>> Google Books
QRコード(所蔵情報)

アクティブラーニングのデザイン : 東京大学の新しい教養教育

フォーマット:
図書
責任表示:
永田敬, 林一雅編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 東京大学出版会, 2016.2
形態:
x, 173, 8p : 挿図 ; 19cm
著者名:
永田, 敬 <DA07615626>
林, 一雅 <DA17083578>
山内, 祐平(1967-) <DA07469954>
山邉, 昭則(1975-) <DA18569225>
Gally, Tom, 1957- <DA10572962>
望月, 俊男 <DA15677979>
西森, 年寿(1972-) <DA14112090>
加藤, 道夫(1954-) <DA16195124>
筑紫, 一夫(1965-) <DA18620468>
続きを見る
目次情報:
序章: なぜアクティブラーニングかそして、「どのように」 永田敬 [執筆]
第1章: アクティブラーニングの理論と実践 山内祐平 [執筆]
第2章: アクティブラーニングの実践論 : 世界の大学では 林一雅, 永田敬 [執筆]
第3章: 学習者と社会の架け橋としてのアクティブラーニング 山邉昭則 [執筆]
第4章: 英語で科学する : アクティブラーニングによる英語プログラム「ALESS」の取り組み トム・ガリー [執筆]
第5章: アクティブラーニングを支援するICTツール : タブレットPCを活用したソフトウェアの開発と実践 望月俊男, 西森年寿 [執筆]
第6章: 新しい学びの場のデザイン 加藤道夫, 筑紫一夫 [執筆]
序章: なぜアクティブラーニングかそして、「どのように」 永田敬 [執筆]
第1章: アクティブラーニングの理論と実践 山内祐平 [執筆]
第2章: アクティブラーニングの実践論 : 世界の大学では 林一雅, 永田敬 [執筆]
第3章: 学習者と社会の架け橋としてのアクティブラーニング 山邉昭則 [執筆]
第4章: 英語で科学する : アクティブラーニングによる英語プログラム「ALESS」の取り組み トム・ガリー [執筆]
第5章: アクティブラーニングを支援するICTツール : タブレットPCを活用したソフトウェアの開発と実践 望月俊男, 西森年寿 [執筆]
続きを見る
書誌ID:
BB20766514
ISBN:
9784130530873 [4130530879]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

山内, 祐平(1967-), 林, 一雅, 望月, 俊男, 西森, 年寿(1972-), 河西, 由美子, 椿本, 弥生, 柳澤, 要

ボイックス

渡部, 淳(1951-)

岩波書店

山下, 剛

北九州市立大学経済学会

竹内, 洋(1942-)

中央公論新社

赤坂, 真二(1965-)

明治図書出版

中井, 俊樹

玉川大学出版部

杉江, 修治(1948-)

明治図書出版

小林, 昭文, 鈴木, 達哉(1960-), 鈴木, 映司, アクティブラーニング実践プロジェクト

産業能率大学出版部

栗田, 佳代子, 日本教育研究イノベーションセンター

河合出版

中園, 篤典(1967-), 谷川, 裕稔(1958-)

ナカニシヤ出版

中原, 淳(1975-), 日本教育研究イノベーションセンター

学事出版