close
1.

図書

図書
岸田雪子著
出版情報: 東京 : 三笠書房, [2022.1]
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
齋藤孝著
出版情報: 東京 : 日本能率協会マネジメントセンター, 2022.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
東恩納拓也著
出版情報: 京都 : クリエイツかもがわ, 2022.7
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
小川真寛編著 ; 白井はる奈編著 ; 坂本千晶編著 ; 西田征治編著
出版情報: 京都 : クリエイツかもがわ, 2022.6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
斎藤真緒 [ほか] 編
出版情報: 京都 : クリエイツかもがわ, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
子ども・若者ケアラー支援の課題 : 「ケアラー」支援と「子ども・若者」支援との接合 斎藤真緒著
日本における実態調査からみた子ども・若者ケアラーの全体像 濱島淑恵著
障害児者のきょうだいのおかれた状況 松本理沙著
子ども・若者ケアラーをめぐる京都市ユースサービス協会の取り組み 水野篤夫 [著]
子ども・若者ケアラーにまつわる様々な"座りの悪さ"について 西川友理 [著]
京都市ユースサービス協会でのつどい 杉浦絵理 [著]
「私」を受け入れてくれる場所を探して 朝田健太 [著]
いま、自分と向き合う時 : 2020年春、「ニコイチ」だった母から離れて 河西優 [著]
大変だった、それでもかけがえのない私のケア経験 サホ [著]
ケアより自分の人生を優先した子ども・若者ケアラー ナツミ [著]
自分で選ぶ、暮らしをつくる ソノコ [著]
子ども・若者ケアラー支援の課題 : 「ケアラー」支援と「子ども・若者」支援との接合 斎藤真緒著
日本における実態調査からみた子ども・若者ケアラーの全体像 濱島淑恵著
障害児者のきょうだいのおかれた状況 松本理沙著
6.

図書

図書
日本子どもを守る会編
出版情報: 京都 : かもがわ出版, 2022.7
シリーズ名: 子ども白書 / 日本子どもを守る会編 ; 2022
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
セシリエ・ノアゴー著 ; さわひろあや訳
出版情報: 武蔵野 : ヘウレーカ, 2022.8
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
小松麻美著 ; 今井晶也監修 ; ひらのんさマンガ
出版情報: 東京 : フローラル出版, 2022.2
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
高木俊介著
出版情報: 東京 : 金剛出版, 2022.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
オープンダイアローグは日本の精神医療の扉を開くか
「奇跡の果実」は実るのか
今、ダイアローグを学ぶ意味
多職種が連携するためにはダイアローグが必要
ネットワークの生成と対話ミーティング
オープンダイアローグをACTに取り入れる
ダイアローグと多職種連携、そしてアサーション
「トラウマの時代」の対人支援とオープンダイアローグ
デカルトしてみた宇宙人
人と大地、傷と回復
水俣の傷、写真家の傷
虐待は連鎖、しない
神田橋條治『精神科診断面接のコツ』を再読する
神田橋條治『精神療法面接のコツ』を再読する
対人支援のダイアローグ 高木俊介, 竹端寛, 舘澤謙蔵述
オープンダイアローグは日本の精神医療の扉を開くか
「奇跡の果実」は実るのか
今、ダイアローグを学ぶ意味
10.

図書

図書
矢吹知之著
出版情報: [東京] : 翔泳社, 2022.8
シリーズ名: はじめての在宅介護シリーズ
所蔵情報: loading…