close
1.

図書

図書
ジェームズ・コールマン [著] ; 久慈利武監訳
出版情報: 東京 : 青木書店, 2004.9-2006.4
シリーズ名: 社会学の思想 / 長谷川公一, 藤田弘夫, 吉原直樹編集委員 ; 4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
高田保馬著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.12
シリーズ名: 高田保馬・社会学セレクション / 高田保馬著 ; 金子勇監修 ; 1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
有末賢, 関根政美編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2005.3
シリーズ名: 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 / 慶應義塾大学21世紀COEプログラム多文化市民意識研究センター [編] ; 7
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
仲正昌樹編 ; 藤本一勇 [ほか著]
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2005.8
シリーズ名: 叢書アレテイア ; 6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
濱口晴彦, 夏刈康男編
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 2005.3
シリーズ名: 日仏社会学叢書 ; 第1巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
デュルケムの幸福論 : 日常性のテキストとしての『社会分業論』を読む 濱口晴彦著
デュルケムの自殺研究の意味 : 『自殺論』研究以前 夏刈康男著
デュルケムの社会的連帯の概念の研究 : 『社会分業論』における共感や愛着の問題について 杉谷武信著
エミール・デュルケムと共和主義的「国民統合」 北川忠明著
デュルケームと社会システム理論 : 個人主義と世界社会 小林孝雄著
トルコにおける社会学の制度化とズィヤ・ギョカルプ : 大学人としての活動を中心に 横井敏秀著
デュルケーム社会学における「個人」の位置 : シンボルと人間の二元性に注目して 清水強志著
フランス第三共和政期におけるライシテ問題とデュルケーム : ライックな道徳としてのモラルサイエンス構想 太田健児著
「統合と規制」から「聖と俗」へ : デュルケーム自殺類型論の再検討 江頭大蔵著
デュルケムの幸福論 : 日常性のテキストとしての『社会分業論』を読む 濱口晴彦著
デュルケムの自殺研究の意味 : 『自殺論』研究以前 夏刈康男著
デュルケムの社会的連帯の概念の研究 : 『社会分業論』における共感や愛着の問題について 杉谷武信著
6.

図書

図書
高田保馬著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.12
シリーズ名: 高田保馬・社会学セレクション / 高田保馬著 ; 金子勇監修 ; 2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
高田保馬著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.12
シリーズ名: 高田保馬・社会学セレクション / 高田保馬著 ; 金子勇監修 ; 3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
片瀬一男著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2003.8
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
名前の社会学 : 最初に伝達される娘の名前という文化資本
遊びの社会学 : 遊びが子どもにもたらす自我意識
試験の社会学 : 正統化された知識による社会化と選別
制服の社会学 : 統制を消費し、無化する制服少女たちの復讐
ダイエットの社会学 : 近代世界システムのなかの女性美という記号
仕事の社会学1 : 一九世紀の工場労働者と二〇世紀の感情労働者における疎外された労働
仕事の社会学2 : 神に選ばれし禁欲人間たちの資本主義
仕事の社会学3 : 非権威主義的なパーソナリティを作る自己指令的な仕事の条件
ラヴレターの社会学 : 成果をめざす戦略的行為と了解をめざすコミュニケーション行為
恋愛の社会学 : 移ろいやすい感情と変りにくい制度
結婚の社会学 : 交換としての結婚から戦略としての結婚へ
名前の社会学 : 最初に伝達される娘の名前という文化資本
遊びの社会学 : 遊びが子どもにもたらす自我意識
試験の社会学 : 正統化された知識による社会化と選別
9.

図書

図書
盛山和夫 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2005.8
シリーズ名: 「社会」への知/現代社会学の理論と方法 ; 上
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
盛山和夫 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2005.8
シリーズ名: 「社会」への知/現代社会学の理論と方法 ; 下
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
木下康仁著
出版情報: 東京 : 弘文堂, 2007.4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
友枝敏雄, 山田真茂留編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2007.4
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Interest
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
ニクラス・ルーマン著 ; ディルク・ベッカー編
出版情報: 東京 : 新泉社, 2007.4
シリーズ名: ニクラス・ルーマン講義録 ; 1
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
ニクラス・ルーマン著 ; 庄司信訳
出版情報: 東京 : 新泉社, 2007.10
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
中野, 卓(1920-)
出版情報: 東京 : 東信堂, 2003.3
シリーズ名: 中野卓著作集生活史 (ライフ・ヒストリー) シリーズ / 中野卓著 ; 1
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
金子勇編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.10
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
栗田宣義著 ; 嶋津蓮作画 ; トレンド・プロ制作
出版情報: 東京 : オーム社, 2012.11
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
直井優, 藤田英典編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2008.3
シリーズ名: 講座社会学 ; 13
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
西澤晃彦, 渋谷望著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2008.7
シリーズ名: Textbooks tsukamu
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
井上俊, 伊藤公雄編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2011.5
シリーズ名: 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 ; 別巻
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
直井道子, 平岡公一編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2010.8
シリーズ名: 講座社会学 ; 11
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
山本哲士 [著]
出版情報: 東京 : 文化科学高等研究院出版局, 2009.3
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
ウルリッヒ・ベック著 ; 島村賢一訳
出版情報: 東京 : 平凡社, 2003.11
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
ダニエル・ベルトー著 ; 小林多寿子訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2003.1
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
市野川容孝著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2006.10
シリーズ名: 思考のフロンティア
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
今田高俊著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2005.3
シリーズ名: 社会学シリーズ
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
大澤真幸著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1991.11
シリーズ名: ノマド叢書
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
森下伸也, 君塚大学, 宮本孝二著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1989.5
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
江原由美子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新曜社, 1989.5
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 6
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.3
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 14
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
医療倫理の歴史社会学的考察 市野川容孝
先端医療政策論 : 現代社会における生と死の価値づけ 橳島次郎
誕生をめぐる「生命観」の変遷 柘植あづみ
リプロダクティブ・ヘルス 綿貫礼子
医療に介入する社会学・序説 立岩真也
産業としての医療 : 公益・私益・集団益のトリレンマ 西村周三
エイズを通じた人類社会の新たな秩序 宗像恒次
患者からユーザーへ : 精神医療から考える患者-医療者関係とインフォームド・コンセント 高橋涼子
美と健康という病 : ジェンダーと身体管理のオブセッション 荻野美穂
死にゆく者 中川米造
死を看取る者たち 若林一美
「死」と「生命」研究の現状 森岡正博
医療倫理の歴史社会学的考察 市野川容孝
先端医療政策論 : 現代社会における生と死の価値づけ 橳島次郎
誕生をめぐる「生命観」の変遷 柘植あづみ
32.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.3
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ライフコースの視点 森岡清美
物語としての人生 井上俊
「子ども社会」の現在 斎藤次郎
若者像の変遷 中野収
青年期の社会学 : グローバリゼーションと青年期・青年文化 川崎賢一
中年期の発見 石川実
中年期の創造力 : 干刈あがたの世界から 天野正子
老年の理想 鶴見俊輔
死の社会学 : フレーム分析に向けて 大村英昭
ライフコース研究の課題 正岡寛司
ライフコースの視点 森岡清美
物語としての人生 井上俊
「子ども社会」の現在 斎藤次郎
33.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
他者・関係・コミュニケーション 大澤真幸著
他我問題に訣別 大森荘蔵著
独我論と他者 : あるいは宇宙の選択の問題 永井均著
関係・構造の源泉 : 構造論的現象学からみた自他関係 小川侃著
言語行為の構造 橋元良明著
会話分析の方法 山田富秋著
性的他者の可能性 樫村愛子著
他者の経験 : 「できごと」としての愛 吉澤夏子著
異人論 : 「異人」から「他者」へ 小松和彦著
異文化理解とコミュニケーション 青木保著
他者と関係の社会学 西原和久著
他者・関係・コミュニケーション 大澤真幸著
他我問題に訣別 大森荘蔵著
独我論と他者 : あるいは宇宙の選択の問題 永井均著
34.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1995.12
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 2
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.1
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 4
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
G. サーサス [ほか] 著 ; 北澤裕, 西阪仰訳
出版情報: 東京 : マルジュ社, 1995.7
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
橋爪大三郎著
出版情報: 東京 : 夏目書房, 1995.10
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 17
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 7
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 16
所蔵情報: loading…
41.

図書

図書
新睦人著
出版情報: 東京 : 恒星社厚生閣, 1995.9
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.8
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 23
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.8
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 25
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
R.M.マッキーヴァー著 ; 中久郎, 松本通晴監訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 1975.12
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
ラルフ・ダーレンドルフ著 ; 加藤秀治郎編・監訳
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 1998.11
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
ジェフ・クルター著 ; 西阪仰訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1998.2
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
栗田宣義編
出版情報: 東京 : 川島書店, 1999.3
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
苅谷剛彦編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 1997.4
シリーズ名: 有斐閣選書 ; [1627]
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
ウルリッヒ・ベック, アンソニー・ギデンズ, スコット・ラッシュ著 ; 松尾精文, 小幡正敏, 叶堂隆三訳
出版情報: 東京 : 而立書房, 1997.7
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1997.6
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 1
所蔵情報: loading…
51.

図書

図書
上野千鶴子編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.2
所蔵情報: loading…
52.

図書

図書
梶田孝道, 栗田宣義編
出版情報: 東京 : 川島書店, 1993.7
所蔵情報: loading…
53.

図書

図書
アンソニー・ギデンズ著 ; 松尾精文, 小幡正敏訳
出版情報: 東京 : 而立書房, 1993.12
所蔵情報: loading…
目次情報:
モダニティと理想社会
モダニティと理想社会
54.

図書

図書
K・ライター著 ; 高山眞知子訳
出版情報: 東京 : 新曜社, 1987.10
所蔵情報: loading…
55.

図書

図書
宮島喬著
出版情報: 東京 : 藤原書店, 1994.2
所蔵情報: loading…
56.

図書

図書
スティーヴン・ヴァイトクス著 ; 西原和久 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 新泉社, 1996.1
所蔵情報: loading…
57.

図書

図書
長谷川公一, 浜日出夫, 藤村正之, 町村敬志著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2007.11
シリーズ名: New liberal arts selection
所蔵情報: loading…
58.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.2
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 10
所蔵情報: loading…
59.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.9
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 8
所蔵情報: loading…
60.

図書

図書
井上俊 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 1996.11
シリーズ名: 岩波講座現代社会学 / 井上俊 [ほか] 編 ; 26
所蔵情報: loading…
61.

図書

図書
岡本健, 松井広志, 松本健太郎編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2021.11
所蔵情報: loading…
62.

図書

図書
ジョン・アーリ [著] ; 武田篤志 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 法政大学出版局, 2012.9
シリーズ名: 叢書・ウニベルシタス ; 769
所蔵情報: loading…
63.

図書

図書
R・M・マッキーヴァー著 ; 中久郎, 松本通晴監訳
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2009.7
シリーズ名: ミネルヴァ・アーカイブズ
所蔵情報: loading…
64.

図書

図書
高橋秀寿著
出版情報: 東京 : 国際書院, 1997.7
シリーズ名: 国際社会学叢書 ; ヨーロッパ編 ; 3
所蔵情報: loading…
65.

図書

図書
齋藤純一著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.5
シリーズ名: 思考のフロンティア
所蔵情報: loading…
66.

図書

図書
桜井厚著
出版情報: 東京 : せりか書房, 2002.1
所蔵情報: loading…
67.

図書

図書
北田暁大, 東園子編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.12
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
趣味とファンの文化社会学 辻泉 [執筆]
美容の文化社会学 : 整形を中心に 谷本菜穂 [執筆]
デザイン批評と日本の社会学 : 柏木博を中心に 加島卓 [執筆]
音楽社会学の弾きかた : その方法と展開 南田勝也 [執筆]
戦時動員と雑誌広告のメディア論 : 婦人雑誌と戦争協力 石田あゆう [執筆]
テレビアーカイブと二一世紀の映像文化 高野光平 [執筆]
二〇一〇年代自己啓発書ベストセラーにみる「心の習慣」 牧野智和 [執筆]
少女雑誌における親密な関係の変容 : 「ひまわり」「ジュニアそれいゆ」の比較 今田絵里香 [執筆]
ネット社会における世論形成デバイド : 二つの「分断」可能性を検証する 辻大介 [執筆]
モバイルメディアとうわさ : 浮遊する情報空間の現在 松田美佐 [執筆]
メディアとしてのミュージアム 村田麻里子
文化社会学の存在理由 : 歴史・媒体 (メディア)・場 : overview 北田暁大, 東園子 [執筆]
趣味とファンの文化社会学 辻泉 [執筆]
美容の文化社会学 : 整形を中心に 谷本菜穂 [執筆]
デザイン批評と日本の社会学 : 柏木博を中心に 加島卓 [執筆]
68.

図書

図書
岸政彦, 稲場圭信, 丹野清人編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.10
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
地域福祉と宗教 板井正斉 [執筆]
存続か消滅か : 人口減少社会における宗教の戦略 高瀬顕功 [執筆]
多文化主義/多文化共生の変容とオルタナティブの模索 塩原良和 [執筆]
現代日本における移民女性の配置の変容と社会的再生産の困難 高谷幸 [執筆]
新しい権力エリートの創り出す再生産領域の国際分業 : グローバル都市化をめざす国家戦略特区と外国人家事労働者 定松文 [執筆]
最低賃金の労働市場における外国人労働者の出身国の変遷 : 静岡県焼津市の水産加工業の事例 高畑幸 [執筆]
外国にルーツを持つ高校年齢層の教育と家庭背景の国籍別比較 : 国勢調査(1980-2015年)でみる長期推移 鍛冶致 [執筆]
難民の社会学 : 日本の難民受入れと今後の展開に向けて 人見泰弘 [執筆]
社会の中の宗教 : 新たな役割に注目して : overview 稲場圭信 [執筆]
日本の外国人・エスニシティの現状と課題 : overview 丹野清人 [執筆]
宗教とウェルビーイング 櫻井義秀 [執筆]
公共空間における宗教 : フランスの事例を通して 伊達聖伸 [執筆]
日本人の宗教性を測る 横井桃子 [執筆]
69.

図書

図書
北田暁大, 筒井淳也編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2023.10
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
「戦争の記憶」の戦後史を読み解く視座 : 世代・教養・メディア 福間良明 [執筆]
国家の正当性と象徴暴力 : プルデューの国家理論からみる国家とナショナリズム 佐藤成基 [執筆]
「社会」が生まれ「ソサイチー」が消える : 明治期における「社会」概念と公共圏の構造 木村直恵 [執筆]
小集団実験による相対的剥奪モデルの検証再考 浜田宏, 前田豊 [執筆]
社会的カテゴリーの集合論モデル : 台湾エスニック・ナショナル・アイデンディティの事例分析 石田淳 [執筆]
人間の科学の諸概念に対する社会学的概念分析 前田泰樹 [執筆]
社会学的啓蒙の論理 三谷武司 [執筆]
彼女たちの「社会的なもの」 : 世紀転換期アメリカにおけるソーシャルワークの専門職化と"social"の複数性 北田暁大 [執筆]
変化する社会と向き合う理論と方法 : overview 筒井淳也, 北田暁大 [執筆]
実在と合理性 : 生活史とは何か 岸政彦 [執筆]
数字を使って何をするのか : 計量社会学の行方 筒井淳也 [執筆]
社会学方法論としての計算社会科学 瀧川裕貴 [執筆]
70.

図書

図書
大澤真幸著
出版情報: 東京 : 筑摩書房, 2023.6
所蔵情報: loading…
71.

図書

図書
岸政彦, 川野英二編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2024.2
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
東京下町の移り変わりとジェントリフィケーション : 東京都墨田区・向島の事例から 金善美 [執筆]
歓楽街のトライアド : 都市、店舗、ストリートにまたがる交渉の構造 武岡暢 [執筆]
都市近郊における地域社会のつながりのあり方 石田光規 [執筆]
名古屋都市圏における「見えない格差」 木田勇輔 [執筆]|ナゴヤ トシケン ニオケル「ミエナイ カクサ」
大阪の都市セグリゲーションと近隣効果 : 社会解体と集合的効力の検討 川野英二 [執筆]
あいりん地区の形成と再編 : 貧困の集中は地域に何をもたらすのか 白波瀬達也 [執筆]
京都と部落問題 : 都市政策とコミュニティ 山本崇記 [執筆]
カギ括弧を取り外した辺野古から見えてくるもの 熊本博之 [執筆]
ローカルキャリアの社会学 轡田竜蔵 [執筆]
日本におけるコミュニティ問題の総合的検討 : コミュニティ喪失論・存続論・変容論の対比から 赤枝尚樹 [執筆]
ジェントリフィケーションと「その場にいながらの排除」 : ニューヨーク・ブルックリンにおける空間変容と地元で「部外者」になる経験 森千香子 [執筆]
二一世紀の都市・地域の社会学へ向けて : わかりたいあなたのためのブックガイド : overview 川野英二 [執筆]
東京下町の移り変わりとジェントリフィケーション : 東京都墨田区・向島の事例から 金善美 [執筆]
歓楽街のトライアド : 都市、店舗、ストリートにまたがる交渉の構造 武岡暢 [執筆]
都市近郊における地域社会のつながりのあり方 石田光規 [執筆]
72.

図書

図書
有田亘, 松井広志編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2018.4
所蔵情報: loading…
73.

図書

図書
ケイン樹里安, 上原健太郎編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2019.11
所蔵情報: loading…
74.

図書

図書
森下伸也著
出版情報: 東京 : 日本実業出版社, 2000.12
所蔵情報: loading…
75.

図書

図書
筒井淳也, 相澤真一編
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2024.4
シリーズ名: 岩波講座社会学 / 北田暁大 [ほか] 編集委員 ; 第11巻
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
学歴分断と不平等 吉川徹 [執筆]
世代間移動における出身階層測定の再検討 三輪哲 [執筆]
教育選択をめぐるブリーン・ゴールドソープの相対的リスク回避仮説の検証 藤原翔 [執筆]
戦前期大卒労働市場のマッチング : 制度と「埋め込み」の視角 福井康貴 [執筆]
ストリートダンスからフリーターへ : 進路選択のプロセスと下位文化の影響力 新谷周平 [執筆]
マルチレベルモデルを用いた「学校の効果」の分析 : 「効果的な学校」に社会的不平等の救済はできるのか 川口俊明 [執筆]
高校入試における、通塾の「進学校」選択に及ぼす効果の検討 中澤渉 [執筆]
日本社会におけるメリトクラシーの限定性 : 高校就職指導を事例として 堀有喜衣 [執筆]
教育達成におけるジェンダー・ギャップとその背景 : 「ジェンダー・トラック」論後の三〇年 中西祐子 [執筆]
生きづらさからの不登校研究に向けて : 当事者の視点から「貧困」と「選択」をつなぐ 貴戸理恵 [執筆]
〈高卒当然社会〉の来し方行く末 香川めい, 相澤真一 [執筆]
四半世紀の階層の社会学と教育の社会学をめぐって : overview 相澤真一 [執筆]
学歴分断と不平等 吉川徹 [執筆]
世代間移動における出身階層測定の再検討 三輪哲 [執筆]
教育選択をめぐるブリーン・ゴールドソープの相対的リスク回避仮説の検証 藤原翔 [執筆]