著者典拠情報

標目形:
関, 礼子(1966-)||セキ, レイコ
属性:
Personal
場所:
北海道
日付:
1966
注記:
社会学博士
帯広畜産大学助教授,立教大学社会学部教授
SRC:新潟水俣病をめぐる制度・表象・地域 / 関礼子著 (東信堂, 2003.2) の奥付頁による
著者典拠ID:
DA13947620


 close
1.

図書

図書
関礼子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2009.11
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Specialized
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
関礼子, 高木恒一編著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2018.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
好井裕明, 関礼子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2016.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦争をめぐる社会学の可能性 関礼子 [執筆]
戦争と社会学理論 : ホモ・ベリクス(Homo bellicus)の発見 荻野昌弘 [執筆]
大衆社会論の記述と「全体」の戦争 : 総力戦の歴史的・社会的位格 野上元 [執筆]
モザイク化する差異と境界 : 戦争とジェンダー/セクシュアリティ 菊地夏野 [執筆]
覆され続ける「予期」 : 映画『軍旗はためく下に』と「遺族への配慮」の拒絶 福間良明 [執筆]
戦死とどう向き合うか? : 自衛隊のリアルと特攻の社会的受容から考える 井上義和 [執筆]
証言・トラウマ・芸術 : 戦争と戦後の語りの集合的な分析 エリック・ロパーズ [執筆] ; 目黒茜訳
戦後台湾における日本統治期官営移民村の文化遺産化 : 戦前・戦後の記憶の表象をめぐって 村島健司 [執筆]
「豚」がプロデュースする「みんなの戦後史」 : グローバルな社会と沖縄戦後史再編 関礼子 [執筆]
被爆問題の新たな啓発の可能性をめぐって : ポスト戦後70年、「被爆の記憶」をいかに継承しうるのか 好井裕明 [執筆]
戦争をめぐる社会学の可能性 関礼子 [執筆]
戦争と社会学理論 : ホモ・ベリクス(Homo bellicus)の発見 荻野昌弘 [執筆]
大衆社会論の記述と「全体」の戦争 : 総力戦の歴史的・社会的位格 野上元 [執筆]