close
1.

図書

図書
佐藤泰正編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1978.10
シリーズ名: 笠間選書 ; 109 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第4集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
和歌における即物的表現と即心的表現 山路平四郎 [著]
王朝物語の色彩表現 : 源氏物語を中心に 伊原昭 [著]
「罪と罰」雑感 桶谷秀昭 [著]
漱石の表現技法と英文学 : 『猫』と『心』の構成 矢本貞幹 [著]
芥川の「手巾 (はんかち) 」に見られる日本人の表現 向山義彦 [著]
『文章読本』管見 常岡晃 [著]
九州弁の表現法 藤原与一 [著]
英語と日本語の表現構造 : 対照言語学的方法 村田忠男 [著]
日本人の音楽における特性 中山敦 [著]
和歌における即物的表現と即心的表現 山路平四郎 [著]
王朝物語の色彩表現 : 源氏物語を中心に 伊原昭 [著]
「罪と罰」雑感 桶谷秀昭 [著]
2.

図書

図書
佐藤泰正編
出版情報: 東京 : 笠間書院, 1978.1
シリーズ名: 笠間選書 ; 86 . 梅光女学院大学公開講座論集||バイコウ ジョガクイン ダイガク コウカイ コウザ ロンシュウ ; 第2集
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
民族の魂の故郷 (ふるさと) : 二系の神の世界 国分直一 [著]
古代文学における故郷 : 万葉集を中心に 岡田喜久夫 [著]
源氏物語における望郷の歌 : 旅と故郷の文芸美 武原弘 [著]
近代芸術における故郷 磯田光一 [著]
近代詩と<故郷> : 透谷・朔太郎・中也を中心に 佐藤泰正 [著]
文学における故郷の問題 : 中野重治・伊藤整・伊東静雄をめぐって 早川雅之 [著]
<故郷>への想像力 : 大江健三郎の文学・私観 武田友寿 [著]
椎名文学における<故郷> 宮野光男 [著]
民俗の中のことば : その根ざすところと動きゆくさま 岡野信子 [著]
英語のふるさと : 印欧語族発見の歴史 田中美輝夫 [著]
民族の魂の故郷 (ふるさと) : 二系の神の世界 国分直一 [著]
古代文学における故郷 : 万葉集を中心に 岡田喜久夫 [著]
源氏物語における望郷の歌 : 旅と故郷の文芸美 武原弘 [著]
3.

図書

図書
横山邦治先生叙勲ならびに喜寿記念論文集編集委員会編 ; 島田大助 [ほか執筆]
出版情報: 広島 : 溪水社, 2009.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
『西鶴諸国はなし』試論 : 「大晦日はあはぬ算用」の趣向について 島田大助 [著]
日本における「二十四孝」享受の一展開 : 西鶴『本朝二十不孝』の創意をめぐって 杉本好伸 [著]
中国「三言」の初期読本『繁野話』への影響 : 主に『杜十娘』と『江口』の主題の相違点を再考 顔景義 [著]
尼子経久物語としての「菊花の約」 飯倉洋一 [著]
雨月物語(卷之二) : 上田秋成作 高晓華 [著]
〈鶉居〉をめぐって : 秋成・蘭洲・履軒 山本綏子 [著]
大田南畝の『日本風土記』享受 久保田啓一 [著]
上方初期〈稗史もの〉読本の様式的検討 : 『月華惟孝』に即して 大高洋司 [著]
蘭山作読本『[報讐/奇話]那智の白糸』論 藤沢毅 [著]
中国白話小説『水滸伝』の曲亭馬琴の翻案小説への影響 : 発端部分の活用を中心に 董微 [著]
馬琴中編読本における中国古代小説の幻術譚受容の様相 : 『四天王剿盗異録』と『五雑俎』『古今説海』 崔香蘭, 夏然 [著]
父と子 : 『八犬伝』一面 稲田篤信 [著]
八犬伝、親兵衛論序説 井上啓治 [著]
『南総里見八犬伝』の文体について 播本眞一 [著]
『南総里見八犬伝』稿本に見る挿絵画工 板坂則子 [著]
八犬伝の後裔 高木元 [著]
読本の〈近代〉 山本和明 [著]
肖像画入咄本『連中似顔噺廼当婦利』 服部仁 [著]
『昔笠博多小女郎手』 : 翻刻と影印 佐藤悟 [著]
松江藩士妻敵討事件の小説化について 田中則雄 [著]
秩序への回帰 : 許嫁婚姻譚を中心として 浜田啓介 [著]
「あかうそ」と「まっかなうそ」と : 近世のことばに見る「うそ」の強調形 山内洋一郎 [著]
「舌内入声音」 柳田征司 [著]
感動詞の日中対照研究に向けて 友定賢治 [著]
「高山寺明恵上人行状(仮名行状)」の編纂事情 : 敬語表現の若干例から 古田雅憲 [著]
中国文学の菅原道真の「喜雨」詩作への影響 : 主に詩意、詩趣、技巧と措辞の諸点より考察 張士傑 [著]
徳富蘆花『自然と人生』の風景 : 日本的漢語・漢文学世界の一視角 槇林滉二 [著]
木村荘八手簡一束 : 〈繁昌記もの〉の楽屋うら 塩崎文雄 [著]
「悟浄歎異」における真・善・美 孫樹林 [著]
松本清張『無宿人別帳』 : 社会派ミステリーと連続する時代小説 綾目広治 [著]
宮沢賢治と中国 押野武志 [著]
堀辰雄の人生観の完璧像 : 運命の肯定・淡白・従順への試論 朱琳 [著]
魯迅と芥川龍之介との関連をめぐって 張蕾 [著]
太宰治における「反俗」精神と「道化」意識の相互作用 : 混乱・平和・混乱を生涯の主軸とした諸因 李捷 [著]
中日・日中同時通訳教育と実践の回顧とその展望について 宋協毅 [著]
相互作用における意見展開のパターンについて : 日本人大学生の親しい女性同士の議論の会話をもとに 肖婷婷 [著]
中国朝鮮族、中国漢民族の日本語の格助詞習得に見られる異同点 : 韓国(朝鮮)語・中国語母語話者に対する日本語教育の観点から 崔松子 [著]
厳島神社の祭祀と毛利元就 岸田裕之 [著]
民衆の政治・社会批判 : 幕末・維新期の福井藩を素材に 隼田嘉彦 [著]
オナリ神信仰とその起源についての考察 賀静彬, 李鳳娟 [著]
顔真卿撰「天台智者大師画讃」について 宮崎洋一 [著]
『西鶴諸国はなし』試論 : 「大晦日はあはぬ算用」の趣向について 島田大助 [著]
日本における「二十四孝」享受の一展開 : 西鶴『本朝二十不孝』の創意をめぐって 杉本好伸 [著]
中国「三言」の初期読本『繁野話』への影響 : 主に『杜十娘』と『江口』の主題の相違点を再考 顔景義 [著]