close
1.

図書

図書
小川貴士編著 ; 岡本能里子 [ほか著]
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2007.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 新しい言語教育をめざして : 母語・第二言語教育の連携から言語教育実践研究へ 細川英雄 [著]
第2章: 主体的なコミュニケーションをどうクラスで実現させるか : 文芸批評論のコミュニケーション論との関連から 小川貴士 [著]
第3章: 母語話者による第二言語話者の語りの支援 西口光一 [著]
第4章: 日本語学習者はどのように「第三の場所」を実現するか : 「声」を発し響き合わせる「対話」の中で 矢部まゆみ [著]
第5章: 未来を切り拓く社会実践としての日本語教育の可能性 : メディア・リテラシー育成を通じた学びの実践共同体をデザインする 岡本能里子 [著]
第6章: 韓国外国語高校における学習者主体の「日本文化」授業 三代純平 [著]
第7章: 学部初年次教育としての日本語教育に求められるもの : 帰国生に対する教育実践から 小澤伊久美 [著]
第8章: 日本語教材の文化トピックからの学習者の発想 : 学習者とのインタラクションの解明に向けたPAC分析の可能性 丸山千歌 [著]
第9章: 「ラディカルな探求」としての日本語教育 西條美紀 [著]
第1章: 新しい言語教育をめざして : 母語・第二言語教育の連携から言語教育実践研究へ 細川英雄 [著]
第2章: 主体的なコミュニケーションをどうクラスで実現させるか : 文芸批評論のコミュニケーション論との関連から 小川貴士 [著]
第3章: 母語話者による第二言語話者の語りの支援 西口光一 [著]
2.

図書

図書
三宅和子, 岡本能里子, 佐藤彰編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2005.9
シリーズ名: メディアとことば ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ニュース番組における「おしゃべり」 : キャスター同士の会話は何をしているのか 村松賢一 [著]
バラエティ番組における文字テロップの役割 : 発話理解のしくみを探る 塩田英子 [著]
『クローズアップ現代』の<物語> : メディア・テクストの批判的分析 高橋圭子 [著]
「広告」はいかにして「広告」に見えるのか : 「メッセージ」としての「リスク」の理解に向けて 是永論, 酒井信一郎 [著]
身体の動きの表象を「自然に」読むということ : エスノメソドロジー研究によるテキスト分析 岡田光弘 [著]
広告メディアとしての子ども向け雑誌 : 『コロコロコミック』における商品紹介記事の登場とその変容 森山由紀子 [著]
ネット日記における読み手を意識した表現 : 公開意識との関連から 岸本千秋 [著]
携帯メールの話しことばと書きことば : 電子メディア時代のヴィジュアル・コミュニケーション 三宅和子 [著]
ニュース番組における「おしゃべり」 : キャスター同士の会話は何をしているのか 村松賢一 [著]
バラエティ番組における文字テロップの役割 : 発話理解のしくみを探る 塩田英子 [著]
『クローズアップ現代』の<物語> : メディア・テクストの批判的分析 高橋圭子 [著]
3.

図書

図書
三宅和子, 岡本能里子, 佐藤彰編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2004.3
シリーズ名: メディアとことば ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
テレビコマーシャルの好感度 : 世代別言語ストラテジーの視点から 村田和代著
言語行為としての謝罪広告 : 違法香料事件をめぐる新聞広告の分析 竹野谷みゆき著
テレビ討論における司会者の役割 : 討論の「進行管理」はいかになされるか 本田厚子著
スポーツ実況放送のフレーム : 放送に向けられた視聴者の不快感を手がかりに 三宅和子著
皇室報道における引用 : その歴史的考察 佐藤彰著
新聞論説にみる9・11 : 国家アイデンティティの表象とイデオロギー 大原由美子, スコット・サフト著
メディアが創るヒーロー大リーガー松井秀喜 : イチローとの比較を通して 岡本能里子著
広告のどこに問題があるのか : 消費社会における現実と虚構のゆらぎ 辻大介著
テレビコマーシャルの好感度 : 世代別言語ストラテジーの視点から 村田和代著
言語行為としての謝罪広告 : 違法香料事件をめぐる新聞広告の分析 竹野谷みゆき著
テレビ討論における司会者の役割 : 討論の「進行管理」はいかになされるか 本田厚子著
4.

図書

図書
柿原武史, 上村圭介, 長谷川由起子編
出版情報: 東京 : くろしお出版, 2020.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
今、そこにある多言語な世界 柿原武史 [執筆]
イスラム横丁とコプト正教会から見る多言語な日常 榮谷温子 [執筆]
日本人の手を離れるニホンゴ 上村圭介 [執筆]
LINEスタンプが拓く多言語社会 岡本能里子 [執筆]
気づけばクラスメートは「外国人」 柿原武史 [執筆]
語学学校などで学べるいろいろな言語 森住衛 [執筆]
外国人観光客への真の「おもてなし」 長谷川由起子, 柿原武史 [執筆]
地方自治体のホームページから見る多言語対応 臼山利信, 芹川京次竜 [執筆]
「やさしい日本語」は多文化共生社会の橋渡し役 臼山利信, 岡本能里子 [執筆]
コリア系住民の歴史から学ぶ日本の未来へのヒント 長谷川由起子 [執筆]
数字で見るニッポン 臼山利信, 柿原武史, 芹川京次竜 [執筆]
今、そこにある多言語な世界 柿原武史 [執筆]
イスラム横丁とコプト正教会から見る多言語な日常 榮谷温子 [執筆]
日本人の手を離れるニホンゴ 上村圭介 [執筆]
5.

図書

図書
秦かおり, 佐藤彰, 岡本能里子編
出版情報: 東京 : ひつじ書房, 2020.11
シリーズ名: メディアとことば ; 5
所蔵情報: loading…