close
1.

図書

図書
勝山清次編
出版情報: 京都 : 思文閣出版, 2007.10
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
林淳編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 陰陽道研究を広げる 林淳 [執筆]
古代における晴明像の形成 細井浩志 [執筆]
中世における晴明像の展開 赤澤春彦 [執筆]
近世における晴明像の変容 梅田千尋 [執筆]
近代における晴明像の再生 小池淳一 [執筆]
明治初年における宗教者身分の廃止 林淳 [執筆]
教派神道と宗教者・芸能者 小松和彦 [執筆]
陰陽道と「歴代組」 秋山浩三, 梅田千尋 [執筆]
近代日本における暦の「開化」と「復古」 : 神宮による頒暦制度の成立 下村育世 [執筆]
日本風水史略説 鈴木一馨 [執筆]
近代の日本社会と中国社会における旧暦の継承 謝茘 [執筆]
日本統治下台湾の暦政策 城地茂 [執筆]
大政翼賛会興亜局編纂の「暦法調査資料」について : 戦時科学史的視点からの暦学研究の試み 小林春樹 [執筆]
韓国における暦の近代 : 暦書からみた韓国の暦文化 全勇勲 [執筆]
陰陽道関係の伝来史料 山下克明 [執筆]
宮内庁書陵部所蔵の陰陽道関係史料 高田義人 [執筆]
東京大学史料編纂所所蔵の陰陽道関係史料 遠藤珠紀 [執筆]
若杉家文書の陰陽道関係史料 山本琢 [執筆]
皆川家文書の陰陽道関係史料 鈴木一馨 [執筆]
吉川家文書の陰陽道関係史料 小田真裕 [執筆]
総論 陰陽道研究を広げる 林淳 [執筆]
古代における晴明像の形成 細井浩志 [執筆]
中世における晴明像の展開 赤澤春彦 [執筆]
3.

図書

図書
梅田千尋編
出版情報: 門真 : 名著出版, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著
近世社会における「暦」 梅田千尋著
徳川将軍と天変 杉岳志著
中近世の禁裏三毬打と大黒 村上紀夫著
近世大和の巫女村と口寄せの作法 吉田栄治郎著
甲斐・信濃の陰陽師 西田かほる著
上原大夫 高原豊明著
奧三河花祭りと陰陽師 : 東栄町小林地区の花太夫を中心に 松山由布子著
江戸時代の易占書の特質 奈良場勝著
土御門家私塾「齊政館」における術数書研究と出版 水野杏紀著
近世社会における暦占の実態 : 古谷道庵を素材に 川崎理恵著
貞享改暦の実態 児玉祥吾著
享保期における改暦の試みと西洋天文学の導入 和田光俊著
一八世紀末における大坂の天文学者と土御門家 嘉数次人著
元禄時代に於ける天文暦学伝授 : 澁川春海・谷泰山往復書簡の研究 : 追考 谷泰山と京都陰陽寮土御門家 川和田晶子著
土御門家門人と加賀藩の測量事業 : 越中氷見町上層町人を対象に 深井甚三著
和算家としての小野光右衛門 金光和道著
総論 近世陰陽道研究の成果と課題 梅田千尋著
本山・本所・頭支配の勧進の宗教者 高埜利彦著
暦と天文 林淳著