close
1.

図書

図書
吉田裕, 森茂樹著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2007.8
シリーズ名: 戦争の日本史 ; 23
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
太平洋戦争研究会著
出版情報: 東京 : 世界文化社, 2011.11
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
関智英著
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2019.10
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
馬場毅著
出版情報: 福岡 : 集広舎, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
武装蜂起の展開と山東縦隊の成立、初期抗日根拠地の成立
抗日根拠地の形成と農民
対峙段階の開始と国共対立の激化、政権組織・各種組織の樹立、各地における抗日根拠地の発展
日本軍の治安強化運動と中共、八路軍の対策、中共、八路軍の反撃から日中戦争の勝利へ
山東抗日根拠地における財政問題
山東抗日根拠地における通貨政策
山東抗日根拠地における民兵
日本軍の山東抗日根拠地に対する治安強化運動について
山東省の傀儡軍について
武装蜂起の展開と山東縦隊の成立、初期抗日根拠地の成立
抗日根拠地の形成と農民
対峙段階の開始と国共対立の激化、政権組織・各種組織の樹立、各地における抗日根拠地の発展
5.

図書

図書
重信幸彦著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2019.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
吉田裕編
出版情報: 東京 : 大月書店, 2021.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
現代歴史学と私たちの課題 大串潤児著
国府台陸軍病院における「公病」患者たち 中村江里著
戦傷/戦病の差異に見る「傷痍軍人」 松田英里著
日本兵たちの「慰安所」 平井和子著
新中国で戦犯となった日本人の加害認識 張宏波著
軍隊と紙芝居 大串潤児著
南次郎総督と新体制 金奉湜著
講和後の基地反対運動 松田圭介著
戦後地域社会の軍事化と自治体・基地労働者 森脇孝広著
メディア言説における韓国の対日認識と歴史教科書問題 李宣定著
東條英機内閣期における戦争指導と御前会議 森茂樹著
昭和戦時期の皇室財政 加藤祐介著
国会開会式と天皇 瀬畑源著
戦後歴史学と軍事史研究 吉田裕著
現代歴史学と私たちの課題 大串潤児著
国府台陸軍病院における「公病」患者たち 中村江里著
戦傷/戦病の差異に見る「傷痍軍人」 松田英里著
7.

図書

図書
川島真, 岩谷將編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2022.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦争末期における中国戦線と東南アジア戦線 波多野澄雄著
「戦争遺留問題」と対日新思考 川島真著
日中戦争期〈一九三七~四一〉における日本の戦争指導体制 戸部良一著
日本の国家総動員体制の動揺 森靖夫著
総力戦体制と「聖地」ツーリズム 平山昇著
盧溝橋事件における現地交渉 岩谷將著
国際機構における「技術」と「政治」 帶谷俊輔著
占領地における中国第三勢力 関智英著
「攘外政策」の再検討 黄自進著 ; 高栁峻秀訳
戦争末期における中国戦線と東南アジア戦線 波多野澄雄著
「戦争遺留問題」と対日新思考 川島真著
日中戦争期〈一九三七~四一〉における日本の戦争指導体制 戸部良一著
8.

図書

図書
大前信也著
出版情報: 東京 : 芙蓉書房出版, 2021.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
北支事変と陸軍
第七一回特別議会
戦費調達の政治過程
第七二回臨時議会
臨時軍事費特別会計の政治的意味
北支事変と陸軍
第七一回特別議会
戦費調達の政治過程
9.

図書

図書
片山慶隆編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2021.6
シリーズ名: MINERVA日本史ライブラリー ; 30
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本外交による満洲事変正当化の論理 中谷直司著
満洲事変後における日満労働統制の試み 町田祐一著
戦時期日本における代議士と利益団体 手塚雄太著
「終戦工作」における宮中勢力の動向 茶谷誠一著
政治家・永田秀次郎の国際交流 浜田幸絵著
日中戦争期における中国専門記者の認識と活動 島田大輔著
言論人・正木ひろしの国際認識 片山慶隆著
日本外交による満洲事変正当化の論理 中谷直司著
満洲事変後における日満労働統制の試み 町田祐一著
戦時期日本における代議士と利益団体 手塚雄太著
10.

図書

図書
芳井研一著
出版情報: 東京 : 吉川弘文館, 2020.10
シリーズ名: 歴史文化ライブラリー ; 509
所蔵情報: loading…