close
1.

図書

図書
村上英明, 小原清信編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2003.6
シリーズ名: Horitsu Bunka basic books
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
安藤高行, 大隈義和編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2003.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1部憲法編: 情報公開と個人情報保護の接点について : 民主主義と自由主義の観点から 大隈義和著
アメリカ連邦選挙運動資金法制における政治的言論と「魔法の言葉」 落合俊行著
入管政策の課題と展望 近藤敦著
目的・効果基準の比較的検討 竹宮崇著
会派を巡る最近のドイツ憲法判例 苗村辰弥著
バイエルン上院の立法協働権 村上英明著
ドイツにおける教会内部の労働法関係の憲法学的考察 : 教会の自律権の憲法上の保障を中心として 木村俊夫著
裁判を受ける権利の“本来的射程" : 訴訟非訟二分論の克服 笹田栄司著
法令審査における厳格さ : 日本の判決に基づく再構成の試み 西村枝美著
司法審査と連邦最高裁判所内で行われる戦略 ジョージ・R・ハラダ著
第2部行政法・行政学編: 多極的行政法関係における「第三者」の手続法的地位論序説 : 行政手続法・都市計画法を中心にして 中川義朗著
フランス行政法における新しい急速審理手続と外国人の「正常な家族生活の権利」 : 二〇〇一年一〇月三一日のコンセイユデタ決定の意義 小原清信著
ドイツにおける犠牲請求事例の若干の整理 : 連邦通常裁判所の判例を素材に 松塚晋輔著
イギリス地方オンブズマンの最近の活動 安藤高行著
情報公開制度における自己情報開示請求権 井上亜紀著
現代公共学序説 今里滋著
アドミニストレーションの論点 渡邊榮文著
社会福祉改革と分権型福祉社会の行方 今里佳奈子著
公務員制度改革過程における二つの変容 原田久著
第1部憲法編: 情報公開と個人情報保護の接点について : 民主主義と自由主義の観点から 大隈義和著
アメリカ連邦選挙運動資金法制における政治的言論と「魔法の言葉」 落合俊行著
入管政策の課題と展望 近藤敦著
3.

図書

図書
宮沢俊義著
出版情報: 東京 : 有斐閣, c1997 , ([東京] : デジタルパブリッシングサービス)
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
市川正人, 曽和俊文, 池田直樹編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2004.4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
村上英明, 小原清信編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2012.6
シリーズ名: HBB+
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
木庭顕著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2017.2
シリーズ名: 笑うケースメソッド ; 2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
磯部力先生古稀記念論文集刊行委員会編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2016.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
磯部力教授による「都市法学」の意義 服部麻理子著
住民参加と参加の「場」としてのコミュニティ : 東日本大震災を契機として 礒野弥生著
都市計画法制における権利制限に関する一考察 須藤陽子著
環境管理計画法制に関する予備的考察 川合敏樹著
老朽家屋等対策における都道府県と市町村の協働 : 特定行政庁に着目して 北村喜宣著
バーベキュー規制について : 公物法の変容、生じつつある都市環境法 正木宏長著
行政法における「地域」の概念 安達和志著
権利擁護と一般的な自由の保障 秋元美世著
地方公共団体の出訴資格再論 : 「法律上の争訴」に関する私権保護ドグマ 人見剛著
条例をめぐる合憲性審査の一考察 原田一明著
条例の違憲性と国家賠償法一条の違法について : 府中市議会議員政治倫理条例違憲判決を素材にして 神橋一彦著
行政財産の目的外使用許可と第三者 石崎誠也著
大都市制度に関する若干の考察 上原克之著
「要保護児童対策」における情報共有と個人情報保護 野村武司著
レオン・ミシュウの行政法学 : 国家責任法をめぐって 橋本博之著
ディレクティヴの法理の行方 交告尚史著
都市計画における参加制度と公共性判断 : フランス・パリ・レアル地区再開発のコンセルタシオンを素材として 内海麻利著
延命中止と安楽死の結合子としての「死までの深い眠りを求める権利」 : あるいは、フランス終末期法改革における「死ぬ権利」論 大河原良夫著
モーリス・オーリウとフランス行政法における「時間」の観念 三浦大介著
磯部力教授による「都市法学」の意義 服部麻理子著
住民参加と参加の「場」としてのコミュニティ : 東日本大震災を契機として 礒野弥生著
都市計画法制における権利制限に関する一考察 須藤陽子著
8.

図書

図書
木村弘之亮先生古稀記念論文集編集委員会編
出版情報: 東京 : 信山社, 2017.8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
地方税法と地方税条例との関係の再検討 碓井光明 [執筆]
租税法における類推 : 最判平成19年1月23日の分析 吉村典久 [執筆]
所得税における対価性 伊川正樹 [執筆]
最近の判例から考える所得区分の論理 林仲宣 [執筆]
相続財産としての貸付金債権等の評価 山田和江 [執筆]
相続財産の認定における推定課税の要否 風岡範哉 [執筆]
非居住者に対する不動産の譲渡対価・賃料の支払いと源泉徴収義務 岩崎政明 [執筆]
登録国外事業者制度の意義と課題 : 日本と英国との比較を通して 野一色直人 [執筆]
消費課税と脱税 西山由美 [執筆]
源泉徴収義務者と受給者との関係 : 最高裁昭和45年12月24日で残された課題 山本洋一郎 [執筆]
租税訴訟における「客観的立証責任」の帰属に関する一考察 脇谷英夫 [執筆]
紛争予防税法学と要件事実論 増田英敏 [執筆]
平成27年度税制改正による国外転出時課税制度 : 「未実現のキャピタル・ゲイン」に対する国際課税における財産移転課税制度の日米交錯 大塚正民 [執筆]
特許侵害に対する損害賠償額算定における移転価格の有用性 : 知的財産を利用した租税回避に対する新たな対抗策の紹介を中心に 谷口智紀 [執筆]
英国における居住者判定制定法基準(statutory residence test)に関する覚書 高野幸大 [執筆]
国境を跨ぐ保険取引と米国の連邦消費税 = U.S. federal excise tax on foreign insurance transactions 辻美枝 [執筆]
外国営業所への事業用資産の再投資・移転に関するドイツ出国税の最近の動向 宮本十至子 [執筆]
原発民事訴訟排除論の若干の検討 首藤重幸 [執筆]
航空事故等調査と若干の国際比較 : 運輸安全委員会での実務経験から 石川敏行 [執筆]
行政行為の附款論の再構成 山本敬生 [執筆]
行政法総論における政策指向理論の内実と位相 : ドイツ行政法学の議論と視点から 手塚貴大 [執筆]
地方税法と地方税条例との関係の再検討 碓井光明 [執筆]
租税法における類推 : 最判平成19年1月23日の分析 吉村典久 [執筆]
所得税における対価性 伊川正樹 [執筆]
9.

図書

図書
内田力蔵著
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2008.7
シリーズ名: 内田力蔵著作集 ; 第7巻
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
松本和彦編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2014.3
所蔵情報: loading…