close
1.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 1999.4
シリーズ名: ちくま学芸文庫
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
山本聡美, 西山美香編
出版情報: 東京 : 岩田書院, 2009.2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
堀誠著
出版情報: 東京 : 研文出版, 2015.9
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
加藤周一著
出版情報: 京都 : かもがわ出版, 2006.11
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
牧角悦子, 町泉寿郎編
出版情報: 東京 : 戎光祥出版, 2019.12
シリーズ名: 講座近代日本と漢学 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
漢学とは何か 町泉寿郎著
日本における中国思想 : 儒教文化を中心に 市來津由彦著
儒教 渡邉義浩著
日本漢文学 : その定義と概論 牧角悦子著
上代文学と中国古典 藏中しのぶ著
中古文学と漢学 五月女肇志著
中世文学と中国古典 : 蟋蟀と蛍の歌から 植木朝子著
径山無準師範と日本の五山文学 江静著
近世文学と中国古典 湯浅佳子著
近代文学と中国古典 古田島洋介著
白話小説になった日本文学 : 漢訳「忠臣蔵」をめぐって 奥村佳代子著
近代文学と漢文小説 : 依田学海の作品から考える 楊爽著
論語と算盤 町泉寿郎著
漢学・洋学・国学 町泉寿郎, 佐藤賢一, 城崎陽子著
『論語』と近代文学 江藤茂博編 ; 江藤茂博ほか著
漢学とは何か 町泉寿郎著
日本における中国思想 : 儒教文化を中心に 市來津由彦著
儒教 渡邉義浩著
6.

図書

図書
木下武司著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2021.2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
木下武司著
出版情報: 大阪 : 和泉書院, 2021.2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
王暁平著 ; 國久健太訳
出版情報: 東京 : グローバル科学文化出版, 2022.7
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
王暁平著 ; 國久健太訳
出版情報: 東京 : グローバル科学文化出版, 2022.7
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
小峯和明編
出版情報: 東京 : 勉誠社, 2023.7
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「環境文学」論の道程 : 「環境・景観文学」への視座 小峯和明著
自然不在の王朝文化 : 平安文学における庭園の一考察 イフォ・スミッツ著
幸若舞曲『文覚』小考 : 「風」の表象に注目して 宮腰直人著
西行の和歌と自然に関する一考察 : コラム 加藤睦著
江戸「環境文学」雑記 : 野中兼山と井関隆子の小品を例に 渡辺憲司著
朝鮮時代の空間論と自然観についての緒論 沈慶昊著
園芸書の文学性 : 『花壇綱目』を中心に 福田安典著
江戸時代の環境観の一側面 : 水土と方位 : コラム マティアス・ハイエク著
『日本書紀』における祥瑞災異の記載内容の変容 馬駿著
讖緯思想からみる水の怪異と王権 : 水精怪異譚考 司志武著
ベトナムの妖鶏 大西和彦著
木折れ、屋を発く : 災害・災異の表現 : コラム 水口幹記著
人文学によるベトナムの地震研究 : 十世紀から十四世紀にかけての地震を中心にして ファム・レ・フィ著
武士と両班の存立基盤 : 日本の天災、韓国の戦災 染谷智幸著
災害・怪異の歴史叙述 : 『太平記』を中心に 目黒将史著
自然環境の変化と四天王寺移転説 : コラム 松本真輔著
前近代ベトナムの諸史料や文学資料から見た疫病神信仰 グエン・ティ・オワイン著
象が田を耕す話 : 舜子孝行譚 金文京著
ドメスティケーションの帝国 : 養殖されるキツネたち 北條勝貴著
「水族」と「環境」をめぐる信仰史・点描 : 青森津軽地域の俗信伝承から : コラム 原克昭著
お伽草子における物の「精」について 伊藤慎吾著
お伽草子の食の風景 塩川和広著
室町時代の食の文芸と社会環境 伊藤信博著
「食う」「食われる」関係とその「転生」について : コラム 樋口大祐著
環境文学と日本本草学、その一例としての「植物妖異」研究 : コラム 郷間秀夫著
南方熊楠と安藤みかん : 紀南の食文化、柑橘類栽培、森林環境 志村真幸著
『於于野談』にみる食と環境 : コラム 金英順著
「捨かたきハ人の命ぞかし」 : 池田寛親『船長日記』が象った漂流体験 鈴木彰著
琉球の説話・歴史叙述と環境 : 御嶽神名・伝承と「自然」景観 木村淳也著
敦煌文献「五台山讃」詩群にみる五台境界 李銘敬著
近代日本の紀行文学における張家口の表象 王成著
韓国の風水思想と説話 鄭炳説著
「環境文学」としての仏教 : 他者をめぐる思惟 : コラム 竹村信治著
記号・儀式と古代東アジア古代世界 劉暁峰著
胎内五位説と日本中世の心身論 伊藤聡著
ひょうたんの中の天地 : 古代中国の長生思想と自然観 : コラム 加藤千恵著
空間表象の写実性 : 近世日本美術とジャポニスムをめぐって 田村義也著
描かれた自然 : 安野光雅『繪本平家物語』をめぐって : コラム 出口久徳著
環境と建築と : コラム 千本英史著
私たちは野生について語りえたか? : コラム 野田研一著
人間と非-人間の互酬性と環境人文学 ハルオ・シラネ著 ; 北村結花訳
「環境文学」論の道程 : 「環境・景観文学」への視座 小峯和明著
自然不在の王朝文化 : 平安文学における庭園の一考察 イフォ・スミッツ著
幸若舞曲『文覚』小考 : 「風」の表象に注目して 宮腰直人著