close
1.

図書

図書
亘理格, 北村喜宣編著 ; 村上裕章 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2013.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
人見剛, 横田覚, 海老名富夫編著
出版情報: 東京 : 敬文堂, 2012.6
シリーズ名: 自治総研叢書 ; 30
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
現代行政法講座編集委員会 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2016.12
シリーズ名: 現代行政法講座 / 現代行政法講座編集委員会編 ; 1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
岡村周一, 人見剛編著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.2
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
村上順, 白藤博行, 人見剛編 ; 飯島淳子 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2011.11
シリーズ名: 別冊法学セミナー ; no. 211 . 新基本法コンメンタール||シン キホンホウ コンメンタール
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
稲葉馨 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2010.9
シリーズ名: Legal quest
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
現代行政法講座編集委員会 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2015.7
シリーズ名: 現代行政法講座 / 現代行政法講座編集委員会編 ; 2
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
稲葉馨 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2015.3
シリーズ名: Legal quest
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
礒野弥生 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2014.2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
地域空間形成における行政過程と司法過程の協働 : 司法過程のフィードバック機能をめぐって 角松生史著
行政訴訟・民事訴訟の狭間と権利救済 : 戦前期の耕地整理組合費訴訟一斑 斎藤誠著
原子力関連施設をめぐる紛争と行政訴訟の役割 : 「もんじゅ」訴訟第2次上告審判決の検討 高橋滋著
比較行政法学に関する一考察 徳本広孝著
行政過程における司法と行政訴訟 : 家事審判・臨検捜索・一時保護 横田光平著
行政訴訟と立法事実論 : 滋賀県行政委員会委員報酬条例事件を素材として 甲斐素直著
環境行政訴訟における立証責任の配分 桑原勇進著
行政計画の処分性に関する一考察 : 市町村農業振興地域整備計画を素材として 田村達久著
申請型・非申請型義務付け訴訟の相互関係に関する一考察 常岡孝好著
続・行政処分の法効果とは何を指すか : 行政処分の付随的効果の立法例として注目されるもの 中川丈久著
行政行為の附款の独立取消訴訟の可否 : ドイツ法を素材とする一考察 人見剛著
行政制裁に対する権利保護の基礎的考察 山本隆司著
環境民事訴訟における対立する環境利益の処理 岩橋健定著
環境大臣の「重み」 : 環境影響評価法23条意見と許認可処分 北村喜宣著
長期未着手の土地区画整理事業に関する地方自治体の法的責任 須藤陽子著
転任処分とその不利益性・違法性に関する一考察 : 判例を素材として 三神正昭著
港湾法の解釈論上の諸問題 : 公共施設法制の予備的考察をかねて 木村琢磨著
地域空間形成における行政過程と司法過程の協働 : 司法過程のフィードバック機能をめぐって 角松生史著
行政訴訟・民事訴訟の狭間と権利救済 : 戦前期の耕地整理組合費訴訟一斑 斎藤誠著
原子力関連施設をめぐる紛争と行政訴訟の役割 : 「もんじゅ」訴訟第2次上告審判決の検討 高橋滋著
10.

図書

図書
現代行政法講座編集委員会 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2014.3
シリーズ名: 現代行政法講座 / 現代行政法講座編集委員会編 ; 4
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
紙野健二, 本多滝夫編 ; 岡田正則 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2016.8
所蔵情報: loading…
12.

電子ブック

EB
稲葉馨 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2015.3
シリーズ名: Legal quest ;
オンライン: https://elib.maruzen.co.jp/elib/html/BookDetail/Id/3000022731
学内PCで閲覧できます(図書館内OPAC専用端末を除く) 同時接続数:1
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
稲葉馨 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2018.9
シリーズ名: Legal quest
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
野呂充 [ほか] 編
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2019.2
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
高木光, 高橋滋, 人見剛著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2012.4
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
北村喜宣編著
出版情報: 東京 : 敬文堂, 2016.2
シリーズ名: 自治総研叢書 ; 34
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 2つの一括法による作業の意義と今後の方向性 : 「条例制定権の拡大」の観点から 北村喜宣 [執筆]
第2章: 第2次分権改革における法令基準の改革の検証と今後の改革方策 小泉祐一郎 [執筆]
第3章: 義務付け・枠付けの見直しに伴う条例の制定と規制委任の可否 筑紫圭一 [執筆]
第4章: 「枠組み法」研究序説 : ドイツの「大鋼法」の紹介と検討 人見剛 [執筆]
第5章: 地方公共団体の行政運営と法令の規律密度 : 組織編成と契約締結に関する自立性を中心に 松村享 [執筆]
第6章: 自治体における課税自主権の行使における課題と対応 肥沼位昌 [執筆]
第7章: 自家用有償旅客運送に関する事務・権限の移譲をめぐる一考察 : 地域のニーズと自治体の実態の狭間で分権改革を考える 嶋田暁文 [執筆]
第8章: 基準策定における都道府県と市町村の役割分担 : 介護保険法の事業者指定に係る基準を例として 釼持麻衣 [執筆]
第9章: 『個性を活かし自立した地方をつくる : 地方分権改革の総括と展望』 を読む : 枠付け見直しの観点から 北村喜宣 [執筆]
第10章: 地方分権改革と提案募集方式 : 地方分権改革有識者会議での審議過程を中心にして 岩崎忠 [執筆]
第1章: 2つの一括法による作業の意義と今後の方向性 : 「条例制定権の拡大」の観点から 北村喜宣 [執筆]
第2章: 第2次分権改革における法令基準の改革の検証と今後の改革方策 小泉祐一郎 [執筆]
第3章: 義務付け・枠付けの見直しに伴う条例の制定と規制委任の可否 筑紫圭一 [執筆]
17.

図書

図書
人見剛, 須藤陽子編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2015.4
シリーズ名: ホーンブック
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
地方自治の法原理と地方自治制度の歴史 人見剛 [執筆]
自治体の種別と区域 人見剛 [執筆]
自治体の組織と自治組織権 三野靖 [執筆]
住民の権利・義務 須藤陽子 [執筆]
自治立法権 三浦大介 [執筆]
自治行政権 垣見隆禎 [執筆]
公の施設 三野靖 [執筆]
自治財政権 三野靖 [執筆]
地方自治の法原理と地方自治制度の歴史 人見剛 [執筆]
自治体の種別と区域 人見剛 [執筆]
自治体の組織と自治組織権 三野靖 [執筆]