close
1.

論文

論文
馬場, 美佳
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.1-23,  2013-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000295/
2.

論文

論文
前田, 譲治
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.1-15,  2013-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000296/
3.

論文

論文
堀尾, 香代子
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.17-26,  2013-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000297/
4.

論文

論文
黒田, 耕司
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  20  pp.1-13,  2013-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000298/
5.

論文

論文
田島, 司
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  20  pp.49-55,  2013-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000299/
6.

論文

論文
朱, 乙文
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  48  pp.29-51,  2013-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000302/
概要: 本稿では、経験財の取引において、情報的性向(e口コミ情報に対する態度)によって異なる二つのタイプの買い手が存在する場合におけるもっとも単純化されたモデルを用いて、買い手と独占的売り手のそれぞれにとって、情報システムとしてのe口コミが有効なも のとなる市場(情報)環境が存在し得ること、さらに市場にとっても、情報システムとしてのe口コミが有効なものとなる市場(情報)環境が存在し得ることなどを示した。 続きを見る
7.

論文

論文
松本, 守
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  48  pp.53-89,  2013-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000303/
概要: 本稿の目的は、コーポレート・ガバナンス・メカニズムのうち、株式所有構造や取締役会といった内部ガバナンス・メカニズムと企業パフォーマンスの関係を中心に、ファイナンスや経済学の分野における国内外の実証研究をサーベイし、わが国企業を対象とした研究 がどこまで行われているのかを明らかにすることである。本稿の特徴は内部ガバナンス・メカニズムと企業パフォーマンスの関係を中心に包括的にサーベイしている点である。 続きを見る
8.

論文

論文
福井, 直人
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  48  pp.137-167,  2013-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000304/
概要: 本研究の目的は「日本的経営が人的資源管理論の定着に及ぼした影響はいかなるものであったか」を解明するための予備的作業を行うことである。まず、HRMについて日本的経営が影響を及ぼしたことを議論する諸研究を整理するとともに、諸研究に対して若干の批 判的検討を行なう。次いで、研究課題における鍵概念であるHRMおよび日本的経営の両概念について明確に規定する作業を行ない、同時にHRMの理論的側面と実践的側面の区分についても議論する。そのうえで、本研究で提示した研究課題を達成するために必要とされる作業は何であるかについて、独自の分析フレームワークを用いて図解する。最終的に、本研究のリサーチクエスチョンの解明のためには、1980年代から1990年代前半の米国HRM教科書のなかで日本的経営論の研究書(ただし海外諸国に大きなインパクトを与えた書物に限定)がどのように参照されているかを内容分析することでしかないことが指摘される。 続きを見る
9.

論文

論文
Midori INDOH
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  11  pp.1-12,  2013-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000306/
概要: Simply put, brainstorming is an activity that enables a small group of individuals, interacting spontaneously, to come up with an assortment of ideas in order to achieve a certain purpose. In this article, I will focus on the brainstorming activities for "reading comprehension" that I use in my class on "Multicultural Approach to Japanese Reading Comprehension." The aim of this study is to explain how students in my reading comprehension class complete a specific task to fulfill a particular purpose, in order to achieve a better understanding of Japanese society and culture. 続きを見る
10.

論文

論文
劉, 暁華
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  11  pp.13-37,  2013-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000307/
概要: 本稿では、「条件の必要性」、「結果出現の必然性」、「時間性」という三つの相関要素を抽出し、三次元座標系のX軸、Y軸、Z軸とし、言語主体の各相関要素への認識の変化を表す「度合い」という概念を取り入れ、「ば」「たら」「と」の三形式を中心に、日本 語条件文の三次元空間モデルを構築してみた。一つの空間、二つの平面、三つの軸という視点から条件表現の空間にある点の意味用法の解釈と理解を検討してみた。 続きを見る