close
1.

図書

図書
楜澤能生 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2018.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近代と現代 : 都市法の架橋と対峙 五十嵐敬喜著
現代都市法論と都市コモンズ研究 : 連結のための試論 高村学人著
「都市のスポンジ化」への対応と公共性 角松生史著
都市計画の法主体に関する覚書き 亘理格著
都市空間形成における矛盾論についての覚書 : H.ルフェーブルの所説を中心に 山田良治著
住民参加の権利性と権利主体について : 再開発事業の同意権の法的性質と共通利益 見上崇洋著
風力発電設備の立地選定 : 国土整備計画と建設管理計画 高橋寿一著
米軍基地確保政策にみる日米安保体制の特異性 川瀬光義著
大阪都心部における土地所有の現代的展開 : 商社所有地の分析 名武なつ紀著
変動するフランス物的担保法制の現状 : 2006年民法典改正前後の点描 今村与一著
住宅資産所有の不平等について 平山洋介著
住居賃借人保護と民法典 : ドイツ住居賃貸借法の近時の展開 佐藤岩夫著
不良マンション対策と「住宅への権利」 : フランスの経験 寺尾仁著
農業的土地利用と都市的土地利用の整序問題 : その回顧と展望 楜澤能生著
農地制度運用における農業委員会の地域的秩序形成機能 : 農業委員会法2015年改正を手がかりとして 緒方賢一著
都市農家の行動原理と都市農地の行方 安藤光義著
阿蘇における農村と都市をむすぶ営みとその周辺 島村健著
中山間地域等直接支払制度の現状と課題 : 福島県西会津町の山間集落の取組みから 岩崎由美子著
フランス農業にみる家族経営の変容と継承 石井圭一著
ドイツ現代都市計画をどう理解するか 大村謙二郎著
シャンパン生産地の文化的景観の保全 鳥海基樹著
「近隣計画制度」にみるイギリス都市法における住民自治の位置づけ 小川祐之著
米国Michigan州Detroit市のLand bankによる不動産取得について : 違法な土地収用と規制との間 長谷川貴陽史著
近代と現代 : 都市法の架橋と対峙 五十嵐敬喜著
現代都市法論と都市コモンズ研究 : 連結のための試論 高村学人著
「都市のスポンジ化」への対応と公共性 角松生史著
2.

電子ブック

EB
東京大学社会科学研究所, 大沢真理, 佐藤岩夫編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2016.11
シリーズ名: ガバナンスを問い直す ; 2
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000068346
学内PCで閲覧できます(図書館内OPAC専用端末を除く) 同時接続数:1 【同窓会後援会支援図書】
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
家計生産のガバナンスと社会の均衡 : 「家事分担に関する妻の選好」を例に 不破麻紀子 [執筆]
日本における女性就業の地域差 安部由起子 [執筆]
多極化する都市空間のガバナンス : 境界を開く法の役割 高村学人 [執筆]
災害と民主主義・多様性 : リスク・ガバナンスの3次元理論に向けて スティール若希 [執筆]
株主価値最大化がもたらすもの : 労使関係論から 南雲智映, 中村圭介 [執筆]
経済政策のガバナンスとは : 構造改革は事態を悪化させた 大瀧雅之 [執筆]
イギリスにおける政権交代と福祉ガバナンスの変容 今井貴子 [執筆]
消費税増税と日本のガバナンス グレゴリー・W・ノーブル [執筆] ; 大沢真理監訳
「政治の司法化」とガバナンス 佐藤岩夫 [執筆]
本プロジェクトの意義と拓かれた課題 大沢真理, 佐藤岩夫 [執筆]
家計生産のガバナンスと社会の均衡 : 「家事分担に関する妻の選好」を例に 不破麻紀子 [執筆]
日本における女性就業の地域差 安部由起子 [執筆]
多極化する都市空間のガバナンス : 境界を開く法の役割 高村学人 [執筆]
3.

電子ブック

EB
東京大学社会科学研究所, 大沢真理, 佐藤岩夫編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2016.11
シリーズ名: ガバナンスを問い直す ; 1
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000068345
学内PCで閲覧できます(図書館内OPAC専用端末を除く) 同時接続数:1 【同窓会後援会支援図書】
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ガバナンスを問い直す : 何が問題か 大沢真理 [執筆]
政治思想史におけるガバナンス 宇野重規 [執筆]
経済ガバナンスの目的と手段 加藤晋 [執筆]
ガバナンス・アプローチとEU研究 平島健司 [執筆]
企業統治と法制度の役割 : 会社法制を中心に 田中亘 [執筆]
歴史の中のガバナンス 五百旗頭薫, 宇野重規 [執筆]
参加と協働に潜む葛藤 : 地域における福祉ガバナンス 朴姫淑 [執筆]
「再生産」とガバナンス : 政治社会学から 武田宏子 [執筆]
世代間問題とガバナンス 佐々木彈 [執筆]
ガバナンス(論)における正統性問題 藤谷武史 [執筆]
ガバナンスを問い直す : 何が問題か 大沢真理 [執筆]
政治思想史におけるガバナンス 宇野重規 [執筆]
経済ガバナンスの目的と手段 加藤晋 [執筆]
4.

図書

図書
林信夫, 佐藤岩夫編
出版情報: 東京 : 創文社, 2006.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
関係の無償性と対象の無償性 高橋清徳著
無償行為論の再検討へ : 現代におけるその位置づけを中心に 大村敦志著
イルニ市法八四章 (九表B欄九-一〇行) 「悪意でなされたと主張される、組合、信託若しくは委任各訴権以外」条項について ディーター・ネル著 ; 西村重雄訳
『勅法彙纂』にみる贈与の機能変化 林信夫著
居住の無償供与をめぐる普通法学の解釈覚書 : D.39.5.27をめぐって 田中実著
江戸時代の買戻しについて 吉田正志著
市民社会論のルネサンスと市民法論 広渡清吾著
消費者信用と裁判所利用 : 経済動向と政策の作用に焦点をあわせて 高橋裕著
法廷にあらわれた仲裁 : 中世後期イングランド法システムにおける「裁判外」紛争解決 北野かほる著
離婚事件における弁護士の役割 村山眞維著
「司法過疎」とは何か : 大量調査と事例調査を通じて 樫村志郎著
法務省における法案策定と検察官 : 刑事訴訟記録に関する立法過程を素材に 福島至著
憲法の視点からの民法? : 基本権保護義務論の中の民法をめぐって 中村哲也著
サヴィニーの類推論について : 断章II 児玉寛著
法制定の重み : 広中俊雄教授の民法解釈方法論覚書 亀本洋著
内縁準婚理論と事実婚の保護 水野紀子著
環境利益保護と民法 吉村良一著
消費者団体訴訟の法形成機能について : 「市民社会を基盤とする法形成」の一断面 佐藤岩夫著
ドイツ債務法現代化法における買主の追完請求権について 岡孝著
広中民法学労働者像 山野目章夫著
関係の無償性と対象の無償性 高橋清徳著
無償行為論の再検討へ : 現代におけるその位置づけを中心に 大村敦志著
イルニ市法八四章 (九表B欄九-一〇行) 「悪意でなされたと主張される、組合、信託若しくは委任各訴権以外」条項について ディーター・ネル著 ; 西村重雄訳
5.

図書

図書
佐藤岩夫, 阿部昌樹編著
出版情報: 京都 : 北大路書房, 2022.3
所蔵情報: loading…