Blank Cover Image

明代遼東の鈔と銀

フォーマット:
論文
責任表示:
山本, 進
言語:
日本語
出版情報:
北九州市立大学外国語学部, 2023-03
著者名:
山本, 進  
掲載情報:
北九州市立大学外国語学部紀要
ISSN:
13470299  CiNii Research  Webcat Plus  JAIRO
通号:
156
開始ページ:
47
終了ページ:
65
バージョン:
none
概要:
明初洪武年間、遼東へは貨幣がほとんど送られず、穀物や木綿などの現物が直接転運され、軍土に支給されていた。だが時代が下るにつれ、徐々に現物に替わって鈔が転運されるようになり、正統年間には山東や遼東で鈔の通用が最も盛んになった。ところが土木の変を境に銀の遼東転運が急増し、景泰・天順年間は鈔払いと銀払いとの併用期となった。その後も銀遣いの勢いは止まず、成化年間には鈔が貨幣の地位から脱落して銀の優位が強まった。弘治年間になると遼東軍土への鈔の給賞はほとんど見られなくなった。
URL:
http://id.nii.ac.jp/1077/00001038/

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進(1959-)

研文出版

荷見, 守義(1966-)

汲古書院

山本, 進(1918-)

岩波書店

山本, 進(1959-)

名古屋大学出版会

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進

北九州市立大学外国語学部

山本, 進

北九州市立大学外国語学部