close
1.

論文

論文
西出, 崇 ; 永末, 康介
出版情報: 基盤教育センター紀要 = Bulletin, Center for Fundamental Education.  pp.15-41,  2016-03.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000432/
概要: 前年度の分析に引き続き、北九州市立大学のグローバル人材育成事業において、1年生向けプログラムとして設置されるStart Up Program(SUP)について、TOEICスコアの分布や伸び、履修状況などから成果や課題を検討した。分析の結果、 SUPの受講によってTOEICスコアが向上することを確認した。また、SUPは単位認定がない任意履修のプログラムであるため履修者の途中離脱が課題となっているが、その要因について予備的な分析も行った。 続きを見る
2.

論文

論文
畔津, 憲司
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.1-6,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000433/
概要: 本稿では採用前に労働者の業務遂行能力を観測できない企業が応募者の中から採用する者を選抜する状況を考え,企業の期待利潤を最大にする採用基準を導出する.最適な採用基準は応募者の能力値の上限と選抜エラーの大きさに応じて設定されることを示す.
3.

論文

論文
牛房, 義明 ; 高, 偉俊 ; 張, 瑶 ; 牛尾, 吉之介 ; 平山, 克己
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.7-15,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000434/
概要: 北九州スマートコミュニティ創造事業の一つであるダイナミックプライシング社会実証(事業所向け)の節電効果について分析した。
4.

論文

論文
朱, 乙文
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.17-35,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000435/
概要: 本稿では、両面性市場において、プラットフォーム主導型「カスタマー・ロイヤルティー・プログラム」の導入が市場取引に及ぼす影響を分析する。具体的には、売り手と買い手グループであるエンドユーザーと独占的プラットフォームそれぞれにとってのプログラム 導入に対するインセンティブについて議論する。ここでは、独占的プラットフォームは、プラットフォーム・サービス料金を上昇させ、プログラム導入による売り手グループの追加的利益を吸収するので、売り手グループにとってはプログラム導入への個別的インセンティブはないが、正の社会的インセンティブが存在し得ることを示し、効率的な利益配分メカニズムの必要性について考える。 続きを見る
5.

論文

論文
土井, 徹平
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.37-64,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000436/
概要: 近代日本の鉱山では、企業が直接、鉱夫を雇用する場合であっても、企業と鉱夫との間に「飯場頭」と呼ばれる中間者が介在し、彼らが鉱夫の徴集や統轄を担っていた(この間接的な労働者管理の体制を「飯場制度」と言った)。こうした体制が採られるようになった 背景には、同時期、全国的に見られた労働市場の流動化という事実があった。鉱業では鉱夫を雇用するうえで、募集費のみならず山間部での生活保障費など多大なコストがかかった。しかし鉱山との勃興と大規模化に伴い、労働力不足が慢性化するようになると、鉱夫はよりよい待遇を得られる鉱山・炭礦を求め、頻繁に労働移動(雇用契約を一方的に破棄した形での「逃亡」)を行うようになる。この結果、雇用のために支払ったコストは、回収される前に損失化することとなった。このため企業は、コストとその損失化というリスクの集中を避け、それらを分散する、リスクマネージメントを講じざるを得なくなった。そしてここにおいて「飯場頭」は、コストとリスクを肩代わりすることで、損害が直接企業に及ぶことを防ぐ「緩衝材」としての役割を果たすこととなった。本稿では以上のような事実を、1880年代から1910年代の足尾銅山を主な事例とし、古河鉱業足尾事業所の経営史料をもとに実証的に分析し明らかにした。 続きを見る
6.

論文

論文
福井, 直人
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.65-83,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000437/
概要: 本論文の目的は、人的資源管理において労使関係管理がどのような位置づけにあり、いかなる機能を果たすのかを追及することである。まず、労使関係管理の前提となる労使関係概念について考察を行い、人的資源管理の重要な課題のひとつとして労使関係管理がある ことを確認した。これを踏まえ、労使関係において労働者側の交渉主体となる労働組合の構造と機能について整理した。日本では企業別組合を労働者側の交渉主体とする協調的労使関係が構築されてきたが、昨今では企業別組合の衰退が生じている。これに伴い新しい労働組合であるコミュニティ・ユニオンや、労働組合ではない労働NPOといった団体が活躍を始めている。労働者側の新しい主体が台頭すれば、従来の団体交渉を中心とした労使関係管理もまた変容を迫られることを鑑み、今後の日本企業における労使関係管理の展望を試論として最後に展開した。 続きを見る
7.

論文

論文
山下, 剛
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.85-108,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000438/
概要: マズロー自己実現論は経営学に対してどのような意味をもっているであろうか。現代は組織社会であり、経営学において今なお残る課題として官僚制問題がある。本稿では、官僚制問題の根本は抑圧性問題であり、マズロー理論はこの抑圧性問題の克服を企図したもの であるということを示す。 続きを見る
8.

論文

論文
小賀, 久
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.19-33,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000439/
9.

論文

論文
加倉井, 美智子
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.11-18,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000440/
10.

論文

論文
田島, 司
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.1-10,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000441/