close
1.

図書

図書
松谷曄介著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
叡尊 [著] ; 細川涼一訳注
出版情報: 東京 : 平凡社, 1999.12-2020.2
シリーズ名: 東洋文庫 ; 664,901
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ジェレミー・ハンター著 ; 稲墻聡一郎執筆協力
出版情報: 東京 : プレジデント社, 2020.2
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
東洋英和女学院大学死生学研究所編
出版情報: 東京 : リトン, 2020.3
シリーズ名: 死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所編 ; 2020
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
湯浅正彦著
出版情報: 東京 : 角川文化振興財団 , 東京 : KADOKAWA (発売), 2020.3
シリーズ名: 立正大学文学部学術叢書 ; 06
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
古巣馨
出版情報: 長崎 : 長崎純心大学博物館, 2020.3
シリーズ名: 長崎純心大学博物館研究 ; 第23輯
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
[ティモシー・リチャード著] ; 蒲豊彦, 倉田明子監訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2020.7
シリーズ名: 東洋文庫 ; 903
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
村上志保著
出版情報: 東京 : 勉誠出版, 2020.5
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
グレアム・ハーマン著 ; 上尾真道, 森元斎訳
出版情報: 京都 : 人文書院, 2020.7
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
篠原雅武著
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.8
シリーズ名: 講談社選書メチエ ; 731
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
山中弘編
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2020.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代宗教とスピリチュアル・マーケット 山中弘著
ジェネリック宗教試論 岡本亮輔著
消費される場所、脱商品化される旅 鈴木涼太郎著
パワースポットのメンタリティ 大道晴香著
二〇一〇年代のスピリチュアル市場における先祖供養と墓参り 問芝志保著
亡き人を思う供養の祭りへ 村上晶著
近代日本の鉄道と社寺参詣 平山昇著
ツーリズムによる聖地運営システムの構築 卯田卓矢著
「山伏文化」の商品化・資源化 天田顕徳著
長崎の世界遺産とかくれキリシタン 山中弘著
アニメ「聖地巡礼」の生成と展開 今井信治著
神々の過疎化 門田岳久著
戦間期都市近郊地域社会と神社聖地論 畔上直樹著
聖地巡礼ツーリズムにおける「生きられた聖地」と「想像された聖地」 外川昌彦著
ウスターズたちのスピリチュアル・マーケット 安田慎著
ノスタルジック・ニューエイジ 河西瑛里子著
現代チベットの菜食主義運動と牧畜社会 別所裕介著
現代宗教とスピリチュアル・マーケット 山中弘著
ジェネリック宗教試論 岡本亮輔著
消費される場所、脱商品化される旅 鈴木涼太郎著
12.

図書

図書
近藤和敬著
出版情報: 東京 : 講談社, 2020.8
シリーズ名: 講談社選書メチエ ; 730
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
岡寺良編
出版情報: 小郡 : 九州歴史資料館, 2020.3
シリーズ名: 科学研究費補助金(基盤研究C)研究成果報告書 ; 平成28〜令和元年度
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
唯物論研究協会編
出版情報: 東京 : 大月書店, 2020.10
シリーズ名: 唯物論研究年誌 ; 第25号
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
マーカス・バッキンガム, アシュリー・グッドール著 ; 櫻井祐子訳
出版情報: 東京 : サンマーク出版, 2020.6
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
櫻井義秀編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2020.9
シリーズ名: 中国社会研究叢書 : 21世紀「大国」の実態と展望 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中国における三つの宗教市場 楊鳳崗著 ; 櫻井義秀訳
現代中国におけるチベット仏教と漢族の交流と課題 川田進著
国家をかわす 奈良雅史著
キリスト教系NPOの障害児養護を通じた公共領域への展開 佐藤千歳著
現代中国における新興家庭教会の公開化路線 松谷曄介著
香港の基督教と雨傘運動 伍嘉誠著
台湾における宗教参加と宗教認知の多元性 齊偉先, 范綱華著 ; 翁康健, 櫻井義秀訳
台湾における伝統的宗教文化の社会的位置づけ 玉置充子著
台湾における忠烈祠の形成と変容 赤江達也著
中国における三つの宗教市場 楊鳳崗著 ; 櫻井義秀訳
現代中国におけるチベット仏教と漢族の交流と課題 川田進著
国家をかわす 奈良雅史著
17.

図書

図書
久保田美法著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2020.3
シリーズ名: 淑徳大学研究叢書 ; 35
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
安東邦昭著
出版情報: 福岡 : 木星舎, 2020.12
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
アルベルトゥス=トーマス・モリ著
出版情報: 東京 : 風響社, 2020.2
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
B.F.スキナー著 ; スキナー著作刊行会編訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2020.9
シリーズ名: B.F.スキナー重要論文集 / B.F.スキナー著 ; スキナー著作刊行会編訳 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
実験心理学の現状 八賀洋介訳
行動の実験的分析の心理学全体へのいくつかの貢献について 丹野貴行訳
強化の現在 山岸直基訳
行動の系統発生と個体発生 三田地真実訳
系統発生的行動の形成 山岸直基訳
後続事象による淘汰 山岸直基訳
自由,および人間の制御について 三田地真実訳
50年目の行動主義 丹野貴行訳
ハーンスタインと行動主義の進化 井垣竹晴訳
行動の科学への険しい茨の道 坂上貴之訳
わたしが認知心理学者でない理由 藤巻峻訳
心理学は心の科学になりえるか? 藤巻峻訳
行動主義の進化 井垣竹晴訳
実験心理学の現状 八賀洋介訳
行動の実験的分析の心理学全体へのいくつかの貢献について 丹野貴行訳
強化の現在 山岸直基訳
21.

図書

図書
奥野克巳著
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2020.10
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
高橋雅延, 厳島行雄監修
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2020.10
シリーズ名: 名著精選 : 心の謎から心の科学へ
所蔵情報: loading…
目次情報:
ムネーメ : 有機的出来事の変遷過程における保存の原理 リヒャルト・ゼーモン [著] ; 佐藤駿訳
人間の能力とその発達の探究 フランシス・ゴールトン [著] ; 寺町朋子訳
記憶を求めて : 脳・心・過去 ダニエル・L・シャクター [著] ; 北川玲訳
ムネーメ : 有機的出来事の変遷過程における保存の原理 リヒャルト・ゼーモン [著] ; 佐藤駿訳
人間の能力とその発達の探究 フランシス・ゴールトン [著] ; 寺町朋子訳
記憶を求めて : 脳・心・過去 ダニエル・L・シャクター [著] ; 北川玲訳
23.

図書

図書
伊達聖伸編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2020.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : 世俗の時代のヨーロッパにおける政教関係の構造と変容 伊達聖伸, 小川公代, 木村護郎クリストフ, 内村俊太, 江川純一, オリオン・クラウタウ, 加藤久子, 立田由紀恵, 井上まどか [執筆]
近世 : 宗教改革から領域主権国家の確立と王権の強化まで(一六世紀~一八世紀)
近代 : 世俗的世界観の覇権の時代(一九世紀~二〇世紀前半)
現代 : 宗教的なものの回帰と再構成(二〇世紀後半以降)
各論 : 世俗的ヨーロッパにおける宗教的なものの輪郭
一六、一七世紀スペインにおける政教関係 : 複合君主政と国家教会化 内村俊太 [執筆]
ポルトガルにおける権威主義体制の民主化とカトリック教会 : リスボン総大司教アントニオ・リベイロの役割に注目して 西脇靖洋 [執筆]
ヨーロッパの公教育制度におけるイスラーム教育導入のプロセスと論点 見原礼子 [執筆]
国家の世俗性のゆくえ : ロシアの宗教教育を事例として 井上まどか [執筆]
冷戦下での西ドイツ・ポーランドの和解に宗教はどう関与したのか 木村護郎クリストフ, 加藤久子 [執筆]
スレブレニツァのモスクと教会 : 内戦後のボスニアにおける宗教と社会 立田由紀恵 [執筆]
一九世紀イギリス文学の「世俗化」 : エミリー・ブロンテの『嵐が丘』とスピリチュアリティ 小川公代 [執筆]
聖母巡礼地における所属と実践 : メジュゴリエの事例 岡本亮輔 [執筆]
現代イギリスにおける宗教的多様性とホスピス 諸岡了介 [執筆]
トランスヒューマニズムと「人新世」 : 科学技術時代の「信」のゆくえ 増田一夫 [執筆]
総論 : 世俗の時代のヨーロッパにおける政教関係の構造と変容 伊達聖伸, 小川公代, 木村護郎クリストフ, 内村俊太, 江川純一, オリオン・クラウタウ, 加藤久子, 立田由紀恵, 井上まどか [執筆]
近世 : 宗教改革から領域主権国家の確立と王権の強化まで(一六世紀~一八世紀)
近代 : 世俗的世界観の覇権の時代(一九世紀~二〇世紀前半)
24.

図書

図書
岩田慶治著
出版情報: 京都 : 法藏館, 2020.9
シリーズ名: 法蔵館文庫 ; [い2-1]
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
〈アニミズムの時代〉が来る
カミの出現
宗教の海
魂のトポロジー
穴のあいた空間
自分マンダラが動く
シンクロニシティの空間
草木虫魚教のゆくえ
大地の色
生死の風景
私の山河
宇宙と交感する
風景のなかへ
森の思想・森の生き方
宗教の森
あとがき
いま、なぜアニミズムなのか
〈アニミズムの時代〉が来る
カミの出現
宗教の海
25.

図書

図書
田中正人編著
出版情報: 東京 : 誠文堂新光社, 2020.5
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
橋本敬司著
出版情報: 東京 : 汲古書院, 2020.5
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
ミシェル・フーコー [著] ; フレデリック・グロ編 ; 慎改康之訳
出版情報: 東京 : 新潮社, 2020.12
シリーズ名: 性の歴史 / ミシェル・フーコー著 ; 4
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
瓜生崇著
出版情報: 京都 : 法藏館, 2020.5
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
坂田陽子, 日比優子, 河西哲子編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2020.3
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
ガブリエル・A.ラドヴァンスキー著
出版情報: 東京 : 誠信書房, 2021.1
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
東洋英和女学院大学死生学研究所編
出版情報: 東京 : リトン, 2021.3
シリーズ名: 死生学年報 / 東洋英和女学院大学死生学研究所編 ; 2021
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
Fauzia Ahmad
出版情報: Tokyo : Center for Islamic Studies, Sophia University, 2021
シリーズ名: SIAS lectures ; 4
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
赤堀雅幸編
出版情報: 東京 : 上智大学イスラーム研究センター, 2021.3
シリーズ名: SIAS lectures ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中東に生きる宗教的少数派の人々 : その暮らしと祭り 赤堀雅幸
アイデンティティから中東社会を読み解く : 少数宗派ドゥルーズ派の人々を手がかりに 宇野昌樹
コプト正教会における祭日と断食 三代川寛子
イスラーム圏におけるユダヤ教徒の暮らしと祭り : ジェルバ島のエルグリーバ大巡礼祭 田村愛理
中東に生きる宗教的少数派の人々 : その暮らしと祭り 赤堀雅幸
アイデンティティから中東社会を読み解く : 少数宗派ドゥルーズ派の人々を手がかりに 宇野昌樹
コプト正教会における祭日と断食 三代川寛子
34.

図書

図書
赤堀雅幸編
出版情報: 東京 : 上智大学イスラーム研究センター, 2021.3
シリーズ名: SIAS lectures ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ディアスポラのムスリムたち : 異郷に生きて交わること 赤堀雅幸
パキスタン系ムスリム移民の生活誌 : オスロのリトル・パキスタンを中心に 小牧幸代
イスラモフォビアのアメリカに生きる : 分断から連帯へ 高橋圭
東南アジアにルーツを持つ在日/日本人ムスリムにとっての信仰、実践と日本社会 久志本裕子
イスラーム世界内でのムスリム・ディアスポラ : ハドラミーの事例から 新井和広
往来を続ける出稼ぎ労働者 : エジプトとクウェートの狭間で 岡戸真幸
ディアスポラのムスリムたち : 異郷に生きて交わること 赤堀雅幸
パキスタン系ムスリム移民の生活誌 : オスロのリトル・パキスタンを中心に 小牧幸代
イスラモフォビアのアメリカに生きる : 分断から連帯へ 高橋圭
35.

図書

図書
edited by Sugahara Yumi
出版情報: Tokyo : Center for Islamic Studies, Sophia University, 2021
シリーズ名: SIAS working paper series ; 34 . Comparative study of Southeast Asian kitabs ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
The creation of eschatological narratives in Mindanao : a Maranao story of the day of judgment and the Malay Islamic literature Kawashima Midori
Description of paradise and hell in Kashf al-Ghaibiyah : use of Hadith in the late 19th-century Patani text on eschatology Kushimoto Hiroko
Changes in the description of Hell in the literature in the 19th-century Southeast Asia : Daqā'iq al-Akhbār and the Javanese Serat Centhini Sugahara Yumi
Novel descriptions of the Burāq in Commentaries on the story of the prophet's Miʿrāj by Najm al-Dīn al-Ghayṭī written in Ottoman Egypt (from the 17th to 18th centuries) Moteki Akashi
Cosmology of the chams and a comparison of it with confucianism : from the folktale "Dogs go to sue humans" Shine Toshihiko
The creation of eschatological narratives in Mindanao : a Maranao story of the day of judgment and the Malay Islamic literature Kawashima Midori
Description of paradise and hell in Kashf al-Ghaibiyah : use of Hadith in the late 19th-century Patani text on eschatology Kushimoto Hiroko
Changes in the description of Hell in the literature in the 19th-century Southeast Asia : Daqā'iq al-Akhbār and the Javanese Serat Centhini Sugahara Yumi
36.

図書

図書
神山美奈子著
出版情報: 西宮 : 関西学院大学出版会, 2021.3
シリーズ名: 名古屋学院大学総合研究所研究叢書 ; 33
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
武内房司編
出版情報: 東京 : 研文出版(山本書店出版部), 2021.3
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
長谷千代子 [ほか] 編
出版情報: 京都 : 法藏館, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
今、宗教をめぐる何が問題なのか 長谷千代子 [執筆]
宗教研究と日本の宗教人類学 田中雅一 [執筆]
宗教人類学を歴史化する : 霊的存在をめぐって 長谷千代子 [執筆]
宗教的なものが滲出すると感じるのはなぜなのか : 霊長類学・道徳心理学・進化生物学による宗教論 矢野秀武 [執筆]
儒教と祖先祭祀に見る現代中国の「宗教性」 川口幸大 [執筆]
「生態文化」をめぐる政治と宗教 : 現代チベットの環境主義運動から 別所裕介 [執筆]
聖者になる過程 : カザフスタンにおける近代化の経験とイスラーム 藤本透子 [執筆]
コミュニティへの希望と宗教団体 : スロヴァキアにおける社会貢献活動の展開 神原ゆうこ [執筆]
イギリス、グラストンベリーの女神運動 : 宗教、フェミニズム、ペイガニズムの狭間で 河西瑛里子 [執筆]
戦後慰霊を再考する : 政教分離フィルター濾過後の残留宗教性 西村明 [執筆]
日本の人権受容における宗教文化的土台 施光恒 [執筆]
ヴァナキュラー・スピリチュアリティ : 沖縄における聖地経験と「地域」のあいだ 門田岳久 [執筆]
台湾における宗教的実践と政治 : 多義的な日本像を介して 藤野陽平 [執筆]
宗教性の領域で考える 川口幸大, 別所裕介, 藤本透子 [執筆]
今、宗教をめぐる何が問題なのか 長谷千代子 [執筆]
宗教研究と日本の宗教人類学 田中雅一 [執筆]
宗教人類学を歴史化する : 霊的存在をめぐって 長谷千代子 [執筆]
39.

図書

図書
マイケル・トマセロ著 ; 橋彌和秀訳
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2021.1
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
鯨岡峻, 大倉得史編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「共に生きる」とはどういうことか 鯨岡峻執筆
保育の場にみる発達障碍のある子どもの生きる姿 頼小紅執筆
接面から考える特別支援教育のかたち 勝浦眞仁執筆
保育者養成校での〈教える-教えられる〉という関係性の形成 塚田みちる執筆
自閉スペクトラム症の子どもとの音楽療法における音・音楽と接面 山本知香執筆
接面が立ち上がるとき 山本展明執筆
「接面」と集団のダイナミズム 近藤真帆執筆
トランスジェンダー当事者同士の「語り合い」によって生まれた接面 町田奈緒士執筆
盲ろう者とコミュニケーション 黒田生子執筆
慢性の病いと共に生きる 渡部千世子執筆
生と死の境界を共に生きる 近藤 (有田) 恵執筆
接面とはどういう概念なのか 大倉得史執筆
「共に生きる」とはどういうことか 鯨岡峻執筆
保育の場にみる発達障碍のある子どもの生きる姿 頼小紅執筆
接面から考える特別支援教育のかたち 勝浦眞仁執筆
41.

図書

図書
フィリップ・J・コー編 ; 中村菜々子, 古谷嘉一郎監訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
パーソナリティ次元を評価し、数えあげる イアン・J・ディアリー, 中村菜々子著
特性名の分類 ジェラルド・ソーシエ著 ; 阿部夏希訳
特性名の因子分析 ジョン・S・ギリス, グレゴリー・J・ボイル, 谷口淳一著
パーソナリティと精神病理学の次元モデル キーロン・P・オコナー, フィリップ・J・コー著 ; 戸谷彰宏訳
5つの、頑健で繰り返し見いだされるパーソナリティ因子 ジョン・A・ジョンソン著 ; 中村菜々子訳
特性理論への挑戦 ミシェル・W・アイゼンク著 ; 古谷嘉一郎訳
罰と報酬への感受性 ニール・マクノートン, フィリップ・J・コー著 ; 清水陽香訳
自己決定理論と内発的動機づけにおける報酬の影響 リチャード・M・ライアン, ウィリアム・S・ライアン, ステファノ・I・ディドメニコ著 ; 古村健太郎訳
行動への遺伝的影響 ウェンディ・ジョンソン著 ; 李受珉訳
パーソナリティの進化 アウレリオ・ホセ・フィゲレード, エイトル・B・F・フェルナンデス, マテオ・ペニャエレーラ-アギーレほか著 ; 中西大輔訳
パーソナリティ、健康、そして死 マーガレット・L・カーン, 田中勝則著
パーソナリティの現実的な評定 ジェレミー・C・ビーサンズ, 宮川裕基著
密度分布としてのパーソナリティ ジョン・F・ロースマン, マンフレッド・シュミット著 ; 中島健一郎訳
パーソナリティのダークサイド バージル・ジーグラー-ヒル, デイヴィッド・K・マーカス著 ; 増井啓太訳
パーソナリティ次元を評価し、数えあげる イアン・J・ディアリー, 中村菜々子著
特性名の分類 ジェラルド・ソーシエ著 ; 阿部夏希訳
特性名の因子分析 ジョン・S・ギリス, グレゴリー・J・ボイル, 谷口淳一著
42.

図書

図書
殷暁星著
出版情報: 東京 : ぺりかん社, 2021.2
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
青木保著
出版情報: 東京 : 青土社, 2021.9
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
ウィリアム・デイモン, アン・コルビー著 ; 渡辺弥生, 山岸明子, 渡邉晶子訳
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2020.11
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
楊海英編
出版情報: 東京 : 風響社, 2021.1
シリーズ名: モンゴル学研究基礎資料 ; 5
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
[胡適著] ; 佐藤公彦訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2021.9
シリーズ名: 東洋文庫 ; 905
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
阿部修士著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2021.1
シリーズ名: 岩波科学ライブラリー ; 300
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
重田園江著
出版情報: 東京 : 青土社, 2020.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
風向きを読む
ミシェル・フーコーにおける知と権力
「生のポリティクス」と新しい権利
近代権力の複層性
一九世紀の社会統制における「社会防衛」と「リスク」
戦争としての政治
戦争・法・社会構造
ミシェル・フーコーの統治性研究
戦争から統治へ
自由主義の統治能力
「その後」のネオリベラリズム
風向きを読む
ミシェル・フーコーにおける知と権力
「生のポリティクス」と新しい権利
49.

図書

図書
小倉慈司著
出版情報: 東京 : 同成社, 2021.6
シリーズ名: 同成社古代史選書 ; 38
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
律令神社行政研究の歩みと課題
古代の天皇と神祇祭祀
古代東アジアにおける「神」信仰
律令制成立期の神社政策
「式内社」の成立
八・九世紀における地方神社行政の展開
神戸と律令神祇行政
出雲国における神戸
古代在地祭祀の再検討
八世紀における東大寺領荘園の神田
律令神社行政研究の歩みと課題
古代の天皇と神祇祭祀
古代東アジアにおける「神」信仰
50.

図書

図書
吉田一彦編
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2021.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東アジアの神仏融合と日本の神仏融合 吉田一彦著
多神教としての仏教とその東流 : 東アジア仏教における神仏信仰の基盤 曾根正人著
「神」「仏」理解からみた中国宗教 荒見泰史著
敦煌における儒教と仏教 高井龍著
宋代の水陸会にみる三教融合 : 南宋仏画における普度儀礼と使者を中心に 高志緑著
明清時代の祠廟信仰と仏教 : 城隍神の冥界裁判を中心に 水越知著
祭山儀にみる契丹の信仰 : 謁菩薩堂儀の位置づけをめぐって 藤原崇人著
ベトナムの神仏融合と道教 大西和彦著
台湾における道教と仏教 松本浩一著
マレーシアの寺廟にみる神仏融合 二階堂善弘著
鬼と神と仏法 : インド・中国・日本 : 役行者の孔雀王呪法を手がかりに 吉田一彦著
地天の変容 : 毘沙門天の脚下で 高橋早紀子著
ガラン神考 : 三河・信濃・遠江国境地域から見た神仏交渉史の一断面 脊古真哉著
観音・媽祖・マリア : 近世長崎における清国海商とかくれキリシタン 松尾恒一著
古代における神仏の融合 吉田一彦著
平安時代における神の変容 : 神仏融合と神仏隔離 関山麻衣子著
中世の神と仏 : <神仏習合>再考 上島享著
中世の神仏関係から近世へ : 特に神本仏迹説をめぐって 伊藤聡著
神仏習合説形成史の批判的考察 吉田一彦著
東アジアの神仏融合と日本の神仏融合 吉田一彦著
多神教としての仏教とその東流 : 東アジア仏教における神仏信仰の基盤 曾根正人著
「神」「仏」理解からみた中国宗教 荒見泰史著