著者典拠情報

標目形:
室生, 犀星(1889-1962)||ムロウ, サイセイ
属性:
Personal
場所:
金沢
日付:
1889-1962
から見よ参照形:
室生, 犀星||ムロオ, サイセイ
室生, 犀生||ムロオ, サイセイ
魚眠洞||ギョミンドウ
Murō, Saisei, 1889-1962
Muro, Saĭsėĭ
Муро, Сайсэй
Muroo, Saĭsėĭ
Муроо, Сайсэй
Murô, Saisei
무로, 사이세이
Murou, Saisei
注記:
本名: 室生昭道. 筆名: 魚眠洞
EDSRC:室生犀星 ; 中野重治 ; 堀辰雄 (筑摩書房, 1968)
EDSRC:Похвала тени : рассказы японских писателей / в переводах М.П. Григорьева ; составитель и автор предисловия, Л.Л. Громковская (Центр "Петербургское Востоковедение", 1996)
EDSRC:1930년의 서곡 외 : 중단편 소설선집 / 하야시 후사오 외 지음 ; 송혜경 옮김 (역락, 2020.5) の奥付によってSFフィールド (무로, 사이세이) を追加
著者典拠ID:
DA00308957


 close
1.

図書

図書
室生犀星著
出版情報: 東京 : 日本図書センター, 1999.12
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
室生, 犀星(1889-1962)
出版情報: 東京 : 中央公論社, 1968
シリーズ名: 日本の詩歌 ; 15
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
菊池, 寛(1888-1948) ; 室生, 犀星(1889-1962)
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1961.11
シリーズ名: 現代日本文学全集 ; 53
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
室生犀星著 ; 奥野健男, 室生朝子, 星野晃一編
出版情報: 東京 : 三弥井書店, 1986-1990
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1巻: 不思議なる人物
古本屋
猫簇
俳諧寺一茶
孔雀と痴人
お小姓兒太郎
陰氣な屋根の上で
遠櫻抄
きれぎれなよくみる夢
天狗
冬近く
すひかつら
魚介の繪
寒竹のかげ
孔子
花園の徑
或る家の花
父親
みづうみ
第2巻: 和子
沼地
女心
お品
おはじき
家庭
こはれたオルガン
時計
歳子の一族
鉛筆色の人生
女客
清純
てつせんの花
川岸
指輪
童話
襟飾
朝燒け
畫中の人
桃花村渡船之記
鷄の足
露臺
ドウナツ
梨翁と南枝
馬に乘れる婦人
情痴の蟲
短册
あじやり
巴丹杏の下
音樂と料理
夫婦
美小童
三階の家
第3巻: 喫茶と花と
別れ
應酬
或夫婦
或女の備忘録
金曜日
母の死と前後
選料 : 自叙傳補遺
海邊にて : 自叙傳補遺
或女の手記
或日の芭蕉
出發前の出來事
浮氣な文明
假面
鉤と餌
女をすてる
ユキ子は食はねばならない
足・デパート・女
巴丹杏と市民
美青年記
自殺
殺意
白い蛆と勇士
接吻痣
化粧した交際法
ピアノの町
大名と錢
殺られる人々
死のツラを見よ
第4巻: 風ぐるま
女は網をはられてゐる
菩薩
町に女がゐる
正體
結婚に就いて
市井鬼記
この母親を見よ
八衢
鏡の中
情痴界隈
春のコート
隅田川
花ヲ持ツタ文學少女
隣花村
戀もない宴
結婚前
息子
わかうど
野芹
第5巻: 人事菜色
豆人傳
山中を去る
作家の手記
抽斗
上野
ふたたび春に
草あやめ
長野
廢園
命を
かくて人は
月讀
妙齢
こだま
眼界
くろがみ
第1巻: 不思議なる人物
古本屋
猫簇