著者典拠情報

標目形:
油井, 大三郎(1945-)||ユイ, ダイザブロウ
属性:
Personal
場所:
鎌倉
日付:
1945
から見よ参照形:
*Yui, Daizaburo, 1945-
注記:
東京大学大学院総合文化研究科教授,東京女子大学現代教養学部教授
EDSRC:民衆のアメリカ史 / ハワード・ジン著(TBSブリタニカ, 1993.3)の奥付より出生地を追加。奥付の記述: 現在, 一橋大学社会学部教授。社会学博士。アメリカ合衆国現代史, 戦後世界史専攻。
EDSRC:岩波講座アジア・太平洋戦争 / 倉沢愛子 [ほか] 編集委員(岩波書店, 2005-).奥付の記述: 東京大学教授
EDSRC:21世紀の課題 : グローバリゼーションと周辺化 (有志舎, 2013.8)著者紹介によりNOTEに所属を追加
EDSRC:日本イメージの交錯 : アジア太平洋のトポス / 山内昌之, 古田元夫編(東京大学出版会, 1997.8) 著者略歴によりNOTEを追加 (2016.12.12)
東京大学教養学部教養学科卒業
社会学博士
東京大学・一橋大学名誉教授 (2016.3現在)
著者典拠ID:
DA00409921


 close
1.

図書

図書
倉沢愛子 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.11-2015.7
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
成田龍一 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.11
シリーズ名: 岩波講座アジア・太平洋戦争 / 倉沢愛子 [ほか] 編集委員 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦争像の系譜 : 状況・体験・証言・記憶 成田龍一 [執筆]
帝国という経験 : 指紋押捺を問い直す視座から 杉原達 [執筆]
戦争責任論の現在 吉田裕 [執筆]
総力戦・ファシズム・戦後改革 森武麿 [執筆]
日本近代史における戦争と植民地 荒川章二 [執筆]
二〇世紀アジアの戦争 : 帝国と脱植民地化 倉沢愛子 [執筆]
世界戦争の中のアジア・太平洋戦争 油井大三郎 [執筆]
暴力を語ることは可能か テッサ・モーリス-スズキ [執筆] ; 伊藤茂訳
戦争の語り直しとポスト冷戦のマスキュリニティ 米山リサ [執筆]
歴史修正主義 : 一九九〇年代以降の位相 岩崎稔, シュテフィ・リヒター [執筆]
戦争像の系譜 : 状況・体験・証言・記憶 成田龍一 [執筆]
帝国という経験 : 指紋押捺を問い直す視座から 杉原達 [執筆]
戦争責任論の現在 吉田裕 [執筆]