>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

帝国支配の最前線 : 植民地

フォーマット:
図書
責任表示:
坂本悠一編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 吉川弘文館, 2015.5
形態:
xi, 299, 6p : 挿図, 地図 ; 20cm
著者名:
坂本, 悠一(1947-) <DA1582185X>
近藤, 正己(1949-) <DA05706061>
都留, 俊太郎(1987-) <DA18798244>
竹野, 学(1971-) <DA14918366>
徐, 民教(1962-) <DA18798313>
朴, 廷鎬(1972-) <DA18798335>
庵逧, 由香(1966-) <DA06633054>
金, 慶南(1963-) <DA18798357>
柳, 教烈(1965-) <DA18798415>
塚崎, 昌之(1956-) <DA17391230>
今泉, 裕美子(1963-) <DA18455394>
続きを見る
シリーズ名:
地域のなかの軍隊 ; 7 <BB16878514>
目次情報:
帝国の植民地支配がもたらしたもの : プロローグ 坂本悠一 [執筆]
植民地支配の最前線としての帝国軍隊 坂本悠一 [執筆]
台湾における植民地軍隊と植民地戦争 近藤正己 [執筆]
霧社事件 都留俊太郎 [執筆]
台湾空襲 都留俊太郎 [執筆]
サハリン住民と日本・ソ連の軍政 竹野学 [執筆]
真岡郵便局事件 : 「九人の乙女」の集団自決 竹野学 [執筆]
独立守備隊と満鉄附属地 : 関東軍の基幹部隊 加藤聖文 [執筆]
関東軍と満洲国 : 政治権力を握った軍隊 加藤聖文 [執筆]
モンゴルと興安軍 加藤聖文 [執筆]
満鉄と鉄路愛護運動 加藤聖文 [執筆]
国共内戦と日本軍兵士たち 加藤聖文 [執筆]
韓国駐箚軍の形成から朝鮮軍へ : 常設師団の誕生 徐民教 [執筆]
韓国駐箚軍と義兵闘争 朴廷鎬 [執筆]
朝鮮に常設された第一九師団と第二〇師団 庵逧由香 [執筆]
朝鮮北部に残る日本軍の施設 庵逧由香 [執筆]
朝鮮海峡への要塞・軍港建設と国際関係 金慶南, 柳教烈 [執筆]
「本土決戦」体制と朝鮮半島南部・済州島 塚崎昌之 [執筆]
南洋群島の日本の軍隊 今泉裕美子 [執筆]
サイパン島・テニアン島の「玉砕」 今泉裕美子 [執筆]
帝国の植民地支配がもたらしたもの : プロローグ 坂本悠一 [執筆]
植民地支配の最前線としての帝国軍隊 坂本悠一 [執筆]
台湾における植民地軍隊と植民地戦争 近藤正己 [執筆]
霧社事件 都留俊太郎 [執筆]
台湾空襲 都留俊太郎 [執筆]
サハリン住民と日本・ソ連の軍政 竹野学 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BB18478335
ISBN:
9784642064798 [4642064796]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

姜, 萬吉(1933-), 太田, 修(1963-), 庵逧, 由香(1966-)

法政大学出版局

山本, 和重(1959-), 伊藤, 大介(1973-), 小川, 正人(1963-), 加藤, 宏(1937-), 谷本, 晃久(1970-), 手嶋, 泰伸(1983-), 中園, 裕(1965-), 平野, 友彦(1952-)

吉川弘文館

水野, 直樹(1950-), 庵逧, 由香(1966-), 酒井, 裕美, 勝村, 誠

岩波書店

荒川, 章二(1952-)

岩波書店

荒川, 章二(1952-), 河西, 英通(1953-), 坂根, 嘉弘(1956-), 坂本, 悠一(1947-), 原田, 敬一(1948-), &hellip;

吉川弘文館

町田, 則文, 寺崎, 昌男(1932-)

日本図書センター

咸, 錫憲, 高崎, 宗司(1944-), 庵逧, 由香(1966-)

新教出版社

坂本, 悠一(1947-)

ゆまに書房

金, 石範(1925-), 青山学院大学文学部日本文学科, 崔, 真碩(1973-), 佐藤, 泉(1963-), 片山, 宏行(1955-), 李, 静和

社会評論社

11 図書 北支版

坂本, 悠一(1947-)

ゆまに書房

永雄, 策郎

日本評論社

12 図書 中支版

坂本, 悠一(1947-)

ゆまに書房