玉祥吾著
享保期における改暦の試みと西洋天文学の導入 和田光俊著
一八世紀末における大坂の天文学者と土御門家 嘉数次人著
元禄時代に於ける天文暦学伝授 : 澁川春海・谷泰山往復書簡の研究 : 追考 谷泰山と京都陰陽寮土御門家 川和田晶子著
土御門家門人と加賀藩の測量事業 : 越中氷見町上層町人を対象に 深井甚三著
和算家としての小野光右衛門 金光和道著
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著
7.

図書

図書
島薗進 [ほか] 編 ; [高埜利彦ほか執筆]
出版情報: 東京 : 春秋社, 2014.9
シリーズ名: シリーズ日本人と宗教 : 近世から近代へ / 島薗進 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
江戸幕府と朝廷 高埜利彦 [執筆]
神仏習合と近世天皇の祭祀 : 神事・仏事・即位潅頂・大嘗祭 山口和夫 [執筆]
伊勢神宮と東照宮 曽根原理 [執筆]
江戸幕府と陰陽道・暦道 林淳 [執筆]
近世社会における南都寺院と門跡 : 興福寺と奈良町をいとぐちに 水谷友紀 [執筆]
明治維新と神祇官の「再興」 井上智勝 [執筆]
明治維新と仏教 田中潤 [執筆]
明治初期の国家神道 : 神社と制度史中心の歴史的叙述を見直す 島薗進 [執筆]
明治国家とキリスト教 星野靖二 [執筆]
江戸幕府と朝廷 高埜利彦 [執筆]
神仏習合と近世天皇の祭祀 : 神事・仏事・即位潅頂・大嘗祭 山口和夫 [執筆]
伊勢神宮と東照宮 曽根原理 [執筆]
8.

図書

図書
島薗進 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 春秋社, 2015.1
シリーズ名: シリーズ日本人と宗教 : 近世から近代へ / 島薗進 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序章: 死生観の近世と近代 島薗進 [執筆]
第一章: 寺檀制度と葬祭仏教 朴澤直秀 [執筆]
第二章: 浮世の思想と文芸・芸能 中嶋隆 [執筆]
第三章: 殉死・仇討ち・心中 谷口眞子 [執筆]
第四章: 先祖・浄土・成仏 岩田重則 [執筆]
第五章: 平田国学と幽冥思想 : 近代神道における死の主題化 遠藤潤 [執筆]
第六章: 養生論とその宗教的世界 瀧澤利行 [執筆]
第七章: 人神信仰と戦没者慰霊の成立 今井昭彦 [執筆]
第八章: 近代の来世観と幽冥観の展開 末木文美士 [執筆]
序章: 死生観の近世と近代 島薗進 [執筆]
第一章: 寺檀制度と葬祭仏教 朴澤直秀 [執筆]
第二章: 浮世の思想と文芸・芸能 中嶋隆 [執筆]
9.

図書

図書
島薗進 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 春秋社, 2015.3
シリーズ名: シリーズ日本人と宗教 : 近世から近代へ / 島薗進 [ほか] 編 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
勧進と霊場 林淳 [執筆]
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦 [執筆]
寺社参詣と「寺社の名所化」 : 中世後期から近世へ 青柳周一 [執筆]
霊場の形成と御師の活動 : 越中立山に見る加賀藩と立山衆徒 福江充 [執筆]
都市における富くじ・開帳・祭礼 滝口正哉 [執筆]
近世後期の勧進・施行と祝祭 : おかげ参り/おかげ踊り/「ええじゃないか」 幡鎌一弘 [執筆]
教派神道と宗教者・芸能者 小松和彦 [執筆]
巡礼の近代化 : 金毘羅参りを例に セーラ・タール [述] ; 高橋原, 岩井秀磨訳
創られた聖地 : 「鎮守の森」をめぐる構造転換と景観改造 畔上直樹 [執筆]
勧進と霊場 林淳 [執筆]
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦 [執筆]
寺社参詣と「寺社の名所化」 : 中世後期から近世へ 青柳周一 [執筆]
10.

図書

図書
[安丸良夫ほか執筆]
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.7
シリーズ名: 岩波講座天皇と王権を考える / 網野善彦 [ほか] 編集委員 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論 安丸良夫著
即位儀礼 : 王の誕生と国家 中村生雄著
大嘗祭と王権 : 象徴人類学的考察 大貫恵美子著
ハラエの儀礼 : 大祓と王権 三橋正著
王権と陰陽道 林淳著
ヨーロッパの王権儀礼 : フランス宮廷 石井三記著
琉球の王権儀礼 小島瓔禮著
インド史における王権と在地社会 : 儀礼的側面を中心として 小谷汪之著
ペルシアと日本の王権と儀礼 : ヨーロッパ人旅行者による観察 羽田正著
インカ王権と国家 熊井茂行著
近代天皇制と古代文化 : 「国体の精華」としての正倉院・天皇陵 高木博志著
明治天皇の大喪と帝国の形成 中島三千男著
タイ国王をめぐる言説 石井米雄著
序論 安丸良夫著
即位儀礼 : 王の誕生と国家 中村生雄著
大嘗祭と王権 : 象徴人類学的考察 大貫恵美子著