close
1.

図書

図書
蛇蔵, 海野凪子著
出版情報: 東京 : メディアファクトリー, 2009.2-
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
朱鳳著
出版情報: 東京 : 白帝社, 2009.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
野山広, 石井恵理子編集
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.4
シリーズ名: 日本語教育の過去・現在・未来 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
河野俊之, 金田智子編集
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.4
シリーズ名: 日本語教育の過去・現在・未来 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
椋平淳, 桐村亮, Bill Benfield著
出版情報: 東京 : 成美堂, 2009.1
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
小林ミナ, 衣川隆生編集
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.4
シリーズ名: 日本語教育の過去・現在・未来 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
河野俊之, 小河原義朗編集
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.4
シリーズ名: 日本語教育の過去・現在・未来 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
小林ミナ, 日比谷潤子編集
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.4
シリーズ名: 日本語教育の過去・現在・未来 ; 第5巻
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
梶茂樹, 砂野幸稔編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2009.4
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
宇多文雄著
出版情報: 東京 : 東洋書店, 2009.4
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
国立国語研究所編
出版情報: 立川 : 国立国語研究所, 2009.3
シリーズ名: 新「ことば」シリーズ / 文化庁編 ; 22
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
巻頭エッセイ: アナウンサーと辞書 井田由美
第1部座談会: いまどきの日本語・いまどきの辞書 北原保雄, 山口仲美, 杉戸清樹 (司会)
第2部解説: 辞書は何のためにある 井上優
辞書の記述の舞台裏 飯間浩明
バリアフリーの国語辞典 矢澤真人
巻頭エッセイ: アナウンサーと辞書 井田由美
第1部座談会: いまどきの日本語・いまどきの辞書 北原保雄, 山口仲美, 杉戸清樹 (司会)
第2部解説: 辞書は何のためにある 井上優
12.

図書

図書
北野義則著
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2009.5
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
国際交流基金著
出版情報: 東京 : アルク, 2009.4
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
角田太作著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.5
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
ジェレミー・マンデイ [著]
出版情報: 東京 : みすず書房, 2009.5
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
日本語記述文法研究会編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.6
シリーズ名: 現代日本語文法 ; 5
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
鎌田修, 山内博之, 堤良一編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.5
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
日本語記述文法研究会編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.6
シリーズ名: 現代日本語文法 ; 7
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
山本富美子著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.5
シリーズ名: シリーズ言語学と言語教育 ; 17
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
宮崎里司編著 ; 伴紀子監修
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.5
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
松田陽子著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.4
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
荒川洋平, 森山新著
出版情報: 東京 : 凡人社, 2009.5
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
宮田幸一著 ; 鈴木重幸, 仁田義雄解題
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.6
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
植田一三, 上田敏子著
出版情報: 東京 : 語研, 2009.6
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
洪潔清著
出版情報: 東京 : 白帝社, 2009.1
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
古田島洋介著
出版情報: 東京 : 新典社, 2009.1
シリーズ名: 新典社新書 ; 25
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
東照二著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.1
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
河原俊昭, 岡戸浩子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
外国人妻たちの言語習得と異文化接触 : 山形県の事例を中心に 近藤功 [著]
国際結婚外国人女性の支援を考える : 言語管理とエンパワメントの視点から 猿橋順子 [著]
国際離婚に伴う言語問題 : 制度的問題点と言語観を中心に 仲潔 [著]
プラスワンの多言語ファミリー : 英語話者シンガポール人と日本人のカップル 江田優子ペギー [著]
「英語が苦手な日本人」からの解放 : オーストラリア在住、国際結婚日本人女性たち 後藤田遊子 [著]
国際結婚と言語意識 : 日本人と英語圏出身の配偶者を中心に 岡戸浩子 [著]
地域と相思相愛の国際カップルたち : 石川に暮らす文化的国際結婚カップルのインタビュー記録 辻建一 [著]
南米出身者と日本人の国際結婚夫婦とその家族の言語使用状況 柿原武史 [著]
国際結婚の言語を考える 河原俊昭 [著]
外国人妻たちの言語習得と異文化接触 : 山形県の事例を中心に 近藤功 [著]
国際結婚外国人女性の支援を考える : 言語管理とエンパワメントの視点から 猿橋順子 [著]
国際離婚に伴う言語問題 : 制度的問題点と言語観を中心に 仲潔 [著]
29.

図書

図書
佐々木勇著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2009.1
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
サンドラ・サヴィニョン著 ; 草野ハベル清子, 佐藤一嘉, 田中春美訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2009.2
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
松岡榮志, 木村守著
出版情報: 東京 : イースト・プレス, 2009.1
シリーズ名: 松岡メソッド・シリーズ ; 1
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
大坊郁夫, 永瀬治郎編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.1
シリーズ名: 講座社会言語科学 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
春原憲一郎編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.1
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
由本陽子, 岸本秀樹編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
静岡方言に観られる強調形の形態音韻的特徴 上田功著
音韻規則の実在性について 窪薗晴夫著
外心構造における意味と形態のミスマッチ : 「太っ腹」タイプの形容名詞 影山太郎著
On the formation of lexicalized negative adjectives Hideki Kishimoto著
漢語サ変動詞の意味・用法の記述的研究 : 「除去 (する) 」,「排除 (する) 」などをめぐって 小林英樹著
「-中」の多義性 : 時間をあらわす接辞をめぐる考察 杉岡洋子著
辞書構築における状態変化動詞の取り扱いに関する考察 竹内孔一著
アスペクトによる漢字二字熟語のサ変複合動詞化に対する予測 松岡知津子, 玉岡賀津雄, 酒井弘著
複合語の意味解釈における「意味要素の稀薄化」 竝木崇康著
打撃動詞の多義性 : 活動表現の「打つ」と感情表現の「打つ」 板東美智子著
複合動詞「〜込む」「〜去る」「〜出す」と語彙的複合動詞のタイプ 松本曜著
Mental property形容詞のゼロ形態素分析 丸田忠雄著
複合形容詞形成に見る語形成のモジュール性 由本陽子著
Verbal nouns in Japanese and agree in syntactic word formation Hiroyuki Ura著
日本語連体修飾節への語彙意味論的アプローチ 小野尚之著
意志性・主観性と文脈 金水敏著
日本語二重目的語動詞の概念構造と統語構造 小泉政利著
On the variety of movements to the vP edge Mamoru Saito, Kensuke Takita著
数量表現による事象限定と動詞連続構造 酒井弘, 張超, 吉村めぐみ著
とりたて詞と語彙範疇 : 述部焦点化構文からの事例研究 佐野まさき著
中国語における名量詞後置現象の分析 沈力著
日本語と朝鮮語における品詞と言語現象のかかわり : 対照言語学からのアプローチ 塚本秀樹著
構文と語彙の「ゆれ」について 辻村成津子著
直接受動文と所有受動文 : little-vとしての「られ」とその素性 長谷川信子著
方向と存在の文法 三原健一著
名詞化と項構造 宮川繁著
系統論における意味の問題 鷲尾龍一著
静岡方言に観られる強調形の形態音韻的特徴 上田功著
音韻規則の実在性について 窪薗晴夫著
外心構造における意味と形態のミスマッチ : 「太っ腹」タイプの形容名詞 影山太郎著
35.

図書

図書
国際交流基金著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.2
シリーズ名: 国際交流基金日本語教授法シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
イ・ヨンスク著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.2
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
井上憲雄文・絵
出版情報: 東京 : 本の泉社, 2009.6
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
泉子・K・メイナード著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2009.9
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
遠藤織枝, 黄雪貞編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2009.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アジア漢字文化圏の中の女性文字 遠藤織枝 [著]
女書の歌詞における音変化 黄雪貞 [著]
女書と中国の民族古文字についての再考 : 女書の年代考察を兼ねて 史金波 [著]
女字の形、音、義、源 陳其光 [著]
音節文字としての女書の多義性 張振興 [著]
女書が衰退した原因について 陳力衛 [著]
言語学の角度からの女書研究 李藍, 趙麗明 [著]
「女書用字比較」の学術的価値 趙麗明 [著]
女書文字リストの中の異体字 孫琦 [著]
女文字字典編纂に向けての提言 桜井隆 [著]
太平天国女書貨幣に関する問題 張鉄宝 [著]
女文字の女性たちが作り上げた抗日歌 遠藤織枝 [著]
中国女書歌の曲調と城関土話の声調 劉穎 [著]
神秘的な図案と神秘的な文字 : 女書における図案文化「八角花」の解読 何紅一 [著]
女書研究についての一考察 黄慶法 [著]
終焉期を迎えた女文字 遠藤織枝 [著]
アジア漢字文化圏の中の女性文字 遠藤織枝 [著]
女書の歌詞における音変化 黄雪貞 [著]
女書と中国の民族古文字についての再考 : 女書の年代考察を兼ねて 史金波 [著]
40.

図書

図書
川上郁雄編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.9
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
星野三喜夫著
出版情報: 大阪 : パレード , 東京 : 星雲社(発売), 2009.10
シリーズ名: Parade books
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
竝木崇康著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
シリーズ名: 開拓社言語・文化選書 ; 14
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
西隈俊哉著
出版情報: 東京 : アルク, 2009.10
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
D・カメロン, D・クーリック著 ; 中村桃子 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 三元社, 2009.10
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
甲田直美著
出版情報: 東京 : スリーエーネットワーク, 2009.10
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
堀江薫, プラシャント・パルデシ著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.10
シリーズ名: 講座認知言語学のフロンティア / 山梨正明編 ; 5
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
仁田義雄著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.10
シリーズ名: 仁田義雄日本語文法著作選 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
沈建華編著 ; 是永駿, 陳薇編訳
出版情報: 東京 : 東方書店, 2009.10
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
日本語記述文法研究会編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.11
シリーズ名: 現代日本語文法 ; 2
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
坪本篤朗, 早瀬尚子, 和田尚明編
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部: 構文・叙述の類型・概念拡張: 日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]
第2部: 再帰代名詞・人称・自分: 直示的視点と小説に現れた再帰代名詞「自分」の解釈をめぐって 澤田治美 [著]
話者指示性と視点と対比 : 日英語再帰代名詞の意味拡張の仕組み 廣瀬幸生 [著]
人称と活格類型 : 上代日本語の代名詞体系の観点から John Whitman, 柳田優子 [著]
第3部: 話法・時制現象: 視点の混在と小説の語り : 自由間接話法の問題をめぐって 山口治彦 [著]
「内」の視点・「外」の視点と時制現象 : 日英語対照研究 和田尚明 [著]
第4部: 存在・身体・他者理解:「存在」の連鎖と「部分」/「全体」のスキーマ : 「内」と「外」の「あいだ」 坪本篤朗 [著]
認知モードの射程 中村芳久 [著]
他者理解における「内」と「外」 本多啓 [著]
第1部: 構文・叙述の類型・概念拡張: 日本語の尊敬構文と内・外の視点 益岡隆志 [著]
参与者の概念拡張と比較文形成 岡田禎之 [著]
懸垂分詞構文を動機づける「内」の視点 早瀬尚子 [著]
51.

図書

図書
川村よし子著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.11
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
酒井浩二著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2009.10
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
日景敏夫著
出版情報: 相模原 : 現代図書 , 東京 : 星雲社 (発売), 2009.10
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
王軼群著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.11
シリーズ名: Frontier series日本語研究叢書 ; 23
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
油谷幸利先生還暦記念論文集刊行委員会編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
引用論小考 野間秀樹 [著]
現代朝鮮語の形容詞のクラスについて 浜之上幸 [著]
類義関係にある時間副詞について : 방금と금방 中村麻結 [著]
XMLを利用した言語テストのデータ記述とその応用 : 大学入試センター試験「韓国語」を例に 須賀井義教 [著]
『千字文』類について 洪允杓 [著]
中世韓国語の形態論研究の三つの問題 崔明玉 [著]
起点的意味を表す中期朝鮮語の諸形式について 趙義成 [著]
19世紀の韓国語における親族語 : 『韓仏字典』の見出し語を中心に 蔡琬 [著]
語学書と歴史記録 : 早稲田大学服部文庫所蔵「朝鮮語訳」と対馬宗家文書との照合 岸田文隆 [著]
『朝鮮語学全書』と北韓の言語工学の研究 権在一 [著]
韓国語と日本語のモダリティ表現の対照 田窪行則, 金善美 [著]
日本語と朝鮮語における複合動詞再考 : 対照言語学からのアプローチ 塚本秀樹 [著]
日韓漢字動名詞の対照研究 : 日本語能力試験3・4級語彙を中心に 若生正和 [著]
韓国語と日本語におけるムードと反語法について 金善美 [著]
表現能力に重点をおいた韓国語学習における対照語彙情報の活用 南潤珍 [著]
日本語と韓国語における表現様相の研究 : 日本語母語話者のための韓国語教育への応用 金恩愛 [著]
「語基説」をめぐって 伊藤英人 [著]
「語基説」における「語幹」と「語基」 内山政春 [著]
反切表と伝統時代のハングル教育 宋喆儀 [著]
韓国の近代新聞と近代小説に関する研究 : 朝鮮内における日本人発行新聞『漢城新報』を中心に 金榮敏 [著]
朝鮮近代文学者の日本留学 : 韓末の三つの波 波田野節子 [著]
民族の歌としての「アリラン」の創出 : 「民謡」概念の導入から「郷土民謡」の発見まで 林慶花 [著]
戦時体制下ソウルの職工日記(1941年)について 板垣竜太 [著]
植民地期朝鮮における繊維製品消費の拡大とその特徴 福岡正章 [著]
植民地朝鮮の「転向」に関する序説 洪宗郁 [著]
没主体的「東洋」像の形成 : 近代日本における東洋史学の形成と「言語」「地理」言説 三ツ井崇 [著]
韓国語研究と私 油谷幸利 [著]
引用論小考 野間秀樹 [著]
現代朝鮮語の形容詞のクラスについて 浜之上幸 [著]
類義関係にある時間副詞について : 방금と금방 中村麻結 [著]
56.

図書

図書
柴山かつの著
出版情報: 東京 : ジャパンタイムズ, 2009.11
シリーズ名: あなたも通訳ガイドです
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
生井健一, 深田嘉昭編著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
The emergence of Asian Englishes and the role of bilingual teachers in the teaching of English in Asia Seamus Fagan
Why can an agent noun be marked by the case marker ni? Seiichi Makino
"Global English" vs. "English as a global language" Salikoko S. Mufwene
A balancing act Seiichi Nakada
Two monks and the mountain village ideal : on translating the transmission of buddhist ideas through poetry Thomas H. Rohlich
ポライトネスの普遍性と日本語のポライトネスについての一考察 徳永美暁著
大文字の文化から小文字の文化へ : 飲食というプラティックを意識化する 福田育弘著
Don't you have opinions? : changing values/attitudes in giving opinions Kumiko Murata
Analysing vocabulary teaching techniques Paul Nation
Gender related expressions : changes in the Japanese language during japan's rapid economic growth Mizue Sasaki
Cultures of learning Erich Berendt
CR(communicative resource)論の試み : 言語と文化の一元把握を目指して 深田嘉昭著
Limited effects of early language learning in immersion education on L2 pronunciation in adulthood Tetsuo Harada
仮想空間で学ぶことばと文化 : 「セカンドライフ」の可能性 花光里香著
Toward effective collocation teaching in Japan : a review of past studies Taeko Koya
サイレントウェイによるフランス語の教授と学習 : その現代的意義 川口義一著
国際的視野から見た日本の英語教育政策の課題 小池生夫著
They think they know them, but they don't Batia Laufer
Input elaboration : a viable alternative to "authentic" and simplified texts Michael H. Long, Steven Ross
ある英語音声教育者の規範 : 五十嵐新次郎が追求した正確さ 松坂ヒロシ著
矢野安剛教授との共同プロジェクトについて 中野美知子著
学校英語教育における机上の空論 生井健一著
An application of pausological research to EFL studies Nobuko Osada
英語教育の目的再考 大津由紀雄著
The new course of study and the possibilities for change in Japan's English education Kensaku Yoshida
The emergence of Asian Englishes and the role of bilingual teachers in the teaching of English in Asia Seamus Fagan
Why can an agent noun be marked by the case marker ni? Seiichi Makino
"Global English" vs. "English as a global language" Salikoko S. Mufwene
58.

図書

図書
重松健人著
出版情報: 西宮 : 関西学院大学出版会, 2009.11
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
小泉保著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2009.11
シリーズ名: 開拓社叢書 ; 20
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
東照二著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.12
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
トムソン木下千尋編
出版情報: 東京 : ココ出版, 2009.7
シリーズ名: 日本語教育学研究 ; 1
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
米川明彦著
出版情報: 東京 : 東京堂出版, 2009.7
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
木村護郎クリストフ, 渡辺克義編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2009.8
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
NHKアナウンス室編
出版情報: 東京 : 東京書籍, 2009.8
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
高田時雄編
出版情報: 京都 : 臨川書店, 2009.7
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
シェル・リーアン著 : 東本貢司訳
出版情報: 東京 : PHP研究所, 2009.7
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
今野真二著
出版情報: 鎌倉 : 港の人, 2009.11
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
南雅彦著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.11
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
井上明美著
出版情報: 東京 : 中経出版, 2009.11
シリーズ名: 中経の文庫 ; い-8-1
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
堀込玲著
出版情報: 東京 : 情報センター出版局, 2009.10
シリーズ名: ここ以外のどこかへ! ; . 旅の指さし会話帳||タビ ノ ユビサシ カイワチョウ ; 6
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
小野尚之編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.11
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第80巻
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
佐佐木隆著
出版情報: 東京 : おうふう, 2009.11
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
黒田龍之助著
出版情報: 東京 : 三修社, 2009.11
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
清水崇文著
出版情報: 東京 : スリーエーネットワーク, 2009.12
所蔵情報: loading…
75.

図書

図書
成戸浩嗣著
出版情報: 東京 : 好文出版, 2009.10
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
荒川清秀著
出版情報: 東京 : 同学社, 2009.12
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
卯城祐司編著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.12
所蔵情報: loading…
78.

図書

図書
中国語友の会編
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2009.12
所蔵情報: loading…
79.

図書

図書
松永澄夫編
出版情報: 東京 : 東信堂, 2009.12
所蔵情報: loading…
80.

図書

図書
相原茂著
出版情報: 東京 : 駿河台出版社, 2009.12
所蔵情報: loading…
81.

図書

図書
大島正二著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2009.6
所蔵情報: loading…
82.

図書

図書
工藤浩 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.6
所蔵情報: loading…
83.

図書

図書
佐々木静子著
出版情報: 東京 : アスク出版, 2009.6
所蔵情報: loading…
84.

図書

図書
畑惠子, 山崎眞次編著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2009.7
シリーズ名: 世界のことばと文化シリーズ / 早稲田大学国際言語文化研究所 [編]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ラテンアメリカ世界への誘い 畑惠子 [執筆]
ラテンアメリカにおけるスペイン語の普及 : なぜスペイン語がラテンアメリカで話されるようになったのか 立岩礼子 [執筆]
ブラジル社会の多様性とその承認 三田千代子 [執筆]
ガルシア=マルケスの詩 田村さと子 [執筆]
図像から見えるメキシコ 加藤薫 [執筆]
ラテンアメリカ音楽の「国際性」をめぐって 西村秀人 [執筆]
ノスタルジーとしてのグァラーニア 田島久歳 [執筆]
ラテンアメリカの先住民言語 : 生き残りをかけて 山崎眞次 [執筆]
19世紀のメキシコにおけるヤキ族の反乱 山崎眞次 [執筆]
「メスティサヘ」へのまなざし : 1920年代のメキシコ 畑惠子 [執筆]
ペルーの多言語・多文化世界 : 「あれかこれか」の選択を超えて 後藤雄介 [執筆]
エクアドルの言語政策と二言語教育の実践 新木秀和 [執筆]
チリにおけるフロンティアの拡大と先住民 : 均質社会の形成と文化的多元性のはざまで 浦部浩之 [執筆]
カリブ海のフランス語圏クレオール文化 立花英裕 [執筆]
パトワとエスニック言語の交錯 : ジャマイカのクレオール語にみる歴史性と非英語的特徴 柴田佳子 [執筆]
「未来の大国」=ブラジルのことば=ポルトガル語は「未来のことば」か? 市之瀬敦 [執筆]
アルゼンチン : 「コマンダボー」の世界 睦月規子 [執筆]
日本で紹介されているラテンアメリカ文化 : コミュニティから生まれつつある新しい文化とは アルベルト松本 [執筆]
米国におけるメキシコ系住民の言語文化と公教育 : スペイン語と英語によるバイリンガル教育を中心に 牛田千鶴 [執筆]
外部要因により表舞台に出たカスティジャとその言葉 森本栄晴 [執筆]
おいしさは世界の共通語 : トウモロコシから眺めたグアテマラ 本谷裕子 [執筆]
ラテンアメリカ世界への誘い 畑惠子 [執筆]
ラテンアメリカにおけるスペイン語の普及 : なぜスペイン語がラテンアメリカで話されるようになったのか 立岩礼子 [執筆]
ブラジル社会の多様性とその承認 三田千代子 [執筆]
85.

図書

図書
森本一夫編著
出版情報: 札幌 : 北海道大学出版会, 2009.6
シリーズ名: スラブ・ユーラシア叢書 ; 7
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
松岡榮志, 関久美子著
出版情報: 東京 : イースト・プレス, 2009.6
シリーズ名: 松岡メソッド・シリーズ ; 2
所蔵情報: loading…
87.

図書

図書
古屋昭弘著
出版情報: 東京 : 好文出版, 2009.3
所蔵情報: loading…
88.

図書

図書
工藤真由美 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.6
所蔵情報: loading…
89.

図書

図書
堀正広著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.7
所蔵情報: loading…
90.

図書

図書
町田健著
出版情報: 東京 : 青灯社, 2009.7
シリーズ名: 特別講義 ; 1
所蔵情報: loading…
91.

図書

図書
全国方言研究会編集
出版情報: 名古屋 : リベラル社 , 東京 : 星雲社 (発売), 2009.6
所蔵情報: loading…
92.

図書

図書
井形慶子著
出版情報: 東京 : 中経出版, 2009.9
シリーズ名: 中経の文庫 ; い-7-1
所蔵情報: loading…
93.

図書

図書
イヴァン・クルイロフ著 ; 八島雅彦訳注
出版情報: 東京 : 東洋書店, 2009.1
所蔵情報: loading…
94.

図書

図書
東郷星人著
出版情報: 東京 : 近代映画社, 2009.2
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
ジョン・ビントリフ, 森田久司著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.2
所蔵情報: loading…
96.

図書

図書
真田信治著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2009.2
シリーズ名: 和泉選書 ; 166
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
沼田善子著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.2
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第68巻
所蔵情報: loading…
98.

図書

図書
森山幹弘, 塩原朝子編著
出版情報: 東京 : めこん, 2009.3
所蔵情報: loading…
99.

図書

図書
東京大学教養学部英語部会編著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2009.3
所蔵情報: loading…
100.

図書

図書
小川高義著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.4
所蔵情報: loading…