close
1.

図書

図書
窪誠著
出版情報: 東京 : 信山社, 2006.6
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
マーク・エイブリー [著] ; 木下哲夫訳
出版情報: 東京 : 白水社, 2006.4
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
Ch. テイラー他 [著] ; A. ガットマン編 ; 佐々木毅, 辻康夫, 向山恭一訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2007.11
シリーズ名: 岩波モダンクラシックス
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
ウィル・キムリッカ著 ; 栗田佳泰, 森敦嗣, 白川俊介訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2012.11
シリーズ名: サピエンティア ; 28
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
マイノリティの権利をめぐる新たな論争 施光恒訳
リベラルな文化主義 : 生じつつある合意? 施光恒訳
マイノリティの権利のリベラリズム理論は必要か : カレンズ、ヤング、パレク、フォーストへの回答 施光恒訳
人権と民族文化的主義 栗田佳泰訳
マイノリティ・ナショナリズムと複数ネイション連邦制 栗田佳泰訳
先住民の権利を理論化する 栗田佳泰訳
先住民の権利と環境的正義 森敦嗣訳
移民多文化主義の理論と実践 森敦嗣訳
人種間関係の岐路 森敦嗣訳
啓蒙的コスモポリタニズムからリベラル・ナショナリズムへ 白川俊介訳
コスモポリタニズム、国民国家、マイノリティ・ナショナリズム 白川俊介訳
ナショナリズムに関する誤解 白川俊介訳
リベラル・ナショナリズムのパラドックス 岡崎晴輝訳
国際舞台におけるアメリカ多文化主義 岡崎晴輝訳
マイノリティ・ナショナリズムと移民の統合 岡崎晴輝訳
シティズンシップ教育 竹島博之訳
グローバル化時代のシティズンシップ : ヘルドに関する論評 竹島博之訳
リベラルな平等主義と公民的共和主義 : 友か敵か? 竹島博之訳
マイノリティの権利をめぐる新たな論争 施光恒訳
リベラルな文化主義 : 生じつつある合意? 施光恒訳
マイノリティの権利のリベラリズム理論は必要か : カレンズ、ヤング、パレク、フォーストへの回答 施光恒訳
5.

図書

図書
関哲行, 踊共二著
出版情報: 東京 : 山川出版社, 2016.5
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
高村宏子著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2009.1
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
アルジュン・アパドゥライ著 ; 藤倉達郎訳
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2010.6
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
原田彰編著
出版情報: 東京 : 多賀出版, 2003.1
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
シアドー M・ミルズ著 ; 片岡徳雄, 森楙訳
出版情報: 東京 : 至誠堂, 1971.2
シリーズ名: 現代社会学入門 ; 9
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
青井和夫著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 1980.11
シリーズ名: 現代社会学叢書
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
野波寛著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2001.5
シリーズ名: 関西学院大学社会学部研究叢書 ; 第8編
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
風間計博編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2017.3
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
広島市立大学国際学部多文化共生プログラム編
出版情報: 東京 : 彩流社, 2021.3
シリーズ名: 広島市立大学国際学部叢書 ; 11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
世界の中心から周縁へ : 南部エチオピア牧畜民ボラナの近現代史を素描する 田川玄 [著]
シングルマザーの貧困と社会保障 : 日本とフランスを比較する 高橋博美 [著]
日本語母語話者から見た中国手話 : その概要、手話から見た中国語学習 飯島典子 [著]
単数形の「ロシア」から複数形の「ユーラシア」へ : 一九三〇年代前半のN・S・トルベツコイの民族観とユーラシア主義の展開について 斎藤祥平 [著]
紛争後の多民族社会における複数言語主義の揺らぎ : 北マケドニア共和国における言語使用法をめぐって 大庭千恵子 [著]
信仰と郷土愛に生きた詩人ブレイモール : フランス・ブルターニュ地方の民族主義運動を背景に 大場静枝 [著]
「ブール文学」は存在するか? : 新しい可能性としての文学 下境真由美 [著]
マイノリティの〈アラブ〉 : 多文化・多言語の郷土 (ワタン) としてのパレスチナ 田浪亜央江 [著]
地図の余白から : 記憶の交差路としての広島へ 柿木伸之 [著]
ハラスメントとフェミニズム・交差性・歴史認識 : エッセー ウルリケ・ヴェール [著]
「黒い雨」未認定被爆者カテゴリーの構築 : 原爆医療法制定とその改正過程を中心に 向井均, 湯浅正恵 [著]
SDGs時代のマイノリティへ : パンドラの箱を開いた人類のゆくえ 吉田晴彦 [著]
世界の中心から周縁へ : 南部エチオピア牧畜民ボラナの近現代史を素描する 田川玄 [著]
シングルマザーの貧困と社会保障 : 日本とフランスを比較する 高橋博美 [著]
日本語母語話者から見た中国手話 : その概要、手話から見た中国語学習 飯島典子 [著]
14.

図書

図書
杉田俊介著
出版情報: 東京 : 集英社, 2021.9
シリーズ名: 集英社新書 ; 1082B
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
チャールズ・テイラー [ほか] 著 ; エイミー・ガットマン編 ; 佐々木毅, 辻康夫, 向山恭一訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.10
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
樫田美雄, 小川伸彦編著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
自覚から発信へ : 「触常者宣言」の深化と拡大 広瀬浩二郎著
障害者スポーツの中の未来 : 障害者スポーツ選手のアスリート宣言 渡正著
障害ソーシャルワークの視点から見た障害者運動の主張 : 「障害受容」と「当事者宣言」 杉野昭博著
宣言者自身によるアブノーマライゼーション宣言の解説 : 変異体の構想と異人の構想を中心にして 高森明著
20世紀最後のマイノリティ宣言としてのユニークフェイス 矢吹康夫著
日本のゲイ・スタディーズによる「当事者」受容 : エイズ危機から日本のホモノーマティヴィティへ 川坂和義著
〈座談会〉だめ連の「宣言」とその現在 神長恒一, ペペ長谷川, 小川伸彦ほか述
言葉を用いた革命の試み 小宮友根著
認知症の人による〈当事者宣言〉は何に対抗し誰を包摂するのか? : 分断への抗いと認知症カテゴリーの行方 井口高志著
当事者の社会学へ向けて 上野千鶴子著
〈当事者宣言〉という活動 : 社会学の未来を照らす人々の実践 樫田美雄著
パンデミックの時代によせて 高森明, 伊藤公雄, 井口高志ほか著
自覚から発信へ : 「触常者宣言」の深化と拡大 広瀬浩二郎著
障害者スポーツの中の未来 : 障害者スポーツ選手のアスリート宣言 渡正著
障害ソーシャルワークの視点から見た障害者運動の主張 : 「障害受容」と「当事者宣言」 杉野昭博著
17.

図書

図書
松井彰彦, 塔島ひろみ編著 ; 小林エリコ [ほか] 著
出版情報: 武蔵野 : ヘウレーカ, 2022.10
所蔵情報: loading…