著者典拠情報

標目形:
新城, 常三(1911-1996)||シンジョウ, ツネゾウ
属性:
Personal
場所:
会津若松
日付:
1911-1996
から見よ参照形:
新城, 常三(1911-)||シンジョウ, ツネゾウ
注記:
九大文学部教授, 成城大学教授,文学博士
「新稿社寺参詣の社会経済史的研究」の著者
EDSRC:中世水運史の研究 / 新城常三著(塙書房, 1994.10)
EDSRC:金毘羅信仰 / 守屋毅編(雄山閣出版, 1987.7)
著者典拠ID:
DA01600499


 close
1.

図書

図書
新城常三著
出版情報: 東京 : 至文堂, 1966.11
シリーズ名: 日本歴史新書
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
宮家準編
出版情報: 東京 : 雄山閣出版, 1990.7
シリーズ名: 民衆宗教史叢書 ; 第21巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
熊野信仰 : その歴史と文化 中村直勝 [執筆]
熊野神話と熊野神道 五来重 [執筆]
熊野神社と熊野山 宮地直一 [執筆]
中世後期の熊野 永島福太郎 [執筆]
わが国に於ける補陀落信仰 橋川正 [執筆]
熊野信仰の一考察 : 神仏相関の一齣 竹園賢了 [執筆]
院政期熊野詣と公家領荘園 : 奉仕者としての民衆を中心に 戸田芳実 [執筆]
熊野御精進について : その諸行事と遺址 今井啓一 [執筆]
熊野九十九王子考 西田長男 [執筆]
熊野詣と御師の発達に就いて 寶月圭吾 [執筆]
続中世檀那株の研究 児玉洋一 [執筆]
熊野先達 新城常三 [執筆]
熊野修験と大峯奥駈け 村山修一 [執筆]
熊野比丘尼 近藤喜博 [執筆]
中世末期における熊野那智本願について : 青岸渡寺文書を中心に 豊島修 [執筆]
那智山経塚と「那智山滝本金経門縁起」 神山登 [執筆]
熊野曼荼羅の研究 景山春樹 [執筆]
「熊野の本地」考序説 松本隆信 [執筆]
熊野信仰の研究成果と課題 宮家準 [執筆]
熊野信仰 : その歴史と文化 中村直勝 [執筆]
熊野神話と熊野神道 五来重 [執筆]
熊野神社と熊野山 宮地直一 [執筆]