著者典拠情報

標目形:
篠原, 徹(1945-)||シノハラ, トオル
属性:
Personal
場所:
新京(旧満州)
日付:
1945
から見よ参照形:
Shinohara, Tōru
Sinohara, Tōru
注記:
国立歴史民俗博物館民俗研究部教授
著書「自然と民俗」(日本エディタースクール出版部,1990):奥付の記述:篠原徹(しのはら・とおる)、1945年旧満州新京生、国立歴史民俗博物館民俗研究部助教授、民俗学・民俗植物学専攻。
EDSRC:国民国家形成過程における日本人の自己認識と他者認識 : 民俗学と民族学を中心に/研究代表者篠原徹(国立歴史民俗博物館民俗研究部, 1999.3)
滋賀県立琵琶湖博物館名誉館長(2020年現在)
文学博士
EDSRC:方法としての「語り」 : 民俗学をこえて / 岩本通弥編著(ミネルヴァ書房, 2020.4)によりNOTE追記
著者典拠ID:
DA04335372


 close
1.

図書

図書
篠原徹編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 2003.6
シリーズ名: 現代民俗誌の地平 ; 1
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
篠原徹編
出版情報: 東京 : 朝倉書店, 1998.5
シリーズ名: 現代民俗学の視点 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
佐藤誠, 篠原徹, 山崎光博編著
出版情報: 東京 : 農山漁村文化協会, 2005.5
シリーズ名: 農学基礎セミナー
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
篠原徹編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2004.2
シリーズ名: 島の生活世界と開発 ; 2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
市川秀之 [ほか] 編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2015.9
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
篠原徹著
出版情報: 東京 : 日本エディタースクール出版部, 1990.4
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
篠原徹著
出版情報: 東京 : 社会評論社, 2017.6
シリーズ名: キオクのヒキダシ ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
篠原徹著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2019.3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
篠原徹著
出版情報: 佐倉 : 歴史民俗博物館振興会, 2015.9
シリーズ名: 歴博ブックレット ; 30
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
掛谷誠編著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2002.10
シリーズ名: 講座・生態人類学 ; 3
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
大塚柳太郎, 篠原徹, 松井健編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2004.5
シリーズ名: 島の生活世界と開発 ; 4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
寺嶋秀明, 篠原徹編著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2002.6
シリーズ名: 講座・生態人類学 ; 7
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
島村恭則編 ; 篠原徹 [ほか著]
出版情報: 東京 : 新曜社, 2013.8
シリーズ名: 叢書戦争が生みだす社会 / 関西学院大学先端社会研究所 [編] ; 2
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
篠原徹編
出版情報: 東京 : 柏書房, 2001.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
金関丈夫と『民俗台湾』 : 民俗調査と優生政策 小熊英二 [著]
アイヌ「滅亡」論の諸相と近代日本 木名瀬高嗣 [著]
〈土人〉論 : 「土人」イメージの形成と展開 中村淳 [著]
陵墓の近代 : 皇霊と皇室財産の形成を論点に 高木博志 [著]
鳥居龍蔵・千島アイヌ・考古学 宇田川洋 [著]
南洋に渡った壮士・森小弁 : 「南洋群島」以前の日本・ミクロネシア交流史の一断面 小松和彦 [著]
日本における近代人類学の形成と発展 清水昭俊 [著]
「民族」の認識と日本民俗学の形成 : 柳田國男の「自民族」理解の推移 岩本通弥 [著]
「日本民俗学」から多文化主義民俗学へ 島村恭則 [著]
金関丈夫と『民俗台湾』 : 民俗調査と優生政策 小熊英二 [著]
アイヌ「滅亡」論の諸相と近代日本 木名瀬高嗣 [著]
〈土人〉論 : 「土人」イメージの形成と展開 中村淳 [著]
15.

図書

図書
岩本通弥編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2020.4
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
橋本道範編著
出版情報: 彦根 : サンライズ出版, 2016.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
アジアのナレズシと魚醤の文化 秋道智彌 [著]
「ふなずし」の特殊性と日本の「ナレズシ」 日比野光敏 [著]
室町時代の「ふなずし」 : 山科家と蜷川親元の日記から 橋本道範 [著]
幸津川すし切り神事 : コラム 渡部圭一 [著]
江戸時代の「ふなずし」 櫻井信也 [著]
近世の「ふなずし」の旬 齊藤慶一 [著]
俳諧・俳句と「ふなずし」 篠原徹 [著]
「ふなずし」の歴史をめぐる議論に思う : コラム 堀越昌子 [著]
現代「ふなずし」再考 篠原徹 [著]
現代に伝わる「ふなずし」の多様性 藤岡康弘 [著]
「ふなずし」を通して伝えたい「ふるさとの味と心」 : コラム 中村大輔 [著]
「ふなずし」の成分分析と嗜好性 久保加織 [著]
アジアのナレズシと魚醤の文化 秋道智彌 [著]
「ふなずし」の特殊性と日本の「ナレズシ」 日比野光敏 [著]
室町時代の「ふなずし」 : 山科家と蜷川親元の日記から 橋本道範 [著]
17.

図書

図書
卯田宗平編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
博物館の展示場で生き物文化を考える : ミツバチと人の関係から 池谷和信 [執筆]
アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 : 双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係 安岡宏和 [執筆]
慣れと狩りの「心の理論」 : 鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤 竹川大介, 南香菜子 [執筆]
駆け引きすることの有効性 : 九州の狩猟犬の事例から 藤村美穂 [執筆]
スイギュウの「再ドメスティケーション」 : フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学 辻貴志 [執筆]
リバランスの論理 : 育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から 卯田宗平 [執筆]
立地条件の克服と養殖技術の開発 : 「半天然アユ」の誕生とニーズ 井村博宣 [執筆]
食用ドジョウの過去・現在・未来 : 水田環境の悪化が招いた品種改良の進展 中島淳 [執筆]
つくられた野生 : エノキタケ栽培がたどった道 齋藤暖生 [執筆]
人為と人工のあいだの家畜動物 : イベリコブタに求められる自然を考える 野林厚志 [執筆]
イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる 小谷真吾 [執筆]
意図せざるドメスティケーション : 人類と細菌のかかわりを手がかりに 梅崎昌裕 [執筆]
ドメスティケーションの実験場としての水田 : 水田植物の採集と栽培の事例から 小坂康之, 古橋牧子 [執筆]
農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション : タケと東南アジアの焼畑 広田勲 [執筆]
ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 : 生業技術の文明論序説 篠原徹 [執筆]
いま、野生性を問うことの意義 : 成果と展望 卯田宗平 [執筆]
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]