close
1.

図書

図書
木村護郎クリストフ著
出版情報: 東京 : 三元社, 2005.6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
井上逸兵 [著]
出版情報: 横浜 : 慶應義塾大学教養研究センター, 2005.3
シリーズ名: 慶應義塾大学教養研究センター選書 ; 2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小野原信善, 大原始子編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2004.12
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
宮原浩二郎著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2005.1
シリーズ名: シリーズ言葉と社会 ; 2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
真田信治, 生越直樹, 任榮哲編
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2005.1
シリーズ名: 和泉選書 ; 145
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
山田雄一郎著
出版情報: 横浜 : 春風社, 2005.9
シリーズ名: 広島修道大学学術選書 ; 26
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
橋元良明編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2005.5
シリーズ名: 講座社会言語科学 ; 第2巻
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
れいのるず秋葉かつえ, 永原浩行編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2004.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論/言語と性差の研究 : フェミニズム言語研究の理論構築に向けて れいのるず秋葉かつえ著
女たちによる意味の(再)生産 サリー・マコネル=ジネー著 ; れいのるず秋葉かつえ訳
女が医者になるとき : 医者と患者に見られる権力・地位・ジェンダーの構造 キャンディス・ウエスト著 ; 灘光洋子訳
ディスコースと辞書 : 性差別的意味の公認化 ポーラ・A・トライクラー著 ; 佐竹久仁子訳
女性教授のジレンマ : 女らしさか教授らしさか エリザベス・D・クーン著 ; 熊谷滋子訳
男と無表情と力 ジャック・W・サテル著 ; 佐竹久仁子訳
インターネット通信 : 性差/性差別の構造と民主化の可能性 スーザン・C・へリング著 ; 永原浩行訳
序論/言語と性差の研究 : フェミニズム言語研究の理論構築に向けて れいのるず秋葉かつえ著
女たちによる意味の(再)生産 サリー・マコネル=ジネー著 ; れいのるず秋葉かつえ訳
女が医者になるとき : 医者と患者に見られる権力・地位・ジェンダーの構造 キャンディス・ウエスト著 ; 灘光洋子訳
9.

図書

図書
山本真弓編著 ; 臼井裕之, 木村護郎クリストフ著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2004.9
シリーズ名: 明石ライブラリー ; 67
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
荻野綱男編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.7
シリーズ名: 朝倉日本語講座 / 北原保雄監修 ; 9
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
ジョン・ガンパーズ著 ; 井上逸兵 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 松柏社, 2004.5
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
飯野公一 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2003.4
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
岡本真一郎著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2006.5
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
任榮哲編
出版情報: 東京 : おうふう, 2006.5
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
真田信治編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2006.3
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
サラ・ミルズ著 ; 熊谷滋子訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2006.3
シリーズ名: 明石ライブラリー ; 90
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
中村桃子著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2007.10
シリーズ名: NHKブックス ; 1096
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
ましこ・ひでのり編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2006.12
シリーズ名: ことば/権力/差別 ; [1]
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
原宏之著
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2007.4
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
佐藤彰, 秦かおり編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2013.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ナラティブ分析 アレクサンドラ・イェルガコポロ [著]
ナラティブにおける聞き手の役割とパフォーマンス性 : 震災体験の語りの分析より 井出里咲子 [著]
「出来事」が「ストーリー」になるとき 西川玲子 [著]
日本語学習者の協働作成によるストーリー・ライティング : 書き手と読み手の相互行為的な活動の考察 嶋津百代 [著]
子どもの想像の物語における仮説形成とポジショニング 饒平名 (岡崎) 尚子 [著]
トーク番組の体験談において表出される芸能人の自己イメージとその語り方 : フレームとスキーマからの分析 小玉安恵 [著]
ライフストーリーにおけるアイデンティティー形成 : 高齢者・アルツハイマー病患者のナラティブ研究 濱口壽子 [著]
語りにみる吃音アイデンティティー交渉 : セルフヘルプ・グループの談話から 渡辺義和, 小林宏明 [著]
時代変化へのジレンマ : 栃木県農村部で出産育児を経験した女性のインタビュー・ナラティブにみる「自己」理解への期待と反発 岡本多香子 [著]
「食わせれる?旦那」にみる伝統的結婚観とそれに拮抗する新たな規範の交渉 有田有希 [著]
「何となく合意」の舞台裏 : 在英日本人女性のインタビュー・ナラティブにみる規範意識の表出と交渉のストラテジー 秦かおり [著]
行為と知覚のナラティブ : テレビCMのマルチモーダル分析から 片岡邦好 [著]
ナラティブ分析 アレクサンドラ・イェルガコポロ [著]
ナラティブにおける聞き手の役割とパフォーマンス性 : 震災体験の語りの分析より 井出里咲子 [著]
「出来事」が「ストーリー」になるとき 西川玲子 [著]
21.

図書

図書
大場美和子著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2012.2
シリーズ名: シリーズ言語学と言語教育 ; 27
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
三宅和子, 野田尚史, 生越直樹編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2012.10
シリーズ名: シリーズ社会言語科学 ; 1
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
札埜和男著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2012.12
シリーズ名: 研究叢書 ; 427
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
岩田祐子, 重光由加, 村田泰美著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2013.3
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
佐藤健二著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2012.7
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
松原好次, 山本忠行編著 ; 石原忠佳 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.8
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
中村桃子著
出版情報: 東京 : 白澤社 , 東京 : 現代書館 (発売), 2013.8
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
井上逸兵編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2017.3
シリーズ名: 朝倉日英対照言語学シリーズ / 中野弘三, 服部義弘, 西原哲雄監修 ; 発展編 ; 1
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
村岡英裕, サウクエン・ファン, 高民定編
出版情報: 東京 : ココ出版, 2016.9
シリーズ名: 日本語教育学研究 ; 7
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
東京外国語大学言語文化学部編
出版情報: 東京 : 白水社, 2016.12
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
南雅彦著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2017.11
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
木村健治, 金崎春幸編
出版情報: 吹田 : 大阪大学出版会, 2008.3
シリーズ名: 大阪大学新世紀レクチャー
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
朝日祥之著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2008.2
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第58巻
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
梶茂樹, 砂野幸稔編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2009.4
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
河原俊昭, 岡戸浩子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
外国人妻たちの言語習得と異文化接触 : 山形県の事例を中心に 近藤功 [著]
国際結婚外国人女性の支援を考える : 言語管理とエンパワメントの視点から 猿橋順子 [著]
国際離婚に伴う言語問題 : 制度的問題点と言語観を中心に 仲潔 [著]
プラスワンの多言語ファミリー : 英語話者シンガポール人と日本人のカップル 江田優子ペギー [著]
「英語が苦手な日本人」からの解放 : オーストラリア在住、国際結婚日本人女性たち 後藤田遊子 [著]
国際結婚と言語意識 : 日本人と英語圏出身の配偶者を中心に 岡戸浩子 [著]
地域と相思相愛の国際カップルたち : 石川に暮らす文化的国際結婚カップルのインタビュー記録 辻建一 [著]
南米出身者と日本人の国際結婚夫婦とその家族の言語使用状況 柿原武史 [著]
国際結婚の言語を考える 河原俊昭 [著]
外国人妻たちの言語習得と異文化接触 : 山形県の事例を中心に 近藤功 [著]
国際結婚外国人女性の支援を考える : 言語管理とエンパワメントの視点から 猿橋順子 [著]
国際離婚に伴う言語問題 : 制度的問題点と言語観を中心に 仲潔 [著]
36.

図書

図書
大坊郁夫, 永瀬治郎編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.1
シリーズ名: 講座社会言語科学 ; 第3巻
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
西原鈴子, 西郡仁朗編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2008.8
シリーズ名: 講座社会言語科学 ; 第4巻
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
泉子・K・メイナード著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2008.11
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
井上史雄著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2008.5
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
ノーマン・フェアクロー著 ; 貫井孝典訳・監修 ; 吉村昭市, 脇田博文, 水野真木子訳
出版情報: 大阪 : 大阪教育図書, 2008.3
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
吉岡泰夫著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2011.5
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
ノーマン・フェアクラフ著 ; 日本メディア英語学会メディア英語談話分析研究分科会訳
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2012.2
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
井上史雄著
出版情報: 東京 : 明治書院, 2011.12
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
原真由子著
出版情報: 吹田 : 大阪大学出版会, 2012.2
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
中井精一著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2012.3
シリーズ名: 研究叢書 ; 423
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
安井泉著
出版情報: 東京 : 開拓社, 2010.6
シリーズ名: 開拓社言語・文化選書 ; 18
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
東照二著
出版情報: 東京 : 研究社, 2009.12
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
木村護郎クリストフ, 渡辺克義編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2009.8
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
山下暁美著
出版情報: 東京 : 三元社, 2007.8
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
南雅彦著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2009.11
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
松永澄夫編
出版情報: 東京 : 東信堂, 2009.12
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
工藤真由美 [ほか] 著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2009.6
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
真田信治 [ほか] 編
出版情報: 武蔵野 : 秋山書店, 2010.4
所蔵情報: loading…
54.

図書

図書
ヘレン・フィッツジェラルド著 ; 重光由加, 大谷麻美, 大塚容子訳
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2010.9
シリーズ名: 言語学翻訳叢書 ; 第11巻
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
工藤真由美, 森幸一編
出版情報: 吹田 : 大阪大学出版会, 2015.8
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
田中春美, 田中幸子編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2015.9
シリーズ名: やわらかアカデミズム・「わかる」シリーズ
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
杉野俊子, 原隆幸編著 ; 井上恵子 [ほか著]
出版情報: 東京 : 明石書店, 2015.1
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
高田博行, 渋谷勝己, 家入葉子編著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2015.3
シリーズ名: シリーズ・言語学フロンティア ; 04
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
義永美央子, 山下仁編
出版情報: 東京 : 三元社, 2015.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本語教育と「やさしさ」 : 日本人による日本語の学び直し 義永美央子 [著]
EPA看護師・介護福祉士候補者への「配慮」の諸相 : 日本語の作り直しを視野に 布尾勝一郎 [著]
敬語(不)使用の意識と相互交渉 : 多元文化社会において日本語第二言語話者の敬語観をいかに捉えるか 藤原智栄美 [著]
医療現場における方言の「やさしさ」 石部尚登 [著]
ろう教育における「やさしさ」の諸相 : 社会言語学の視点から見えるもの 中島武史 [著]
「どづぞ」な多言語表示から見る商品化された「やさしさ」 : 「メシノタネ」となった言語 植田晃次 [著]
「硬直した道」から「やさしい道」へ : 原発とコミュニケーション 野呂香代子 [著]
「それでも日本で留学生活を続ける私」をめぐる「やさしさ」 : 東日本大震災後に語られた留学生達のライフストーリーより 松本明香 [著]
日本語教育と「やさしさ」 : 日本人による日本語の学び直し 義永美央子 [著]
EPA看護師・介護福祉士候補者への「配慮」の諸相 : 日本語の作り直しを視野に 布尾勝一郎 [著]
敬語(不)使用の意識と相互交渉 : 多元文化社会において日本語第二言語話者の敬語観をいかに捉えるか 藤原智栄美 [著]
60.

図書

図書
イングリッド・ピラー著 ; 高橋君江, 渡辺幸倫ほか訳
出版情報: 大阪 : 創元社, 2014.4
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
佐野直子著
出版情報: 東京 : 三元社, 2015.6
シリーズ名: シリーズ「知のまなざし」
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
ましこひでのり著
出版情報: 東京 : 三元社, 2014.11
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
三牧陽子 [ほか] 編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2016.3
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
定延利之著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2016.3
シリーズ名: ひつじ研究叢書 ; 言語編 ; 第129巻
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
ダニエル・バッジオーニ著 ; 今井勉訳
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2006.10
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
井出祥子著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2006.11
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
中井精一著 ; 町田健編
出版情報: 東京 : 研究社, 2005.12
シリーズ名: シリーズ・日本語のしくみを探る / 町田健編 ; 7
所蔵情報: loading…
68.

図書

図書
かどや・ひでのり, ましこ・ひでのり編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2017.12
シリーズ名: ことば/権力/差別 ; 2
所蔵情報: loading…
69.

図書

図書
国立国語研究所著
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2000.3
シリーズ名: 日本語と外国語との対照研究 / 国立国語研究所 [編] ; 7 . 日本語とポルトガル語||ニホンゴ ト ポルトガルゴ ; 2
所蔵情報: loading…
70.

図書

図書
レズリー・ミルロイ著 ; 太田一郎 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 松柏社, 2000.10
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
石田英敬, 小森陽一編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2002.4
シリーズ名: シリーズ言語態 ; 5
所蔵情報: loading…
72.

図書

図書
津田葵著
出版情報: 吹田 : 大阪大学出版会, 2001.12
シリーズ名: 大阪大学新世紀セミナー / 大阪大学創立70周年記念出版実行委員会編
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
ダニエル・ロング, 中井精一, 宮治弘明編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2001.10
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
野呂香代子, 山下仁編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2001.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
クリティカル・ディスコース・アナリシス 野呂香代子著
敬語研究のイデオロギー批判 山下仁著
ネイティブスピーカー再考 大平未央子著
「総聯朝鮮語」の基礎的研究 : そのイデオロギーと実際の重層性 植田晃次著
ブラジル日系人の言語使用 松尾慎著
「異文化間交流」の実際 : 滞日留学生と日本人の相互行為分析から 吉川友子著
地域日本語教育の批判的再検討 : ボランティアの語りに見られるカテゴリー化を通して 森本郁代著
クリティカル・ディスコース・アナリシス 野呂香代子著
敬語研究のイデオロギー批判 山下仁著
ネイティブスピーカー再考 大平未央子著
75.

図書

図書
中村桃子著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.2
所蔵情報: loading…
76.

図書

図書
久保進著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2018.3
シリーズ名: 松山大学研究叢書 ; 第95巻
所蔵情報: loading…
77.

図書

図書
「ことばと社会」編集委員会編
出版情報: 東京 : 三元社, 2011.10
シリーズ名: ことばと社会 : 多言語社会研究 / 「ことばと社会」編集委員会編 ; 13号
所蔵情報: loading…
78.

図書

図書
窪田光男著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2005.3
シリーズ名: シリーズ言語学と言語教育 ; 5
所蔵情報: loading…
79.

図書

図書
磯野英治著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2020.9
所蔵情報: loading…
80.

図書

図書
上野直樹, ソーヤーりえこ編著
出版情報: 東京 : 凡人社, 2010.8
所蔵情報: loading…
81.

図書

図書
中村桃子著
出版情報: 東京 : 白澤社 , 東京 : 現代書館 (発売), 2020.3
所蔵情報: loading…
82.

図書

図書
三宅和子, 岡本能里子, 佐藤彰編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2004.3
シリーズ名: メディアとことば ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
テレビコマーシャルの好感度 : 世代別言語ストラテジーの視点から 村田和代著
言語行為としての謝罪広告 : 違法香料事件をめぐる新聞広告の分析 竹野谷みゆき著
テレビ討論における司会者の役割 : 討論の「進行管理」はいかになされるか 本田厚子著
スポーツ実況放送のフレーム : 放送に向けられた視聴者の不快感を手がかりに 三宅和子著
皇室報道における引用 : その歴史的考察 佐藤彰著
新聞論説にみる9・11 : 国家アイデンティティの表象とイデオロギー 大原由美子, スコット・サフト著
メディアが創るヒーロー大リーガー松井秀喜 : イチローとの比較を通して 岡本能里子著
広告のどこに問題があるのか : 消費社会における現実と虚構のゆらぎ 辻大介著
テレビコマーシャルの好感度 : 世代別言語ストラテジーの視点から 村田和代著
言語行為としての謝罪広告 : 違法香料事件をめぐる新聞広告の分析 竹野谷みゆき著
テレビ討論における司会者の役割 : 討論の「進行管理」はいかになされるか 本田厚子著
83.

図書

図書
北出慶子, 嶋津百代, 三代純平編
出版情報: 東京 : 新曜社, 2021.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
言語教育とナラティブ 北出慶子著
言語学習者・教師の成長を捉えるナラティブ 北出慶子著
現実を構成するナラティブ 三代純平著
対話と協働構築のナラティブ 嶋津百代著
言語教育におけるナラティブの留意点と展望 北出慶子, 三代純平, 嶋津百代著
ナラティブ・アプローチによる言語教育実践 三代純平著
複数言語環境で生きる「私」を語る作文活動 本間祥子著
キャリア形成のためのナラティブ 豊田香著
「モヤモヤ感」を越えて見えてくる眺め 北出慶子著
移住者のデジタル・ストーリーテリング 矢部まゆみ著
対話を通して「対話の力」を学ぶ 宮崎聖乃著
ひととひと・ひとと社会をつなぐインタビュー 三代純平, 千葉美由紀著
聴いて感じて伝え合うストーリー交換の活動 嶋津百代著
学びを培う教師コミュニティ 池田広子著
ナラティブを生きる「わたしたちのストーリー」 八木真奈美著
言語教育とナラティブ 北出慶子著
言語学習者・教師の成長を捉えるナラティブ 北出慶子著
現実を構成するナラティブ 三代純平著
84.

図書

図書
木村護郎クリストフ著
出版情報: 東京 : 大修館書店, 2021.9
所蔵情報: loading…
85.

図書

図書
木村護郎クリストフ編著
出版情報: 横浜 : 萬書房, 2016.12
所蔵情報: loading…
86.

図書

図書
柿原武史 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 三元社, 2021.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
少数言語は21世紀を生き残れるのか : スペインの地域言語をめぐる問題から考える 柿原武史著
多言語社会ルクセンブルクにおける言語イデオロギーの「対抗」 小川敦著
台湾における「外国にルーツを持つ人々」のための言語支援 : 外国籍配偶者と外国籍労働者を中心に 松永稔也著
インドネシアの「統一の中の多様性」: 言語という枠組みによる集団の諸相 中谷潤子著
「対抗しない」アフリカ型多言語主義の可能性 : タンザニアの言語状況を事例に 沓掛沙弥香著
対抗する言語としてのアイオレオ語 : ボリビア・パラグアイ国境線からのまなざし 寺尾智史著
日本における日本語教育政策とその課題 布尾勝一郎著
英語教授法をめぐる言説に内在する権力性 仲潔著
対抗するための言葉としての「コミュニケーション」 : 英語教育の現場から 榎本剛士著
言語的弱者への見えにくい排外主義と対抗理論 : 障害者を中心に、外国人・非識字者も視野に入れて 中島武史著
怒りの隠蔽 : 聞き手に怒りをもたらす言語機能について 山下仁著
少数言語は21世紀を生き残れるのか : スペインの地域言語をめぐる問題から考える 柿原武史著
多言語社会ルクセンブルクにおける言語イデオロギーの「対抗」 小川敦著
台湾における「外国にルーツを持つ人々」のための言語支援 : 外国籍配偶者と外国籍労働者を中心に 松永稔也著
87.

図書

図書
武黒麻紀子編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2018.5
所蔵情報: loading…
88.

図書

図書
三宅和子, 新井保裕編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2021.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
モビリティ、21世紀に問われる社会言語学の課題 三宅和子著
言語の融合と分離 フロリアン・クルマス著 ; 三宅和子編訳
朝鮮学校コミュニティにおける韓国朝鮮語 生越直樹著
ハワイ語の再活性化における話者性 古川敏明著
多言語社会ブータンの下町市場にみる共生の言語動態 佐藤美奈子著
台湾語における文字選択と「台湾意識」 吉田真悟著
多文化社会への移動によるリテラシー問題 サウクエン・ファン著
中国朝鮮族の言語をめぐる選択と戦略 新井保裕著
国境を越える緑月旗の記号的役割 山下里香著
言語ポートレートから見る多層アイデンティティ 岩﨑典子著
モビリティ、21世紀に問われる社会言語学の課題 三宅和子著
言語の融合と分離 フロリアン・クルマス著 ; 三宅和子編訳
朝鮮学校コミュニティにおける韓国朝鮮語 生越直樹著
89.

図書

図書
伝康晴, 田中ゆかり編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2006.8
シリーズ名: 講座社会言語科学 ; 第6巻
所蔵情報: loading…
90.

図書

図書
井出里咲子, 砂川千穂, 山口征孝著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2019.7
所蔵情報: loading…
91.

図書

図書
瀧田寧, 西島佑編著
出版情報: 東京 : 社会評論社, 2019.7
所蔵情報: loading…
92.

図書

図書
川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2018.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ「移動とことば」なのか 川上郁雄 [著]
「ハーフ」の学生の日本留学 : 言語ポートレートが示すアイデンティティ変容とライフストーリー 岩﨑典子 [著]
移動する青年のことばとアイデンティティ : オーストラリアで継承日本語を学ぶ学生の事例から 倉田尚美 [著]
日仏国際家族環境を背景に持つ日本語専攻修了生の「移動」の経験と意味づけ 山内薫 [著]
子どもたちが「移動しながら生きる自分と向き合う」授業実践 : シンガポール日本人学校の事例から 本間祥子 [著]
外国につながる子どものキャリアデザイン : 「国」「ことば」の認識との関わりに着目して 人見美佳, 上原龍彦 [著]
国際結婚家庭2世代の「移動」と「選択」 : 母から娘の50余年間の軌跡をたどる 三宅和子 [著]
ある中国残留孤児の系譜 : 一世から四世までのインタビュー 上田潤子 [著]
移住者の語りに見られる「経験の移動」が示唆するもの : Agencyという観点から 八木真奈美 [著]
国境を超えたあるろう者のライフストーリー : ろう者にとっての「移動」と「ことば」 大塚愛子, 岩﨑典子 [著]
移動するパキスタン人ムスリム女性の青年期の言語生活 山下里香 [著]
「移動する子ども」からモバイル・ライブズを考える 川上郁雄 [著]
「移動とことば」研究とは何か 三宅和子, 岩﨑典子, 川上郁雄 [述]
なぜ「移動とことば」なのか 川上郁雄 [著]
「ハーフ」の学生の日本留学 : 言語ポートレートが示すアイデンティティ変容とライフストーリー 岩﨑典子 [著]
移動する青年のことばとアイデンティティ : オーストラリアで継承日本語を学ぶ学生の事例から 倉田尚美 [著]
93.

図書

図書
川上郁雄, 三宅和子, 岩﨑典子編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ「移動とことば」の語りなのか 川上郁雄 [著]
名前をめぐるアイデンティティ交渉 : 「ハーフ」の娘と母の「移動」の軌跡から見えるもの Laura Sae Miyake Mark, 三宅和子 [著]
湯呑の貫入に投げ込まれた「移動とことば」 尾辻恵美 [著]
「が」の正体 : 痛みをのりこえてひらく花 半嶺まどか [著]
「留学」研究からことばの学習と使用を考える : 移動を重ねるスロバキア出身Denisaの言語レパートリー 岩﨑典子 [著]
「当事者」研究をする「私」のオートエスノグラフィ : カテゴリー化をめぐって 南誠 [著]
「移動する子ども」のライフストーリーとオートエスノグラフィ : 聞き手と語り手と書き手の関係を振り返って リーペレス・ファビオ [著]
German, Japanese and beyond : how my languages made me a psycholinguist 辻晶 [著]
移動とことばをめぐるダイアローグ : 異郷に生きる関西出身者の往復書簡より 川口幸大, 津川千加子 [著]
「移動する子ども」と文学 : 荻野アンナの文学世界を読む 川上郁雄 [著]
なぜ「移動とことば」の語りなのか 川上郁雄 [著]
名前をめぐるアイデンティティ交渉 : 「ハーフ」の娘と母の「移動」の軌跡から見えるもの Laura Sae Miyake Mark, 三宅和子 [著]
湯呑の貫入に投げ込まれた「移動とことば」 尾辻恵美 [著]
94.

図書

図書
横山詔一 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2018.9
シリーズ名: シリーズ社会言語科学 ; 2
所蔵情報: loading…
95.

図書

図書
岩田祐子, 重光由加, 村田泰美著
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2022.3
所蔵情報: loading…
96.

図書

図書
真田信治 [ほか] 編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2021.11
所蔵情報: loading…
97.

図書

図書
窪薗晴夫, 朝日祥之編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
AIと対話 中島秀之
丁寧表現形式「デス」の地域差 木部暢子
対人配慮の歴史をどう捉えるか 高山善行
書き言葉・話し言葉における縮約形の実態 小磯花絵
ハワイとカリフォルニアに渡った日本人女性たちによる敬語と女性文末詞 朝日祥之
日本語学習者の配慮の表現・行動から出発するコミュニケーションの対照研究 野田尚史
日本語学習者のフィラーの習得と評価 石黒圭
自閉スペクトラム症の言語コミュニケーション 藤野博
NPCMJを用いた文構造の出現頻度に関する調査 プラシャント・パルデシ, 長崎郁
プロソディーの多様性と音声コミュニケーション 窪園晴夫
AIと対話 中島秀之
丁寧表現形式「デス」の地域差 木部暢子
対人配慮の歴史をどう捉えるか 高山善行
98.

図書

図書
秦かおり, 佐藤彰, 岡本能里子編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.11
シリーズ名: メディアとことば ; 5
所蔵情報: loading…
99.

図書

図書
ダニエル・ロング, 斎藤敬太著
出版情報: 横浜 : 春風社, 2022.2
所蔵情報: loading…
100.

図書

図書
尾辻恵美, 熊谷由理, 佐藤慎司編 ; ハインリッヒ,パトリック [ほか] 著
出版情報: 横浜 : 春風社, 2021.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ウェルフェア・リングイスティクスとは ハインリッヒ,パトリック著
生態学が語ることばの教育 : ウェルフェアを実現するために 宇都宮裕章著
公正な社会づくりをめざしたトランスランゲージング理論とその実践 熊谷由理, 佐藤慎司著
第二の言語イデオロギーの転回におけるメトロリンガルの強み 尾辻恵美著
第二言語の使用・学習・教育とイデオロギー : モノリンガルバイアス、母語話者主義、新自由主義 義永美央子著
日本語教育に関する言説とイデオロギーの考察 : 日本語教師養成における「言語教育観」教育に向けて 嶋津百代著
ウェルフェア・リングイスティクスを志向する「多言語おしゃべり会International café for you」の実践 古市由美子著
地域の祭りで踊る教育実践 : 地域への越境を通した留学生のアイデンティティの変化に着目して 島崎薫著
ことばの生態的アプローチと教育実践 : 大阪・エール学園における留学生による地域活動の分析 松田真希子, 木村多恵子著
ウェルフェア・リングイスティクスとは ハインリッヒ,パトリック著
生態学が語ることばの教育 : ウェルフェアを実現するために 宇都宮裕章著
公正な社会づくりをめざしたトランスランゲージング理論とその実践 熊谷由理, 佐藤慎司著