Blank Cover Image

近世における飴の製法と三官飴

フォーマット:
論文
責任表示:
八百, 啓介
言語:
日本語
出版情報:
北九州市立大学文学部, 2008
著者名:
八百, 啓介  
掲載情報:
北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu
ISSN:
13470728  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
通号:
74
開始ページ:
37
終了ページ:
46
概要:
本稿は近世の菓子料理書における飴の製法から外来技術の影響を探るとともに、近世小倉藩における飴の生産についての近年の研究成果を踏まえて、北九州地域の飴について考察するものである。すなわち、江戸時代においては糯米・麦芽を原料とする麦芽飴に空気を混入した堅飴と砂糖を原料とする砂糖飴の二種の外来系の飴が存在したのである。三官飴は、中世以来の膠飴(地黄煎)をもとに、近世初期に西日本各地に来航した唐人によってもたらされた気泡を入れるための牽白技術によるものと考えられるが、小倉の「三官飴」 は、本来の三官飴とは別種の粘度の低い引飴の一種であったと思われる。 続きを見る
URL:
http://id.nii.ac.jp/1077/00000186/

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

八百, 啓介

北九州市立大学大学院社会システム研究科

古橋 啓介

風間書房

八百, 啓介

北九州市立大学文学部

大島 真理夫(1950- )

御茶の水書房

八百, 啓介

吉川弘文館

八百, 啓介

弦書房

Bauman, Zygmunt, 長谷川, 啓介

大月書店

八百, 啓介

北九州市立大学文学部

池田, 善昭(1936-)

晃洋書房

朝永 三十郎

角川書店

木村 尚三郎(1930- )

学生社