close
1.

雑誌

雑誌
立命館大學法學會
出版情報: 京都 : 立命館大学人文科学研究所, 1952-
巻次(年次): 創刊号 (1952.3)-
所蔵情報: loading…
2.

雑誌

雑誌
立命館大学大学院法学研究科 [編]
出版情報: 京都 : 立命館大学法学会, 2003.7-
巻次(年次): 創刊号 (2003)-
所蔵情報: loading…
3.

雑誌

雑誌
立命館大学法学会
出版情報: Kyoto : Ritsumeikan University, 1986-
巻次(年次): No. 1 (Mar. 1986)-
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
立命館大学法学会編集
出版情報: 京都 : 立命館大学法学会, 2018.3
シリーズ名: 立命館法学 ; 別冊 . ことばとそのひろがり||コトバ ト ソノ ヒロガリ ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
キューバのヒップホップ運動とアフリカン・ディアスポラの伝統の実践 : エルマーノス・デ・カウサのラップ“tengo"の分析を中心に 安保寛尚著
広東語の文末助詞連鎖の形態論的分析 飯田真紀著
多様性の複文 : 疑問詞連鎖構文の形式と意味 池田晋著
助動詞“愿意"“想"の特性について : 程度副詞との共起を通して 石井友美著
「リーヴィスと文化」についての覚え書き 石原浩澄著
“差点儿"に関する覚え書き 井上優著
中華料理名の構造について 文楚雄, 陳敏著
在満作家青木實 : 「満人もの」、そして戦後 岡田英樹著
Pragmatic effects on interpretations of null arguments : evidence from disjunctive antecedent cases Kurafuji Takeo著
瞿秋白と上海大学(1922-1927) : 第一次国共合作期の文学と革命 斎藤敏康著
“The place was speaking" : Kate Grenville, the secret riverにおける風景描写 佐藤渉著
“喜欢"与“好き" 謝平著
Immigration, language learning, and social inclusion in Australia Jackson Lachlan Rigby著
“是不是NP/VP?"疑問文の意味的特徴及び語用的機能 : モダリティ及び類型論の視点から 曹泰和著
方言から言語へ : ルクセンブルク語形成をめぐって 田原憲和著
統語的枝分かれ構造と韻律の関係 : 日本語母語話者と中国人日本語学習者の場合 津熊良政著
日本語学習者による物語文の表現形式 : 「主語トピック×述語アスペクト」の枠組みで 遠山千佳著
"一A就B"の形式の意味と用法の意味 中根綾子著
祈使句中的“帮"和“给"的选择 : 从台湾华语和普通话的比较来看 永江貴子著
非道的事象描写における副詞"都"の生起 橋本永貢子著
中国語の限定選択構文の典型的用法と表現機能 長谷川賢著
社会的な悪とは何か : ライプニッツ、アウグスティヌス、デュルケムと「悪」 細貝健司著
差を表す「A很多」 前田真砂美著
表象と悪徳 : 「欺かれた男の日記」におけるイデアの不在 松尾剛著
林懐民「逝者」論 : 「同志文学史」の可能性と不可能性をめぐって 三須祐介著
中国におけるキリスト教「中国化」: 「中国化」をめぐる議論と協会の変化 村上志保著
时间词的语义特征与语法表现 雷桂林著
北京語における“赶"系列機能語の盛衰 李佳樑著
体験の観点からみる“挨V"受身文の意味機能 李菲著
キューバのヒップホップ運動とアフリカン・ディアスポラの伝統の実践 : エルマーノス・デ・カウサのラップ“tengo"の分析を中心に 安保寛尚著
広東語の文末助詞連鎖の形態論的分析 飯田真紀著
多様性の複文 : 疑問詞連鎖構文の形式と意味 池田晋著