close
1.

図書

図書
植田晃次, 山下仁編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2006.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 「共生」への視点としての言語権 : 多言語的公共圏に向けて 木村護郎クリストフ [著]
第2章: 「ことばの魔術」の落とし穴 : 消費される「共生」 植田晃次 [著]
第3章: 在日ブラジル人を取り巻く「多文化共生」の諸問題 リリアン・テルミ・ハタノ [著]
第4章: ホスト住民が持つ外国籍住民との相利共生意識 松尾慎 [著]
第5章: 「共生言語としての日本語」という構想 : 地域の日本語支援をささえる戦略的使用のために 牲川波都季 [著]
第6章: 地域日本語支援活動の現場と社会をつなぐもの : 日本語ボランティアの声から 森本郁代, 服部圭子 [著]
第7章: 共生の政治と言語 山下仁 [著]
第8章: 談話に見られる人種差別の否認 テウン・ヴァン・デイク [著]
第1章: 「共生」への視点としての言語権 : 多言語的公共圏に向けて 木村護郎クリストフ [著]
第2章: 「ことばの魔術」の落とし穴 : 消費される「共生」 植田晃次 [著]
第3章: 在日ブラジル人を取り巻く「多文化共生」の諸問題 リリアン・テルミ・ハタノ [著]
2.

図書

図書
義永美央子, 山下仁編
出版情報: 東京 : 三元社, 2015.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語教育と「やさしさ」 : 日本人による日本語の学び直し 義永美央子 [著]
EPA看護師・介護福祉士候補者への「配慮」の諸相 : 日本語の作り直しを視野に 布尾勝一郎 [著]
敬語(不)使用の意識と相互交渉 : 多元文化社会において日本語第二言語話者の敬語観をいかに捉えるか 藤原智栄美 [著]
医療現場における方言の「やさしさ」 石部尚登 [著]
ろう教育における「やさしさ」の諸相 : 社会言語学の視点から見えるもの 中島武史 [著]
「どづぞ」な多言語表示から見る商品化された「やさしさ」 : 「メシノタネ」となった言語 植田晃次 [著]
「硬直した道」から「やさしい道」へ : 原発とコミュニケーション 野呂香代子 [著]
「それでも日本で留学生活を続ける私」をめぐる「やさしさ」 : 東日本大震災後に語られた留学生達のライフストーリーより 松本明香 [著]
日本語教育と「やさしさ」 : 日本人による日本語の学び直し 義永美央子 [著]
EPA看護師・介護福祉士候補者への「配慮」の諸相 : 日本語の作り直しを視野に 布尾勝一郎 [著]
敬語(不)使用の意識と相互交渉 : 多元文化社会において日本語第二言語話者の敬語観をいかに捉えるか 藤原智栄美 [著]
3.

図書

図書
野呂香代子, 山下仁編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2001.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クリティカル・ディスコース・アナリシス 野呂香代子著
敬語研究のイデオロギー批判 山下仁著
ネイティブスピーカー再考 大平未央子著
「総聯朝鮮語」の基礎的研究 : そのイデオロギーと実際の重層性 植田晃次著
ブラジル日系人の言語使用 松尾慎著
「異文化間交流」の実際 : 滞日留学生と日本人の相互行為分析から 吉川友子著
地域日本語教育の批判的再検討 : ボランティアの語りに見られるカテゴリー化を通して 森本郁代著
クリティカル・ディスコース・アナリシス 野呂香代子著
敬語研究のイデオロギー批判 山下仁著
ネイティブスピーカー再考 大平未央子著
4.

図書

図書
柿原武史 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2021.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
少数言語は21世紀を生き残れるのか : スペインの地域言語をめぐる問題から考える 柿原武史著
多言語社会ルクセンブルクにおける言語イデオロギーの「対抗」 小川敦著
台湾における「外国にルーツを持つ人々」のための言語支援 : 外国籍配偶者と外国籍労働者を中心に 松永稔也著
インドネシアの「統一の中の多様性」: 言語という枠組みによる集団の諸相 中谷潤子著
「対抗しない」アフリカ型多言語主義の可能性 : タンザニアの言語状況を事例に 沓掛沙弥香著
対抗する言語としてのアイオレオ語 : ボリビア・パラグアイ国境線からのまなざし 寺尾智史著
日本における日本語教育政策とその課題 布尾勝一郎著
英語教授法をめぐる言説に内在する権力性 仲潔著
対抗するための言葉としての「コミュニケーション」 : 英語教育の現場から 榎本剛士著
言語的弱者への見えにくい排外主義と対抗理論 : 障害者を中心に、外国人・非識字者も視野に入れて 中島武史著
怒りの隠蔽 : 聞き手に怒りをもたらす言語機能について 山下仁著
少数言語は21世紀を生き残れるのか : スペインの地域言語をめぐる問題から考える 柿原武史著
多言語社会ルクセンブルクにおける言語イデオロギーの「対抗」 小川敦著
台湾における「外国にルーツを持つ人々」のための言語支援 : 外国籍配偶者と外国籍労働者を中心に 松永稔也著