close
1.

論文

論文
西出, 崇 ; 永末, 康介
出版情報: 基盤教育センター紀要 = Bulletin, Center for Fundamental Education.  pp.15-41,  2016-03.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000432/
概要: 前年度の分析に引き続き、北九州市立大学のグローバル人材育成事業において、1年生向けプログラムとして設置されるStart Up Program(SUP)について、TOEICスコアの分布や伸び、履修状況などから成果や課題を検討した。分析の結果、 SUPの受講によってTOEICスコアが向上することを確認した。また、SUPは単位認定がない任意履修のプログラムであるため履修者の途中離脱が課題となっているが、その要因について予備的な分析も行った。 続きを見る
2.

論文

論文
畔津, 憲司
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.1-6,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000433/
概要: 本稿では採用前に労働者の業務遂行能力を観測できない企業が応募者の中から採用する者を選抜する状況を考え,企業の期待利潤を最大にする採用基準を導出する.最適な採用基準は応募者の能力値の上限と選抜エラーの大きさに応じて設定されることを示す.
3.

論文

論文
牛房, 義明 ; 高, 偉俊 ; 張, 瑶 ; 牛尾, 吉之介 ; 平山, 克己
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.7-15,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000434/
概要: 北九州スマートコミュニティ創造事業の一つであるダイナミックプライシング社会実証(事業所向け)の節電効果について分析した。
4.

論文

論文
朱, 乙文
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.17-35,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000435/
概要: 本稿では、両面性市場において、プラットフォーム主導型「カスタマー・ロイヤルティー・プログラム」の導入が市場取引に及ぼす影響を分析する。具体的には、売り手と買い手グループであるエンドユーザーと独占的プラットフォームそれぞれにとってのプログラム 導入に対するインセンティブについて議論する。ここでは、独占的プラットフォームは、プラットフォーム・サービス料金を上昇させ、プログラム導入による売り手グループの追加的利益を吸収するので、売り手グループにとってはプログラム導入への個別的インセンティブはないが、正の社会的インセンティブが存在し得ることを示し、効率的な利益配分メカニズムの必要性について考える。 続きを見る
5.

論文

論文
土井, 徹平
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.37-64,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000436/
概要: 近代日本の鉱山では、企業が直接、鉱夫を雇用する場合であっても、企業と鉱夫との間に「飯場頭」と呼ばれる中間者が介在し、彼らが鉱夫の徴集や統轄を担っていた(この間接的な労働者管理の体制を「飯場制度」と言った)。こうした体制が採られるようになった 背景には、同時期、全国的に見られた労働市場の流動化という事実があった。鉱業では鉱夫を雇用するうえで、募集費のみならず山間部での生活保障費など多大なコストがかかった。しかし鉱山との勃興と大規模化に伴い、労働力不足が慢性化するようになると、鉱夫はよりよい待遇を得られる鉱山・炭礦を求め、頻繁に労働移動(雇用契約を一方的に破棄した形での「逃亡」)を行うようになる。この結果、雇用のために支払ったコストは、回収される前に損失化することとなった。このため企業は、コストとその損失化というリスクの集中を避け、それらを分散する、リスクマネージメントを講じざるを得なくなった。そしてここにおいて「飯場頭」は、コストとリスクを肩代わりすることで、損害が直接企業に及ぶことを防ぐ「緩衝材」としての役割を果たすこととなった。本稿では以上のような事実を、1880年代から1910年代の足尾銅山を主な事例とし、古河鉱業足尾事業所の経営史料をもとに実証的に分析し明らかにした。 続きを見る
6.

論文

論文
福井, 直人
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.65-83,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000437/
概要: 本論文の目的は、人的資源管理において労使関係管理がどのような位置づけにあり、いかなる機能を果たすのかを追及することである。まず、労使関係管理の前提となる労使関係概念について考察を行い、人的資源管理の重要な課題のひとつとして労使関係管理がある ことを確認した。これを踏まえ、労使関係において労働者側の交渉主体となる労働組合の構造と機能について整理した。日本では企業別組合を労働者側の交渉主体とする協調的労使関係が構築されてきたが、昨今では企業別組合の衰退が生じている。これに伴い新しい労働組合であるコミュニティ・ユニオンや、労働組合ではない労働NPOといった団体が活躍を始めている。労働者側の新しい主体が台頭すれば、従来の団体交渉を中心とした労使関係管理もまた変容を迫られることを鑑み、今後の日本企業における労使関係管理の展望を試論として最後に展開した。 続きを見る
7.

論文

論文
山下, 剛
出版情報: 北九州市立大学商経論集 = The Review of business and economics.  51  pp.85-108,  2016-03.  北九州市立大学経済学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000438/
概要: マズロー自己実現論は経営学に対してどのような意味をもっているであろうか。現代は組織社会であり、経営学において今なお残る課題として官僚制問題がある。本稿では、官僚制問題の根本は抑圧性問題であり、マズロー理論はこの抑圧性問題の克服を企図したもの であるということを示す。 続きを見る
8.

論文

論文
小賀, 久
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.19-33,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000439/
9.

論文

論文
加倉井, 美智子
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.11-18,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000440/
10.

論文

論文
田島, 司
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要, 人間関係学科 = Journal of the Faculty of Humanities, Kitakyushu University.Human Relations.  23  pp.1-10,  2016-03.  北九州市立大学文学部
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000441/
11.

論文

論文
五月女, 律子
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.1-17,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000460/
概要: 本稿は、スウェーデンの安全保障防衛政策の特徴について、冷戦終結後を中心として安全保障・軍事の国際化の視点から分析を行う。第1節で冷戦期におけるスウェーデンの安全保障防衛政策の特徴を概観し、第2節で欧州共同体(EC)加盟を契機としてスウェーデ ンが「中立政策」から「軍事的非同盟政策」に転換した際に、安全保障と防衛を切り離したことを示す。第3節で冷戦終結後の国際的な平和活動(Peace Operations)や危機管理活動(CrisisManagement)の活発化に対する・・・ 続きを見る
12.

論文

論文
山﨑, 勇治
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.19-96,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000461/
概要: 戦後70年を迎えた今日、日中戦争と太平洋戦争の歴史を学ぶことはとても重要なことである。とくに戦場で弾をくぐり、アメリカの空爆によって沖縄から全土にわたって焼土と化した日本で近衛兵として戦った兵士の軍隊日記は貴重な史料である。父親が残した軍隊 手帳を通じてこれら史実を紹介する。 続きを見る
13.

論文

論文
下野, 寿子
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.97-116,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000462/
概要: 本稿は、近年の訪日ブームが日本の地域社会にどのような影響を与えるのかについて、福岡の状況ならびに熊本県を中心に考察し、地域社会が新たな段階の国際化に挑戦する上での課題を指摘する。初めに日本政府の観光立国戦略の経緯と訪日ブームの状況ならびにブ ームを牽引する要因について、ビザ発給要件の緩和と免税対象範囲拡大を中心に紹介する。次に、九州での訪日ブームの実態について、福岡一極集中型の構造を指摘しながら紹介する。・・ 続きを見る
14.

論文

論文
西, 香織
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.117-133,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000463/
概要: 本稿では、17名の初級中国語学習者を対象に、口頭試験において、学習者が教師(中国語母語話者)とのやりとりの際に聴解上の問題に遭遇した場合、どのようなコミュニケーション・ストラテジーを用いるかを主に「聞き返し」に焦点を当て調査した。結果、17 名中15名が33場面においてやりとりに問題を生じ、6種類(74例)のCSが見られた。初級学習者は中国語に対する言語知識も限られており、使用されるストラテジー及び表現はほぼ同一で、・・・ 続きを見る
15.

論文

論文
小林, 浩明
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.135-145,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000464/
概要: 本稿は、日本国内におけるタンデム学習の現状を概観し、その意義と新たな可能性を考察した。先行事例の中には、タンデム学習の原則である互恵性と学習者オートノミーに沿っていない授業実践が見られたものの、Eタンデムが外国語環境における授業をオーセンテ ィックに変えることができる。また、タンデム学習の原則が地域日本語活動における「教える-教えられる」関係を変えられる可能性を指摘した。 続きを見る
16.

論文

論文
清水, 順子
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.147-155,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000465/
概要: 本稿は、北九州市立大学におけるCLIL理論に基づいた「日本事情」の実践報告である。日本語教育におけるCLIL実践はまだ始まったばかりであり、言語教師が内容を扱う際に注意すべき点も多い。本実践では、歌舞伎及び茶道を内容として設定した。歌舞伎は 日本文化の総合的芸術であり、茶道もまた日本文化の総合的教養とされ、そこに両者の共通点がある。伝統文化から現代日本を理解する視点を得るために、CLIL理論を用いて授業をデザインした。・・・ 続きを見る
17.

論文

論文
福本, 和佳子 ; 印道, 緑
出版情報: 北九州市立大学国際論集 = CIEE journal, the University of Kitakyushu.  pp.157-170,  2016-03.  北九州市立大学国際教育交流センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000466/
概要: 将来、日本語を使って専門的な研究や学習を続けようとする学習者にとって、読解の能力はなくてはならないものである。このような日本語学習者に自律的に日本語を読解していける力を身に着けさせるために、日本語教師は何ができるのか。漢字の読みや、個々の意 味がわからない語彙があっても自ら内容を理解し、情報収集ができる読み手を育てるためには、背景知識や持っている言語的手掛かりを駆使して推測し、内容に積極的に働きかけ・・・ 続きを見る
18.

論文

論文
岡住, 正秀
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.13-48,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000470/
19.

論文

論文
田部井, 世志子
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.49-82,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000471/
20.

論文

論文
寺田, 由美
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.83-108,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000472/
21.

論文

論文
鄧, 紅
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.109-131,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000473/
22.

論文

論文
前田, 譲治
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.151-168,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000474/
23.

論文

論文
エリザベータ・コスタンデイ
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.169-188,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000475/
24.

論文

論文
渡瀬, 淳子
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.1-38,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000476/
25.

論文

論文
五月女, 晴恵
出版情報: 北九州市立大学文学部紀要 = Journal of the Faculty of Humanities, the University of Kitakyushu.  pp.39-73,  2016-03.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000477/
26.

論文

論文
西出, 崇 ; 永末, 康介
出版情報: 基盤教育センター紀要 = Bulletin, Center for Fundamental Education.  pp.23-52,  2016-09.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000479/
概要: 北九州市立大学のグローバル人材育成推進事業における1年生次プログラムであるStart Up Program(SUP)の2015年度の成果と課題について、学生の参加状況、意識調査、TOEICスコアなどから多面的に分析を行った。SUPは開始当初 には多くの学生が登録するが、単位認定のない任意プログラムのため、途中で参加者が大きく減少することが課題であるが、その要因を学生の意識から検討した。また、SUPへの参加がTOEICスコアに及ぼす影響についても分析した。 続きを見る
27.

論文

論文
田部井, 世志子
出版情報: 文学部紀要.  pp.1-32,  2016-09.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000488/
28.

論文

論文
富田, 広樹
出版情報: 文学部紀要.  pp.33-53,  2016-09.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000489/
29.

論文

論文
堀尾, 香代子
出版情報: 文学部紀要.  pp.41-57,  2016-09.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000490/
30.

論文

論文
河内, 重雄
出版情報: 文学部紀要.  pp.29-39,  2016-09.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000491/
31.

論文

論文
生住, 昌大
出版情報: 文学部紀要.  pp.1-28,  2016-09.  北九州市立大学文学部比較文化学科
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000492/
32.

論文

論文
伊原木, 大祐
出版情報: 基盤教育センター紀要.  pp.1-18,  2016-12.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000493/
概要: エマニュエル・レヴィナスの倫理学的思考の中で「共感(sympathie)」という語は一貫して二次的な意味しか与えられていない。しかし、本稿では、その本来の原初的意味である「共-苦」という考えからレヴィナスの著作群にアプローチすることで、共感 という哲学的概念に含まれうる積極的な意義を掘り起こしている。 続きを見る
33.

論文

論文
柏木, 哲也
出版情報: 基盤教育センター紀要.  pp.19-34,  2016-12.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000494/
概要: 教室でのライティング活動は、準備、下書き、推敲と多く、完成した作品を評価した後のフィードバックも含めると更に多くの工程から成り立っている。教育上や指導上の注意点をまとめてみた。
34.

論文

論文
西出, 崇 ; 浅羽, 修丈 ; 石谷, 百合加
出版情報: 基盤教育センター紀要.  pp.47-75,  2016-12.  北九州市立大学基盤教育センター
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000495/
概要: 2016年度の北九州市立大学における新入生を対象に実施された意識調査から、大学進学動機、将来の職業に対する志向、地域コミュニティに対する意識を分析し、その学部間比較から彼らの意識の特徴を検討した。また近年、大学におけるInstitution al Research(IR)の重要性が指摘されているが、本稿ではこれらの分析の知見を数学の検証や改善に活用する方向について、アドミッションポリシーの検証などを例に議論した。 続きを見る
35.

論文

論文
坂本, 毅啓
出版情報: 基盤教育センター紀要.  pp.77-96,  2016-12. 
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000496/
概要: 沖縄の都市部に在住しており、低所得・貧困層に属する高齢者30名に大して実施したインタビュー調査を基に、福祉ニーズを抱えるような生活状況に至るまでの形成過程について、ライフヒストリー分析を行った。その結果、沖縄という地域特有の歴史性に規定され た形成過程が明らかとなった。 続きを見る
36.

論文

論文
近藤, 卓也
出版情報: 北九州市立大学法政論集.  43  pp.153-165,  2016-03.  北九州市立大学法学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000536/
概要: 本評釈は、教員採用決定の取消処分の違法性が争われた大分地判平成27年2月23日労判1114号12頁を批評したものである。
37.

論文

論文
近藤, 卓也
出版情報: 北九州市立大学法政論集.  44  pp.1-33,  2016-09.  北九州市立大学法学会
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000537/
概要: 本稿は、民営刑務所における損害賠償問題の検討を通じて、アメリカの国家賠償制度が現代的な行政現象である民営化に対してどのような反応を示しているのかを明らかにしようとするものである。
38.

論文

論文
内田, 晃
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.35-53,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000758/
概要: 本研究では平成27年に世界遺産に登録された「明治日本の産業革命遺産」の構成資産が立地する福岡県内3自治体の市民を対象としたアンケート調査から、その認知度、訪問意向、活性化への期待などを明らかにした。その上で、幅広い広報戦略、アクセス改善、展 示機能の強化等を課題として挙げ、地域セクターによる自立した活動の支え、周辺地域や関連資産との連携などが世界遺産を活かした地域活性化に必要である事を指摘した。 続きを見る
39.

論文

論文
柳井, 雅人
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.1-17,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000788/
概要: 当論文は、北九州市の誘致政策の展開を、産業構造の変遷、全総、市総合計画との関連性を踏まえて整理することを主たる目的としている。誘致政策については、ハードの基盤整備の類型化とソフトの誘致体制整備、補助金制度創設を追い、成長戦略産業・機能の育成 策に応じて、その姿を変えてきた経緯を明らかにした。その整理を踏まえると、本市における誘致政策の転換点はルネッサンス構想第2次実施計画の時期であると言える。 続きを見る
40.

論文

論文
石川, 敬之
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.97-105,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000807/
概要: 関西文化学術研究都市はその形成において特徴的なプロセスをたどってきた。少数の有志によって立ち上げられた構想は、関係者の熱意と多大な努力によってナショナル・プロジェクト化へと進む。また実際の建設段階では、関西の政財官民学が連携することで民間主 導による都市が生まれることになる。本稿では関西文化学術研究都市の歴史を振り返るとともに、今後の都市づくりのあり方、また地域活性化に向けた方策を検討する。 続きを見る
41.

論文

論文
宮下, 量久
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.55-68,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000810/
概要: 本稿では非合併自治体の財政状況を合併自治体と比較したうえで、確率的フロンティア費用関数の推定から非合併自治体の非効率性に与える要因と自治体間の非効率性の程度差を検証した。確率的フロンティア費用関数の推定結果から、非合併自治体における歳出総額 の平均非効率性は約19.6%、人件費の平均非効率性は約17.4%であることがわかった。 続きを見る
42.

論文

論文
坂本, 隆行 ; 吉村, 英俊
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.19-33,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000819/
概要: 市場経済における中小企業とは、大企業と比較して収益性が低く、自社の強みを活かした企業努力を行い、自立型中小企業に転換する必要があること、そのためにはコーポレート・ブランドを確立し、持てる強みを知る機会を消費者、発注企業、サプライヤーに与える 必要がある。 続きを見る
43.

論文

論文
南, 博
出版情報: 北九州市立大学地域戦略研究所紀要.  pp.69-96,  2016-03.  北九州市立大学地域戦略研究所
URL: http://id.nii.ac.jp/1077/00000828/
概要: 本研究は「比較的安全な場所」という意識が市民に広がっている可能性のある北九州市を事例にアンケート調査を実施し、防災・災害情報に対する意識を中心に国内他地域と市民意識を比較した上で地域の抱える防災上の課題や防災・災害情報の提供のあり方を考察し た。北九州市においては防災・災害情報に対する市民の関心を高めることが必要な段階であり、効果的な広報活動と地域コミュニティ単位での防災力向上の充実が求められる。 続きを見る