著者典拠情報

標目形:
黒崎, 浩行 (1967-)||クロサキ, ヒロユキ
属性:
Personal
場所:
松江市
日付:
1967
から見よ参照形:
Kurosaki, Hiroyuki
注記:
國學院大學神道文化学部准教授
著者典拠ID:
DA17017267


 close
1.

図書

図書
稲場圭信, 黒崎浩行編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2013.4
シリーズ名: 叢書宗教とソーシャル・キャピタル / 櫻井義秀, 稲場圭信責任編集 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総説 : 震災復興に宗教は何ができたのか 稲場圭信 [執筆]
仏教の活動 藤森雄介 [執筆]
神社神道の活動 黒崎浩行 [執筆]
キリスト教の活動 高橋和義 [執筆]
新宗教の活動 金子昭 [執筆]
宗教者として、そして一生活者としての東日本大震災支援 川浪剛 [執筆]
伝統的地域ネットワークと地域SNS 岡田真美子 [執筆]
宗教者と研究者の連携 島薗進 [執筆]
宗教者の支援活動調査 稲場圭信 [執筆]
大学と市民活動 : 東日本大震災における大正大学と学外コミュニティの事例より 星野壮, 弓山達也 [執筆]
仏教系大学生による学生ボランティア活動の一例 吉田叡禮 [執筆]
阪神・淡路大震災における心のケア 岡尾将秀, 渡邊太, 三木英 [執筆]
台湾における震災復興と宗教 : 仏教慈済基金会による取り組みを事例に 村島健司 [執筆]
民俗芸能・芸術・聖地文化と再生 鎌田東二 [執筆]
震災によって築かれた新たな絆 : 多くの境界をのり越えて 藤野陽平 [執筆]
総説 : 震災復興に宗教は何ができたのか 稲場圭信 [執筆]
仏教の活動 藤森雄介 [執筆]
神社神道の活動 黒崎浩行 [執筆]
2.

図書

図書
大谷栄一, 川又俊則, 猪瀬優理編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2017.4
シリーズ名: 基礎ゼミ
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アクティブラーニングで宗教を学ぶ : はじめに 大谷栄一 [執筆]
「宗教」はどのようにイメージされるのか? : 「信仰のない宗教」、宗教情報リテラシー、「宗教」概念 大谷栄一 [執筆]
お寺や神社、教会はどういう場所なのか? : 過疎、人口減少社会、ソーシャル・キャピタル 板井正斉 [執筆]
社会にとって宗教団体とはどんな存在か? : 宗教法人法、政教分離、宗教団体の社会参加 大澤広嗣 [執筆]
なぜ成人式を行うのだろうか? : 信仰、アイデンティティ、通過儀礼 相澤秀生 [執筆]
お祭りにはどんな意味がある? : 祭祀、祝祭、コミュニティ文化 藤本頼生 [執筆]
巡礼者は何を求めて聖地に向かうのか? : 聖地、世界遺産、真正性 碧海寿広 [執筆]
いのちを教えることができるのか? : 寛容の態度、宗教文化教育、道徳の教科化 川又俊則 [執筆]
「女人禁制」はつづけるべきか? : 霊山、ジェンダー、家父長制 小林奈央子 [執筆]
「カルト問題」にどう向きあうか? : カルト、偽装勧誘、マインド・コントロール 塚田穂高 [執筆]
公共領域から(どれだけ)宗教を排除すべきか? : 政教分離、世俗主義、市民宗教 藤本龍児 [執筆]
ヴェールはなぜ問題となるのか? : オリエンタリズム、ポストコロニアル、フェミニズム 猪瀬優理 [執筆]
日本社会は移民とどう向きあうのか? : 入国管理法、多文化共生、エスニシティ 白波瀬達也 [執筆]
なぜ墓参りをするのか? : 先祖/祖先、葬後儀礼、両墓制 川又俊則 [執筆]
戦没者をどこで追悼する? : 靖国問題、「戦争の記憶」、コメモレイション 大谷栄一 [執筆]
被災者への支援で求められるものは何か? : 「心のケア」、臨床宗教師、霊性 黒崎浩行 [執筆]
アクティブラーニングで宗教を学ぶ : はじめに 大谷栄一 [執筆]
「宗教」はどのようにイメージされるのか? : 「信仰のない宗教」、宗教情報リテラシー、「宗教」概念 大谷栄一 [執筆]
お寺や神社、教会はどういう場所なのか? : 過疎、人口減少社会、ソーシャル・キャピタル 板井正斉 [執筆]