close
1.

図書

図書
佐佐木信綱著
出版情報: 東京 : 東京堂, 1935-1936
シリーズ名: 日本文學全史 / 佐佐木信綱 [ほか] 共著 ; 巻1-2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
岡一男著
出版情報: 東京 : 国研出版 , 東京 : 星雲社 (発売), 1991.11
シリーズ名: 国研叢書 ; 2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
山岸徳平先生記念論文集刊行会編
出版情報: 東京 : 汲古書院, 1991.5
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
森重敏著
出版情報: 東京 : 風間書房, 1967
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
高木市之助著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1952.5
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
谷山茂著
出版情報: 京都 : 教育圖書, 1943.1
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
荻原千鶴著
出版情報: 東京 : 塙書房, 1998.1
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.5
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
開幕の口上 : 意図する内容を要約すると
娘たちにからかわれる「竹取の翁」 (『万葉』の『竹取』)
翁の手を離れるかぐや姫 (王朝の『竹取』)
伝承的英雄物語の方法 : ヤマトタケル : (記紀の英雄)
古代英雄像の性格 : オオハツセ (雄略天皇) : (記紀の天皇)
『古事記』の終末 : 継体天皇の周辺
新しい時代へ : 天武天皇前後
『竹取』の「昔」 : 「今は昔」の本質
歌物語からの逸脱
絵巻の世界と読者
中務のいる町
大斎院選子の周辺
大斎院の文化的戦略
儀礼的要請の裏と表
「系列化集合」の物語方法
物語公表のタイミング
「光源氏」から『源氏物語』へ
巣守の物語と宇治十帖
散逸「桜人」と「巣守」
新しい流行の意匠・異端の功罪 : 閉幕の辞
人間関係論と文学史 : 『古事記』から『古今集』へ
違約と選択 : 古典文学の形成 : 「講演筆録」
構想と表現
古典鑑賞の方法・物語 : 『源氏物語』『堤中納言物語』へ
物語作中人物の口ずさむ詩句
帝の院号と時代設定意識 : 「嵯峨の帝」から「桐壺の帝」へ、承和の変前後からの半世紀
物語流通機構の形成期 : 十世紀の女性の裏とおもて
王朝物語の制作工房 : 中務の住む町
女性高等教育の段階的移行 : 平安朝、十世紀・十一世紀の事例について
散文表現の転換期・一条朝
「隠身」と「変形」・序説
開幕の口上 : 意図する内容を要約すると
娘たちにからかわれる「竹取の翁」 (『万葉』の『竹取』)
翁の手を離れるかぐや姫 (王朝の『竹取』)
9.

図書

図書
伊藤博, 井手至編
出版情報: 東京 : 塙書房, 1982.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上代則天文字考 蔵中進著
『古事記』の通用字 西宮一民著
播磨国風土記の土品記載 植垣節也著
唐の文人蕭穎士の招請と天平勝宝の遣唐使 東野治之著
日本霊異記の本文と訓読 小泉道著
和歌の真名表記 浅見徹著
「牢篭」の語について 小山登久著
国学以前・素描 日野龍夫著
宇士新『文語解』小論 中村宗彦著
「逐時」的和歌配列法の源流 井手至著
編者の庖廚 : 万葉集巻十をめぐって 伊藤博著
『万葉集』名義をめぐって : 聖武天皇宸翰『雑集』との関連において 佐藤美知子著
長皇子讃歌は人麻呂晩年の作か : 表現を考える 稲岡耕二著
家持の桃李の歌 芳賀紀雄著
『万葉集』の住吉 : その地理的研究 吉井巌著
仙覚抄訓の重層 木下正俊著
万葉集のことば : 親族語彙・人名・地名など 橋本四郎著
万葉集ヤ・ワ行音を含む字余り 毛利正守著
動詞の行 : ある助動詞への条件 川端善明著
上代則天文字考 蔵中進著
『古事記』の通用字 西宮一民著
播磨国風土記の土品記載 植垣節也著
10.

図書

図書
守屋俊彦著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 1993.2
シリーズ名: 研究叢書 ; 125
所蔵情報: loading…