close
1.

図書

図書
大野真義著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2002.11
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
川端博著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2004.9-2005.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
村井敏邦著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2005.6
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
立石雅彦 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 青林書院, 2005.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
伊藤渉 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2005.4
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
曽根威彦著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2005.3-2006.3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
日高義博著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2005.4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
香城敏麿著
出版情報: 東京 : 信山社, 2005.7
シリーズ名: 香城敏麿著作集 / 香城敏麿著 ; 3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
川端博著
出版情報: 東京 : 法学書院, 2005.8
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
吉田敏雄, 宮澤節生, 丸山治編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2005.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
環境 (刑) 法総論・再論 : 公害刑法から環境刑法へ? 伊藤司著
刑法における被害者の同意 川原廣美著
中止未遂における任意性について 城下裕二著
判例の不遡及的変更について 鋤本豊博著
旧刑法下における累犯加重論 : 八人の学者の議論 中島広樹著
未遂の処罰根拠 : 未遂犯は「具体的危険犯か」 振津隆行著
過失犯と「原因において自由な行為」 本間一也著
併合罪加重における内在的制約 : 「新潟女性監禁事件」控訴審判決の問題提起 丸山雅夫著
自己負罪拒否特権の起源についての一考察 : アメリカでの議論を中心にして 伊藤博路著
イギリスにおける裁量による不公正証拠の排除 稲田隆司著
徴憑と自白に関する一つのスケッチ 公文孝佳著
梅田事件を振り返って : 誤起訴・誤判防止のために 渡部保夫著
法人の刑事責任小考 : 中国と韓国における論点素描 鈴木敬夫著
「中華人民共和国刑法」の改正について 畢英達著
日本の犯罪状況および最近の法改正 (講演) 丸山治述
法科大学院における法社会学の役割 : ひとつのスケッチ/ 宮澤節生著
Zur Behandlung der Bagatellkriminalität in Japan 丹羽正夫著
Restorative Justice : ein Bericht aus Japan 吉田敏雄著
環境 (刑) 法総論・再論 : 公害刑法から環境刑法へ? 伊藤司著
刑法における被害者の同意 川原廣美著
中止未遂における任意性について 城下裕二著
11.

図書

図書
中山研一著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2005.4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
山中敬一著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2005.4
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
町野朔, 丸山雅夫, 山本輝之編集 ; 辰井聡子 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2004.9
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
大嶋一泰著
出版情報: 盛岡 : 信山社 , [東京] : 信山社販売 (発売), 2004.10
シリーズ名: SBC学術文庫 ; 131
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
福井厚著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2004.2
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
塩谷毅著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2004.2
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
島伸一編著
出版情報: 東京 : 現代人文社 , [東京] : 大学図書(発売), 2004.3
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
甲斐克則著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2004.7
シリーズ名: 医事刑法研究 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
大塚仁著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2003.9
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
西原春夫著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2003.8
シリーズ名: 成文堂選書 ; 40
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
三島聡著
出版情報: 東京 : 現代人文社 , [東京] : 大学図書 (発売), 2004.7
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
三原憲三, 津田重憲, 関哲夫編著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2004.8-2006.9
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
川崎一夫著
出版情報: 東京 : 青林書院, 2004.9
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
渥美東洋 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 信山社, 2003.6
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
寺崎嘉博, 白取祐司編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2003.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
刑事訴訟法: 刑事裁判の課題 井戸田侃著
刑事手続と実体法的評価 鈴木茂嗣著
令状主義と強制処分法定主義 : 一つの覚書き 多田辰也著
イギリスにおけるおとり捜査と手続打切り 指宿信著
私訴権と被害者 白取祐司著
被告人質問と黙秘権 渡辺修著
刑事被告人の類似事実の証拠の証拠能力の判断について 高倉新喜著
イギリスの自白法則 稲田隆司著
伝聞証拠の非供述証拠的使用についての一考察 伊藤博路著
間接証拠論 : その三 光藤景皎著
無罪判決後の検察官控訴に伴う被告人の再勾留について 公文孝佳著
横浜事件再審開始決定の事理と法理 小田中聰樹著
再審請求審における証拠調べ 松宮孝明著
わが国におけるえん罪の原因(試論) : 東北三大再審無罪事件を中心にして 田中輝和著
マクマーチン事件の教訓 庭山英雄著
刑法: いわゆる「防衛意思」に関する二、三の問題 振津隆行著
拡大する「共謀」概念についての批判的考察 村井俊邦著
混合的包括一罪について 内田文昭著
現行累犯規程の成立過程 中島広樹著
「自首」の法的性格と要件に関する犯罪体系論的一考察 伊藤研祐著
同時傷害の特例について : 大阪地裁平成九年八月二〇日判決を契機として 長井信長著
生命科学・遺伝子研究の法的問題点 浅田和茂著
少年法など: 少年犯罪の増加と刑事手続きの変化 前田雅英著
カナダ少年法制における通常裁判所への移送 丸山雅夫著
少年保護事件における審判能力について 飯野海彦著
少年に対する不定期刑の量刑基準について 城下裕二著
正義論と「他者」 住吉雅美著
Lawters' ethics and the mass media W・クリアリー著
追悼文
刑事訴訟法: 刑事裁判の課題 井戸田侃著
刑事手続と実体法的評価 鈴木茂嗣著
令状主義と強制処分法定主義 : 一つの覚書き 多田辰也著
26.

図書

図書
明治大学法科大学院刑法研究室編
出版情報: 東京 : 成文堂, 2004
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
須之内克彦著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2004.3
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
川崎一夫著
出版情報: 東京 : 青林書院, 2004.3
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
板倉宏著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2003.4
シリーズ名: 有斐閣双書プリマ・シリーズ ; 12
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
船山泰範, 清水洋雄, 中村雄一編
出版情報: 東京 : 不磨書房 , 東京 : 信山社(発売), 2003.3
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
船山泰範, 清水洋雄, 中村雄一編
出版情報: 東京 : 不磨書房 , 東京 : 信山社(発売), 2003.3
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
松宮孝明著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2003.5
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
吉川経夫著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2003.12
シリーズ名: 吉川経夫著作選集 / 吉川経夫著 ; 補巻
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
川端博対談
出版情報: 東京 : 成文堂, 2005.8
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
井田良著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2007.7
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
河野順一, 寺田知佳子著
出版情報: 東京 : 酒井書店・育英堂, 2007.6-2007.8
シリーズ名: 司法研修シリーズ ; . 図解刑法案内||ズカイ ケイホウ アンナイ ; 2-3
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
商事法務編
出版情報: 東京 : 商事法務, 2007.3-
シリーズ名: タクティクス / 商事法務編
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
船山泰範著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2007.3
シリーズ名: 日本大学法学部叢書 ; 第23巻 . 現代刑事法研究||ゲンダイ ケイジホウ ケンキュウ ; 第1巻
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
小林充著
出版情報: 東京 : 立花書房, 2007.4
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
佐久間修著
出版情報: 東京 : 立花書房, 2007.3
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
齊藤信宰著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2007.4
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
内藤謙著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2007.10
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
勝亦藤彦著
出版情報: 東京 : 法学書院, 2006.12
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
伊藤渉 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2007.4
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
裁判所職員総合研修所監修
出版情報: 東京 : 司法協会, 2007.9
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
林幹人著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2007.10
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
福田平著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2007.9
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
鴨下守孝著
出版情報: 東京 : 東京法令出版, 2006.12
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
佐久間修, 高橋則夫, 宇藤崇著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2003.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Interest
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
東京リーガルマインドLEC総合研究所司法試験部編著
出版情報: 東京 : 東京リーガルマインド, 2002.12-
シリーズ名: Providenceシリーズ ; 8-10 . C-book
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
堀内捷三著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2004.4
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
曽根威彦, 松原芳博編
出版情報: 東京 : 成文堂, 2008.3
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
船山泰範著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2008.8
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
町野朔, 丸山雅夫, 山本輝之編集 ; 穴沢大輔 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2009.4
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
松宮孝明編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2009.1
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
林幹人著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2008.9
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
川端博著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2008.9
シリーズ名: 新・論点講義シリーズ ; 6
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
商事法務編
出版情報: 東京 : 商事法務, 2008.10-
シリーズ名: タクティクスアドバンス / 商事法務編
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
大塚仁著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2008.10
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
伊東研祐 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2008.4
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
前田雅英編集代表 ; 松本時夫 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2007.12
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
山口厚編著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2007.12
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
萩原滋著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2009.9
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
佐久間修著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2009.8
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
佐久間修著
出版情報: 東京 : 法学書院, 2009.9
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
佐久間修 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 商事法務, 2009.3
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
山口厚編著 ; 今井猛嘉 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2006.9
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
三原憲三著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2006.9
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
佐久間修著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2006.9
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
関哲夫著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2006.3
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
立石二六編著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2006.4
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
中山研一著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2003.10
シリーズ名: 成文堂選書 ; 41
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
法学博士井上正治先生追悼論集編集委員会編
出版情報: 福岡 : 九州大学出版会, 2003.10
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
河上和雄先生古稀祝賀論文集刊行会編
出版情報: 東京 : 青林書院, 2003.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
法科大学院における刑事司法教育及び研究の在り方について : 実務家からの要望と期待 頃安健司著
法制度比較の視座 古田佑紀著
窃盗犯人からの窃取と騙取 : ドイツの議論を中心として 内田文昭著
刑法の政策的基礎に関する一考察 : 決定論に基づく規範的抑止及び自由の保障を基礎とする刑法体形の構想 尾崎道明著
犯罪の個数 山火正則著
最近の裁判例を中心に見た「薬物事犯の所持」について 植村立郎著
児童ポルノ処罰とサイバー犯罪条約 木村光江著
有価証券のペーパレス化と奪取罪 葉玉匡美著
東京高等裁判所の交通事故関係裁判例の動向 原田國男著
刑事訴訟法の構造素描 香城敏麿著
公訴事実の同一性に関する非両立性の基準について 佐藤文哉著
訴訟の場から見る不可罰的事後行為 高木俊夫著
現行刑事訴訟法中の証拠法の制定過程と解釈 : 伝聞法則を中心として 渡辺咲子著
伝聞証拠についての覚書 小西秀宣著
覚せい剤使用罪における訴因の特定 金山薫著
違法収集証拠をめぐって 河村博著
弁護士の押収拒否権と「捜査遮断効」 渡辺修著
強制処分の「目的外流用」 : 別件捜査差押と別件逮捕の包括的論理構成を中心に 島伸一著
再審請求における証拠の明白性判断 : 限定的再評価と全面的再評価 佐藤博史著
いわゆる「ボンド制」の刑事政策的意義 木藤繁夫著
国際受刑者移送法について 鶴田六郎著
防犯カメラの役割と設置の要件 前田雅英著
犯罪増加社会と我が国の刑事司法 勝丸充啓著
刑事事件の捜査および裁判における失敗と成功 : 我が失敗と成功の点検 荒木知雄著
法科大学院における刑事司法教育及び研究の在り方について : 実務家からの要望と期待 頃安健司著
法制度比較の視座 古田佑紀著
窃盗犯人からの窃取と騙取 : ドイツの議論を中心として 内田文昭著
75.

図書

図書
吉岡一男著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2006.10
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
松尾浩也著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2006.11
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
交通法科学研究会編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.11
所蔵情報: loading…
78.

図書

図書
広渡清吾 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2005.12
シリーズ名: 民主主義法学・刑事法学の展望 : 小田中聰樹先生古稀記念論文集 ; 下巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦後の刑法改正と重罰化 村井敏邦著
厳罰主義と人間の安全 : 刑法の役割についての一考察 生田勝義著
刑罰目的と刑事立法 松宮孝明著
現代刑法学における「国家による保護」と「国家からの自由」 三島聡著
条件関係の意義 北野通世著
共謀共同正犯の拡散 浅田和茂著
「意思の抑圧」と間接正犯 成瀬幸典著
刑法上の名誉に関する覚書 金澤真理著
戦前の風早八十二における法学・社会科学・実践 森英樹著
語り継がれてきた布施辰治 (戦前) 森正著
いま、国家の役割をどう考えるか : 国民国家論、グローバリゼーション、新自由主義との関係で 晴山一穂著
法科大学院の創設と法学教育・研究のあり方 広渡清吾著
裁判官の人事評価制度と裁判官の内部的独立 久保田穣著
法律家の専門職性 (professionality) と司法制度改革 小沢隆一著
専守防衛論の歴史的展開 : 安保体制とのかかわりにおいて 浦田一郎著
政治的憲法論 (political constitution) 再訪 : イギリスにおける民主主義的憲法論の現在 元山健著
全患協運動と日本国憲法 内田博文
民衆法廷の挑戦 : 権力犯罪を裁く民衆運動 前田朗著
ロシアにおける刑事司法の構造転換 : 被疑者・被告人の権利の視点から 小森田秋夫著
「マナーのルール化」および厳罰化傾向についての一考察 中村浩爾著
独占禁止法の継受に関する研究序説 : 不公正な競争方法の制定過程を中心に 土田和博著
フランチャイズ契約におけるチャージ算定方法をめぐって : 二〇〇五・二・二四セブン-イレブン事件東京高裁判決の検討を中心に 近藤充代著
戦後の刑法改正と重罰化 村井敏邦著
厳罰主義と人間の安全 : 刑法の役割についての一考察 生田勝義著
刑罰目的と刑事立法 松宮孝明著
79.

図書

図書
田宮裕著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.1
所蔵情報: loading…
80.

図書

図書
[夏目文雄先生古稀]祝賀論文集編集委員会編著
出版情報: 名古屋 : 中部日本教育文化会, 2000.1
所蔵情報: loading…
81.

図書

図書
浅田和茂 [ほか] 共著
出版情報: 東京 : 青林書院, 2000.4
シリーズ名: 青林法学双書
所蔵情報: loading…
82.

図書

図書
宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.5
シリーズ名: 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集 / 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会編 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
被害者の刑事法運用全システムに関する理論の発展に与えた影響の大きさ 渥美東洋著
謝罪・赦しと日本の刑事司法 : 関係修復正義を考える 西村春夫, 細井洋子著
犯罪対応における被害と被害者 吉岡一男著
刑事司法における被害者への配慮 瀬川晃著
刑法の課題としての被害者 新倉修著
リスク社会 : 保険数理化する犯罪統制 伊藤康一郎著
法益の担い手としての犯罪被害者 : 回復的司法の視座 高橋則夫著
刑法における損害回復論の検討 : イギリスの議論を中心に 奥村正雄著
メーガン法の連邦法化と合衆国憲法上の問題点 藤本哲也著
犯罪者処遇論の軌跡と今後の展望 : 「被害者関係的処遇」の構築に向けて 森本益之著
親告罪の告訴と国家訴追主義 田口守一著
ドイツ刑事訴訟における証人保護 : 第六二回ドイツ法曹大会刑事法部会を中心として 加藤克佳著
犯罪報道と被害者保護 冨田信穂著
交通事故の被害者 川本哲郎著
警察官の武器使用に関する法解釈問題 原田保著
被害者支援を巡るアジアの最新事情 太田達也著
被害者の刑事法運用全システムに関する理論の発展に与えた影響の大きさ 渥美東洋著
謝罪・赦しと日本の刑事司法 : 関係修復正義を考える 西村春夫, 細井洋子著
犯罪対応における被害と被害者 吉岡一男著
83.

図書

図書
宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.5
シリーズ名: 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集 / 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会編 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
刑罰の正当性の根拠をめぐって 斉藤誠二著
「死刑存廃論」の人道的刑事政策論的再検討 : 代替刑による廃止か世論重視の存置か 加藤久雄著
刑罰謙抑主義の憲法的基礎 萩原滋著
刑法における法発見の限界 : ドイツの判例を手がかりとして 川添誠著
客観的処罰条件論の行方 : ガイスラー『客観的処罰条件の責任原理との調和の可能性』に接して 松原芳博著
フォイエルバッハの帰責論 小名木明宏著
フランス犯罪論体系の素描 末道康之著
客観的帰属論の類型論的考察 : 山中教授の危険実現連関論を中心として 曽根威彦著
ドイツにおける間接正犯論の新展開 : 客観的帰属論の応用 岡上雅美著
自殺--違法か、適法か、それとも何か : 自殺関与・同意殺人罪の処罰根拠と「法的に自由な領域」の理論 上田健二著
緊急避難の本質をめぐって 井田良著
義務の「衝突」に関する一考察 : ドイツの義務衝突論における近時の動向をめぐって 勝亦藤彦著
責任主義 吉田敏雄著
精神障害と責任能力 : 主として多重人格障害について 野阪滋男著
実行行為開始後の心神喪失・耗弱について 浅田和茂著
「原因において自由な行為の法理」の有用性について : ドイツ連邦通常裁判所判決を素材として 中空壽雅著
不能犯論における危険判断 日高義博著
中止犯の減免根拠に関する考察 山中敬一著
刑罰の正当性の根拠をめぐって 斉藤誠二著
「死刑存廃論」の人道的刑事政策論的再検討 : 代替刑による廃止か世論重視の存置か 加藤久雄著
刑罰謙抑主義の憲法的基礎 萩原滋著
84.

図書

図書
宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.5
シリーズ名: 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集 / 宮澤浩一先生古稀祝賀論文集編集委員会編 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
横領の罪における「横領」について 大谷實 [著]
危険引き受けの法理とスポーツ事故 神山敏雄 [著]
欠陥製品による事故と製造者の刑事責任 : 刑法における製品回収義務の発生根拠をめぐるオットーの分析 北川佳世子 [著]
承諾に基づく傷害の許容範囲 : ドイツ刑法の規定との比較 武藤眞朗 [著]
ドイツ刑法における遺棄罪規定の改正と遺棄概念 酒井安行 [著]
住居侵入罪の保護法益・再論 : 山口厚氏の批判に答える 関哲夫 [著]
伝聞証拠と偽証の罪 筑間正泰 [著]
インサイダー取引罪の解釈論をめぐる覚書 : 「重要事実」の意義を中心に 長井長信 [著]
環境分野における刑事規制 平良木登規男 [著]
インターネット犯罪の対策について : 犯罪対策としての教育の可能性 辰野文理 [著]
フランスにおけるハイテク犯罪の最近の動向 島岡まな [著]
交通事件に対する制裁のあり方について 川出敏裕 [著]
ギャンブルと犯罪 : 一九九〇年代後半の世相とギャンブル関連犯罪分類 谷岡一郎 [著]
児童に淫行をさせる罪について 西田典之 [著]
児童買春・児童ポルノ処罰法の成立 園田寿 [著]
青少年保護育成条例による淫行規制の変遷と将来 安部哲夫 [著]
最近の少年犯罪について 前田雅英 [著]
少年法の基本原理断章 坂田仁 [著]
イギリス労働党の少年司法政策 : 一九九八年犯罪・秩序違反法を中心に 守山正 [著]
スコットランドにおける犯罪・非行少年の処遇 三宅孝之 [著]
EUの警察政策 小木曽綾 [著]
横領の罪における「横領」について 大谷實 [著]
危険引き受けの法理とスポーツ事故 神山敏雄 [著]
欠陥製品による事故と製造者の刑事責任 : 刑法における製品回収義務の発生根拠をめぐるオットーの分析 北川佳世子 [著]
85.

図書

図書
渡辺修著
出版情報: 東京 : 新世社 , 東京 : サイエンス社 (発売), 2000.6
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
上田健二著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2002.6
シリーズ名: Minerva人文・社会科学叢書 ; 67
所蔵情報: loading…
87.

図書

図書
廣瀬健二, 多田辰也編
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2001.5-2003.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻: 挙動不審者停止の要件としての合理的な嫌疑 : アメリカ合衆国最高裁判所の最近の二判決から/ 鈴木義男著
捜査概念について想う 佐藤英彦著
勾留の執行停止について 渡辺修著
現行刑事訴訟法制定時における公訴提起に必要な嫌疑の程度 渡辺咲子著
公訴事実の同一性 鈴木茂嗣著
立証趣旨とその拘束力について 植村立郎著
事実認定適正化の方策 木谷明著
状況証拠による事実認定 板倉宏著
証言の信用性と心理学鑑定 : ドイツ連邦裁判所の新判例について 浅田和茂著
犯罪後の時の経過と情状事実 井戸田侃著
無罪判決破棄自判の問題性 光藤景皎著
犯罪被害者等の保護に関する刑事訴訟法等の一部改正について 渡邉一弘著
一つの解釈論 香川達夫著
戦後日本における刑法判例の形成と展開 内藤謙著
欺罔に基づく「被害者」の同意 山口厚著
客観的帰属論の方法論的考察 曽根威彦著
臓器移植 : 生と死 町野朔著
抽象的事実の錯誤 川端博著
組織体刑事責任論 : 同一視説、あるいは、いわゆる代位責任説を超えて 伊東研祐著
消極的身分と共犯 内田文昭著
有形偽造の新動向 林幹人著
共犯者に対する死刑判決の基準 河上和雄著
被害感情と量刑 原田國男著
少年推知報道と少年の権利 平川宗信著
現行少年法と起訴状一本主義 福井厚著
少年保護事件の抗告理由と決定への影響 小林充著
私たちの問いかけるもの 小田中聰樹著
田宮先生の思い出 加藤晶著
田宮先生をしのぶ 菊地信男著
絢爛たる才能 小暮得雄著
思い出すままに・田宮裕先生 小林芳郎著
永遠の師に捧げる 澤登俊雄著
田宮先生を偲ぶ 田中康郎著
田宮さんと刑事訴訟法三二八条 千葉裕著
田宮さんのこと 所一彦著
田宮さんの思い出 庭山英雄著
「刑事手続の英米法化」雑感 : 田宮教授を偲んで 古田佑紀著
颯爽として 前田雅英著
下巻: 田宮刑事法学の軌跡 三井誠著
田宮先生の少年法学 廣瀬健二著
ドイツにおける刑事訴訟法及び刑事訴訟法学の発展 : 日本法との関連において 松尾浩也著
実体的真実主義の相対性 田口守一著
裁判員制度が克服すべき問題点 椎橋隆幸著
被害者等の意見陳述に関する一考察 中島宏著
被疑者の身柄拘束に対する司法的抑制 多田辰也著
「無罪の推定」と未決拘禁制度 : フランス法にみる沿革史的概観 白取祐司著
わが国での「捜索・押収」に関する解釈の一貫性と説得力の欠如 渥美東洋著
強制採尿令状の法形式 香城敏麿著
電磁的記録に対する包括的差押え 寺崎嘉博著
差押えに対する不服申立て手段の体系 後藤昭著
付帯私訴制度について 川出敏裕著
当事者主義と予断排除 平良木登規男著
事前準備・準備手続と証拠開示に関する一考察 荒木伸怡著
証拠開示管見 : 証拠開示の体験に寄せて 笠井治著
刑事手続における訴訟能力の判断 飯野海彦著
認定法廷通訳人制度の動向 : フロリダ州の規則案をめぐって 長沼範良著
アメリカにおける自己負罪拒否特権の一断面 : 文書提出命令との関係について 酒巻匡著
事実認定について 松本時夫著
いわゆる単独犯と共同正犯の択一的認定について 大澤裕著
アメリカにおける二重処罰の禁止 : 最近の発展を中心に 佐伯仁志著
犯罪論をめぐる学説と実務 : ドイツの状況を中心として 井田良著
現代刑事法理論の変化について 村井敏邦著
中止未遂の因果論的構造と中止故意について 齋野彦弥著
決闘罪に関する二、三の問題 豊田健著
少年法における適正手続の保障 : 黙秘権の告知をめぐって 服部朗著
犯罪少年と責任能力 岩井宜子著
少年法制の立法的改革 : 非行事実認定手続を中心として 廣瀬健二著
少年事件被害者に対する家庭裁判所の責任 後藤弘子著
少年犯罪と銃器 : Columbine High School事件を契機として 田中開著
刑事司法の制度的限界と克服 船山泰範著
日本警察の光と陰 土本武司著
Designing the lay judge system in Japan 佐藤博史著
裁判員制の制度設計 (翻訳) 佐藤博史著
田宮先生と少年法改正 安倍嘉人著
親子二代の恩師 五十嵐紀男著
戦後刑事司法は"異端"だったのか 大野正男著
天与の花を咲かす喜び 佐藤司著
田宮先生とのこと 芝原邦爾著
上巻: 挙動不審者停止の要件としての合理的な嫌疑 : アメリカ合衆国最高裁判所の最近の二判決から/ 鈴木義男著
捜査概念について想う 佐藤英彦著
勾留の執行停止について 渡辺修著
88.

図書

図書
伊東研祐著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2002.7
所蔵情報: loading…
89.

図書

図書
森下忠, 香川達夫, 齊藤誠二編集代表
出版情報: 東京 : 信山社, 2002.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
上巻: 刑法適用法における属人主義 森下忠著
往来妨害・危険罪と結果的加重犯 香川達夫著
自己決定の自由 : 憲法と刑法の交錯 曽根威彦著
刑事法による犯罪対応について 吉岡一男著
わが国における最近の構成要件概念について 立石二六著
「焼燬」と「焼損」をめぐって 齊藤誠二著
二一世紀刑法学の視座 : システム思考の必要性 松村格著
違法性の相対性について 吉田宣之著
実行の着手の基本問題 黒木忍著
刑法の倫理性 高橋直哉著
自治体刑法序論 花井哲也著
日本未遂論の展開 : 明治後期、江木衷のばあい 中野正剛著
常習犯についての法制史的研究序説 林弘正著
共犯者の中止未遂 原口伸夫著
目的的行為論 齊藤信宰著
フランスにおける交通犯罪 島岡まな著
侮辱罪小論 山本雅子著
インターネットにおけるドイツ刑法の適用範囲 Karl F. Lenz著
親族間の犯罪に関する特例について : いわゆる親族相盗例 筑間正泰著
女子と薬物犯罪 萩原玉味著
死刑制度は今のままで良いのか 斎藤信治著
国際人権B規約第六条と日本および中国の死刑 野村稔著
死刑法を考える : わが国の死刑は残虐で異常な刑罰か 橋本裕藏著
死刑の執行猶予制度について 辻本衣佐著
比較法的視点から見たわが妊娠中絶法の問題点と将来的課題 上田健二著
幹細胞治療についての一考察 : 医事法と「ヒト胚性」の問題序説 河原格著
臓器移植法に関する一考察 立山龍彦著
下巻: 日本の刑事司法における検察の役割 : 特捜検事の見た司法制度改革、検察の責務及び犯罪被害者への配慮 宗像紀夫著
刑事訴訟法学研究の課題と方法 荒木伸怡著
尊厳死と「明白で納得のゆく証拠」の基準 宮野彬著
写真撮影の適法性とコミュニティ・セキュリティ・カメラ 香川喜八朗著
検察官制度と起訴裁量権 山本晶樹著
暴力団犯罪と刑事政策 星野周弘著
行刑の現代的課題 宮本惠生著
受刑者処遇の国際化 鴨下守孝著
少年刑法の現代的課題 朝倉京一著
行為障害の概念とその処遇 犬塚石夫著
刑事政策の観点からみた教育改革 : 非行問題を含めた教育病理現象にいかに対処するか 杉田博著
犯罪被害者と矯正保護 川原富良著
システム性事故における過失犯処罰の限界について : 航空危険行為処罰法第六条の「危険行為」の意義をめぐって 池田良彦著
少年法の法理と改正の方向性 土本武司著
少年司法と修復的司法の可能性 木村裕三著
統合的アノミー論の試み : 学歴アノミーの視点から 米川茂信著
イギリス「一九九九年少年司法及び刑事証拠法」における刑事事件の公表制限措置について 横山潔著
少年院における処遇の展開 横山実著
ラブホテル規制の問題点 矢島正見著
中学生の暴力に関する分析 高橋良彰著
学校化過剰社会の売春 : 学校生徒のいわゆる援助交際 山岸秀著
スウェーデンの「閉鎖的少年保護」 坂田仁著
『監獄の誕生』を読む : 刑事法学からのアプローチのために 赤池一将著
Why do juveniles outburst in postmodern condition? : serious murders committed by juveniles Noriyoshi Takemura
Jugend unter sozialer Kontrolle : Probleme, Entwicklungen und Modelle in historisch und international vergleichender Betrachtung Günther Kaiser
Ecology of crime in Swiss cities. a review of 20 years of criminological research in Switzerland Christian Schwarzenegger
上巻: 刑法適用法における属人主義 森下忠著
往来妨害・危険罪と結果的加重犯 香川達夫著
自己決定の自由 : 憲法と刑法の交錯 曽根威彦著
90.

図書

図書
福田平著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2002.5
所蔵情報: loading…
91.

図書

図書
萩原滋著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2002.3-2009.3
所蔵情報: loading…
92.

図書

図書
中山研一, 浅田和茂, 松宮孝明著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2002.2
シリーズ名: レヴィジオン刑法 ; 2
所蔵情報: loading…
93.

図書

図書
曽根威彦著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2001.5
シリーズ名: プライマリ法学双書
所蔵情報: loading…
94.

図書

図書
梅崎進哉著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2001.3
シリーズ名: 久留米大学法政叢書 ; 8
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
板倉宏著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.4
所蔵情報: loading…
96.

図書

図書
吉岡一男著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.10
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
森本益之, 加藤久雄, 生田勝義編集委員
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2000.11
所蔵情報: loading…
98.

図書

図書
川端博 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.11
所蔵情報: loading…
99.

図書

図書
前田雅英著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2000.12
所蔵情報: loading…
100.

図書

図書
大塚仁, 佐藤文哉編
出版情報: 東京 : 青林書院, 2001.2
所蔵情報: loading…