close
1.

図書

図書
岸政彦編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2022.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
連鎖する立ち退き : マニラのスクオッター地区と強制撤去 石岡丈昇著
可笑しくもないのに笑うとき : 大震災という不条理の際で 金菱清著
「地域スティグマ」にたいする抵抗の諸形態 : 「釜ヶ崎」住民の生活史から 川野英二著
変わらないこと/変わること : ある朝鮮籍男性の「帰化」と「ハーフ」をめぐる語りから 川端浩平著
芋と鉄くず : 歴史のなかの「沖縄的共同性」 岸政彦著
都市部落のコミュニティを維持しているのは誰なのか 齋藤直子著
日雇労働者として釜ヶ崎を生きる 白波瀬達也著
身世打令を聞く : 京都市・九条オモニ学校における生活史の聞き取り 朴沙羅著
「できるようになる」ための場と拠りどころ : 身体障害者の介助現場と介助者の語り 前田拓也著
女性の語りを聞くということ 丸山里美著
連鎖する立ち退き : マニラのスクオッター地区と強制撤去 石岡丈昇著
可笑しくもないのに笑うとき : 大震災という不条理の際で 金菱清著
「地域スティグマ」にたいする抵抗の諸形態 : 「釜ヶ崎」住民の生活史から 川野英二著
2.

図書

図書
岸政彦, 稲場圭信, 丹野清人編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.10
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
地域福祉と宗教 板井正斉 [執筆]
存続か消滅か : 人口減少社会における宗教の戦略 高瀬顕功 [執筆]
多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索 塩原良和 [執筆]
現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難 高谷幸 [執筆]
新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業 : グローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者 定松文 [執筆]
最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷 : 静岡県焼津市の水産加工業の事例 高畑幸 [執筆]
外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較 : 国勢調査(1980-2015年)でみる長期推移 鍛冶致 [執筆]
難民の社会学 : 日本の難民受入れと今後の展開に向けて 人見泰弘 [執筆]
社会の中の宗教 : 新たな役割に注目して : overview 稲場圭信 [執筆]
日本の外国人・エスニシティの現状と課題 : overview 丹野清人 [執筆]
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
3.

図書

図書
北田暁大, 筒井淳也編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.10
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
「戦争の記憶」の戦後史を読み解く視座 : 世代・教養・メディア 福間良明 [執筆]
国家の正当性と象徴暴力 : プルデューの国家理論からみる国家とナショナリズム 佐藤成基 [執筆]
「社会」が生まれ「ソサイチー」が消える : 明治期における「社会」概念と公共圏の構造 木村直恵 [執筆]
小集団実験による相対的剥奪モデルの検証再考 浜田宏, 前田豊 [執筆]
社会的カテゴリーの集合論モデル : 台湾エスニック・ナショナル・アイデンディティの事例分析 石田淳 [執筆]
人間の科学の諸概念に対する社会学的概念分析 前田泰樹 [執筆]
社会学的啓蒙の論理 三谷武司 [執筆]
彼女たちの「社会的なもの」 : 世紀転換期アメリカにおけるソーシャルワークの専門職化と"social"の複数性 北田暁大 [執筆]
変化する社会と向き合う理論と方法 : overview 筒井淳也, 北田暁大 [執筆]
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
4.

図書

図書
岸政彦, 川野英二編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2024.2
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東京下町の移り変わりとジェントリフィケーション : 東京都墨田区・向島の事例から 金善美 [執筆]
歓楽街のトライアド : 都市、店舗、ストリートにまたがる交渉の構造 武岡暢 [執筆]
都市近郊における地域社会のつながりのあり方 石田光規 [執筆]
名古屋都市圏における「見えない格差」 木田勇輔 [執筆]|ナゴヤ トシケン ニオケル「ミエナイ カクサ」
大阪の都市セグリゲーションと近隣効果 : 社会解体と集合的効力の検討 川野英二 [執筆]
あいりん地区の形成と再編 : 貧困の集中は地域に何をもたらすのか 白波瀬達也 [執筆]
京都と部落問題 : 都市政策とコミュニティ 山本崇記 [執筆]
カギ括弧を取り外した辺野古から見えてくるもの 熊本博之 [執筆]
ローカルキャリアの社会学 轡田竜蔵 [執筆]
日本におけるコミュニティ問題の総合的検討 : コミュニティ喪失論・存続論・変容論の対比から 赤枝尚樹 [執筆]
ジェントリフィケーションと「その場にいながらの排除」 : ニューヨーク・ブルックリンにおける空間変容と地元で「部外者」になる経験 森千香子 [執筆]
二一世紀の都市・地域の社会学へ向けて : わかりたいあなたのためのブックガイド : overview 川野英二 [執筆]
東京下町の移り変わりとジェントリフィケーション : 東京都墨田区・向島の事例から 金善美 [執筆]
歓楽街のトライアド : 都市、店舗、ストリートにまたがる交渉の構造 武岡暢 [執筆]
都市近郊における地域社会のつながりのあり方 石田光規 [執筆]
5.

図書

図書
沖縄タイムス社編
出版情報: 東京 : みすず書房, 2023.5
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
北田暁大 [ほか] 編集委員
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023-
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
岸政彦編
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2023.11
所蔵情報: loading…