close
1.

図書

図書
友野清文著
出版情報: 東京 : 丸善プラネット , 東京 : 丸善出版 (発売), 2013.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
竹村和子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.5
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
小ヶ谷千穂著
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2016.1
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ著 ; くぼたのぞみ訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2017.4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
村里好俊編著 ; 山崎健司 [ほか] 共著
出版情報: 大阪 : 大阪教育図書, 2017.9
シリーズ名: 熊本県立大学文学部論叢 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
萬葉歌の女性表現としての「ゑむ」「ゑまふ」をめぐって 山崎健司 [著]
徳冨蘆花の女性表象 半藤英明 [著]
女に小説は書けるか : 芥川龍之介「秋」に於ける女性表象 五島慶一 [著]
熊本市内方言におけるジェンダーについて : 自然談話資料の分析から 馬場良二, 吉里さち子, 宮村葵 [著]
「三毛」臆考 山田俊 [著]
アフリカ文学の中の女性たち : 客体から主体へ、そして複数の視点へ 砂野幸稔 [著]
"Shemale porn saved my soul" : ニーナ・アーセノートの『シリコン・ダイアリーズ』における賃金労働と性的身体 坂井隆 [著]
シドニーとメアリ・ロウスの作品にみられる女性表象 村里好俊 [著]
萬葉歌の女性表現としての「ゑむ」「ゑまふ」をめぐって 山崎健司 [著]
徳冨蘆花の女性表象 半藤英明 [著]
女に小説は書けるか : 芥川龍之介「秋」に於ける女性表象 五島慶一 [著]
6.

図書

図書
国連NGO国内女性委員会編
出版情報: 東京 : パド・ウィメンズ・オフィス, 2017.9
シリーズ名: 国連・女性・NGO ; Part2
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
萩原里紗著
出版情報: 東京 : 三菱経済研究所, 2018.3
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
ニコラス・D・クリストフ, シェリル・ウーダン著 ; 北村陽子訳
出版情報: 東京 : 英治出版, 2010.10
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
「大峰山女人禁制」の開放を求める会編
出版情報: 大阪 : 解放出版社, 2011.3
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
服藤早苗, 三成美保編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2011.1
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : ジェンダー/セクシュアリティ/身体 荻野美穂 [著]
「同性愛者」の歴史的機能 星乃治彦 [著]
社会の護持と改編 : 二〇世紀初頭アメリカの性衛生学者モローをめぐって 松原宏之 [著]
古代ギリシアの同性愛 栗原麻子 [著]
キリスト教とセクシュアリティ 高田京比子 [著]
インドの「ヒジュラ」 : セクシュアル・マイノリティとしての歴史 國弘暁子 [著]
近世の生殖政策と女性・家族・共同体 太田素子 [著]
アメリカ合衆国における生殖のコントロールと人種関係 : 優生学と優生思想をめぐって 上杉佐代子 [著]
中国におけるバース・コントロールの方法 小浜正子 [著]
戦後ドイツの生殖法制 : 「不妊の医療化」と女性身体の周縁化 三成美保 [著]
「産婆」の登場 : 「産婆」とは誰か 沢山美果子 [著]
産児調節運動と政治権力 石崎昇子 [著]
日本における買売春の成立と変容 : 古代から中世へ 服藤早苗 [著]
公娼制の成立・展開と廃娼運動 : 日本近世~近代へ 曽根ひろみ, 人見佐知子 [著]
人身売買 : 性奴隷制を考える 若尾典子 [著]
被差別部落と買売春 藤目ゆき [著]
フランスにおける買売春の歴史と現代 中嶋公子 [著]
総論 : ジェンダー/セクシュアリティ/身体 荻野美穂 [著]
「同性愛者」の歴史的機能 星乃治彦 [著]
社会の護持と改編 : 二〇世紀初頭アメリカの性衛生学者モローをめぐって 松原宏之 [著]
11.

図書

図書
福島香織著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2011.2
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
日本比較政治学会編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2011.6
シリーズ名: 日本比較政治学会年報 / 日本比較政治学会編 ; 第13号
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中東諸国におけるケア枠組みのジェンダー的側面 : 女性に期待される役割が国により異なるのはなぜか 仙石学著
比較するまなざしと交差性 : ジェンダー主流化政策の波及/阻害をどう見るか 土佐弘之著
ジェンダーの比較社会論・比較政策論と比較政治学 : 政策変化におけるジェンダー 堀江孝司著
EUのジェンダー平等政策と国内ジェンダー・パラダイム : チェコ共和国を事例に 中田瑞穂著
現代イランにおける家族保護法の展開 : 成立、廃止、新法案 森田豊子著
戦時性暴力とどう向き合うか : グアテマラ民衆法廷の取り組み 柴田修子著
南アジアにおけるジェンダーと政治 : インド民主主義のジェンダー・ダイナミクス 竹中千春著
中東諸国におけるケア枠組みのジェンダー的側面 : 女性に期待される役割が国により異なるのはなぜか 仙石学著
比較するまなざしと交差性 : ジェンダー主流化政策の波及/阻害をどう見るか 土佐弘之著
ジェンダーの比較社会論・比較政策論と比較政治学 : 政策変化におけるジェンダー 堀江孝司著
13.

図書

図書
シバ・マリヤム・ジョージ著 ; 伊藤るり監訳
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2011.12
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
竹村和子, 義江明子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.7
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"聖なる女"の思想的系譜 : ヒミコ言説の展開と天皇制・フェミニズム 義江明子 [著]
国学思想に見るジェンダー : ケガレとムスビをめぐって 桑原恵 [著]
科学史とジェンダー : 「科学から疎外された」性が勝ち得たもの 川島慶子 [著]
近代政治哲学とフェミニズム : その乖離の先にあるモノからの照射 岡野八代 [著]
母系制の言説の生成と転換 : 内側から見たモソ文化 大浜慶子 [著]
網野史学と女性 長野ひろ子 [著]
立法過程と法理論の交差 : DV法の場合 戒能民江 [著]
中国中世の道教と女性 : 求道と「家」 都築晶子 [著]
知られざる鎌倉の禅尼たち : その活動と伝説化 野村育世 [著]
アメリカにおけるキリスト教とフェミニズム : エンパワメントと抑圧の政治文化 小檜山ルイ [著]
イスラーム法と女性 : 現代エジプトを事例として 嶺崎寛子 [著]
女たちのラーマーヤナ 粟屋利江 [著]
国分尼寺と「滅罪」 吉田一彦 [著]
女性教祖 : 如来教教祖媹姾喜之を例として 浅野美和子 [著]
ヴェールの意味 : その歴史的変遷 大中一彌 [著]
近世~近代における「女大学」の読み替え 菅野則子 [著]
近現代における『源氏物語』の受容と創造 河添房江 [著]
メディアと"女" : 「犠牲者」と「テロリスト」のはざまで 岡真理 [著]
フェミニズム映画批評の変遷と実践 斉藤綾子 [著]
青楼の恋 : 唐代の文人と妓女 大平幸代 [著]
日記が生まれ、読まれる時 吉野瑞恵 [著]
『ブリタニカ』の編纂と女性たち 本田毅彦 [著]
「思想」の流通と「女流」の声 真鍋昌賢 [著]
コミック市場 : 「美少年」としてのレズビアン思春期 溝口彰子 [著]
"聖なる女"の思想的系譜 : ヒミコ言説の展開と天皇制・フェミニズム 義江明子 [著]
国学思想に見るジェンダー : ケガレとムスビをめぐって 桑原恵 [著]
科学史とジェンダー : 「科学から疎外された」性が勝ち得たもの 川島慶子 [著]
15.

図書

図書
池田忍, 小林緑編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.2
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
表象研究の現在 池田忍
消される女性作曲家たち : 音楽文献・業界に見るジェンダー偏向 小林緑
女性はどこにいるのか 西阪多恵子
美術史をほどく : マリー・ヴァシリエフとモダニズムの時代 天野知香
歴史の中の女歌手 : 貴婦人、娼婦、女神の挟間で 水谷彰良
バンガロール・ナーガラトナーンマール : 英領インド社会を生きた女性歌手 井上貴子
「瞽女」と瞽女唄 ジェラルド・グローマー
スピリチュアル・フェミニストとしてのイサドラ・ダンカン 佐藤道代
日本のポピュラー音楽と「女性の表現」 北川純子
不浄観から読み解く「掃墨物語絵巻」 : 中世絵巻が見せるフェミニン・エンディング 亀井若菜
聖母マリアの身体と共同体 新保淳乃
「土蜘蛛草紙」に描かれた女性の身体 : 図像と解釈言説の再生産をめぐって 水野僚子
描かれた戦場の性暴力 : いま、敗戦後の「戦争画」をどのように見るのか 池田忍
芸能における声と異性装をめぐって 中村美亜
見られる音楽、聴かれる身体 : 知覚のジェンダー化 玉川裕子
「植民地期韓国」という表象空間 : 「遊女」と「良妻」の住まう地 金惠信
日本の近代演劇と女優のジェンダー 加野彩子
シュテファン・ヘアハイム演出《蝶々夫人》におけるミュージアムの意味 森岡実穂
美術教育をめぐるジェンダー・システム 山崎明子
女性の個人史と音楽 小泉恭子
イザベラ・ガードナーとコレクション、そして美術館建設 村井則子
戦後ドイツにおける戦争の表象 香川壇
表象研究の現在 池田忍
消される女性作曲家たち : 音楽文献・業界に見るジェンダー偏向 小林緑
女性はどこにいるのか 西阪多恵子
16.

図書

図書
井上俊, 伊藤公雄編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2010.1
シリーズ名: 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 ; 5
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
赤阪俊一, 柳谷慶子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.4
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
江戸時代の女性美と身体管理 鈴木則子
異性装のジェンダー構造 赤阪俊一
李朝の女性たちとチマチョゴリの政治学 朴美貞
オトコメシ・オンナメシの発生 増田昭子
色とジェンダー 徳井淑子
日本近世の女性の喫煙 : 川柳を中心として 中村文
日本近現代の住居空間と日記時間 西川祐子
朝鮮時代における両班女性の住居空間と女性文化 金庚美 ; 金仙煕訳
北インド農村の住まいと女性の生活空間 八木祐子
単身女性の住まい方 : 中世北西ヨーロッパにおけるベギンの居住及び組織形態 上條敏子
「エヌシ座」の変容 服藤早苗
現代イランの日常生活における男の領域と女の領域 マスーメ・ラメザーニ
介護役割とジェンダー : 日本近世から近代へ 柳谷慶子
近代ドイツにおける女性福祉職 : ある女性福祉職員の日記から 中野智世
死者祭祀とジェンダー 井上治代
中国における伝統的ジェンダー規範と出産の近代化 姚毅
子どもの養育と社会 西野悠紀子
ルネサンスの捨子と「むごい母」 大黒俊二
江戸時代の女性美と身体管理 鈴木則子
異性装のジェンダー構造 赤阪俊一
李朝の女性たちとチマチョゴリの政治学 朴美貞
18.

図書

図書
高原幸子著
出版情報: 岡山 : ふくろう出版, 2015.9
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
神戸女学院大学女性学インスティチュート編 ; 難波江和英 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2015.1
所蔵情報: loading…
20.

図書

図書
NHK「女性の貧困」取材班著
出版情報: 東京 : 幻冬舎, 2014.12
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
ジミー・カーター著 ; 伊藤淑子, 千年よしみ, 釜野さおり訳
出版情報: 東京 : 国書刊行会, 2016.6
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
松本伊智朗編 ; 湯澤直美 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2017.10
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
ライラ・アブー=ルゴド著 ; 鳥山純子, 嶺崎寛子訳
出版情報: 東京 : 書肆心水, 2018.9
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
イ・ミンギョン著 ; すんみ, 小山内園子訳
出版情報: 東京 : タバブックス, 2018.12
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
菊地夏野著
出版情報: 東京 : 大月書店, 2019.2
所蔵情報: loading…
26.

図書

図書
栗田隆子著
出版情報: 東京 : 作品社, 2019.6
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
サッサ・ブーレグレーン作 ; 枇谷玲子訳
出版情報: 東京 : 岩崎書店, 2018.5
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
ベル・フックス著 ; 野崎佐和, 毛塚翠訳
出版情報: 東京 : あけび書房, 2017.10
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
井川ちとせ, 中山徹編著
出版情報: 東京 : 彩流社, 2017.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「個人的なことは政治的なこと」の意味するところ : その誤解に次ぐ誤解について 藤野寛 [著]
性差と種差 : 動物たちとの共生とジェンダーの問い 鵜飼哲 [著]
現代中国における農村女性の個人化とジェンダー問題 南裕子 [著]
ジェンダーと人権の切分法 (シンコペーション) : 崔洋一と新城兵一の「辺野古」 井上間従文 [著]
身体と語り : J・バトラーにおけるジェンダー認識論批判と正義 大河内泰樹 [著]
婚姻論の四角形 : ショー、小津、キャプラ、そしてベケット 中山徹 [著]
抑圧と解放? : ヴィクトリア朝小説に見る生命、財産、友情、結婚 井川ちとせ [著]
リベラル・リアリズムとしてカーヴァーの短編小説を読む 早坂静 [著]
結婚という政治 : 『すべての王の臣』における「結婚」 越智博美 [著]
「金ぴか時代」の「顕示的消費」と女性 : 『歓楽の家』におけるミス・リリーの戦略と失敗 町田みどり [著]
「アルバート・ノッブズ」と〈無〉 : ジョージ・ムアの性の戦略 金井嘉彦 [著]
ベル・エポックを駆け抜ける : 自転車に乗る女たちの物語 中野知律 [著]
女性コレクターは現れなかったのか : フランス近代美術を中心とした試論 小泉順也 [著]
個人的なことは政治的なこと キャロル・ハニシュ [著] ; 井川ちとせ訳・解題
「個人的なことは政治的なこと」の意味するところ : その誤解に次ぐ誤解について 藤野寛 [著]
性差と種差 : 動物たちとの共生とジェンダーの問い 鵜飼哲 [著]
現代中国における農村女性の個人化とジェンダー問題 南裕子 [著]
30.

図書

図書
林香里編 ; 小島慶子[ほか]著
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2019.12
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
上野千鶴子著
出版情報: 東京 : 集英社インターナショナル , 東京 : 集英社 (発売), 2013.6
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
三浦玲一, 早坂静編著
出版情報: 東京 : 彩流社, 2013.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フロイトのセクシュアリティ理論とジェンダー問題 藤野寛 [著]
性的差異の二律背反 : カント、フロイト、ラカン派精神分析 中山徹 [著]
ポストフェミニズムと第三波フェミニズムの可能性 : 『プリキュア』、『タイタニック』、AKB48 三浦玲一 [著]
核家族の男たち : 冷戦期アメリカにおけるリベラリズムと組織からの逃走 越智博美 [著]
彼女はなぜ去っていったのか : コスモポリタニズムと移民女性 中井亜佐子 [著]
デモクラシー、メリトクラシー、女性の暮らし : 二〇世紀イギリスのリベラリズムとジェンダー 河野真太郎 [著]
主体化、ジェンダー化 : 家父長制資本主義体制下のイングランドとアイルランド 井川ちとせ [著]
船乗りの物語を紡ぐ女性 : ジェイン・オースティン『説得』再考 吉野由利 [著]
アメリカン・アダムと戦後 : ティム・オブライエンのヴェトナム戦争記述におけるリベラリズムとジェンダー 早坂静 [著]
男性性とセクシュアリティの教育 : ヘンリー・ジェイムズ「巨匠の教え」 町田みどり [著]
エイズ・アートとセクシュアル・マイノリティの政治 : 『フィラデルフィア』、『レント』、『ザ・ノーマル・ハート』 藤田淳志 [著]
市民社会と表現の可能性 : dumb typeによる『S/N』 山田創平 [著]
Qの欲望 : 現代の映画とクィア批評 大橋洋一 [著]
「ちゃんと正しい方向にむかってる」 : クィア・ポリティクスの現在 清水晶子 [著]
フロイトのセクシュアリティ理論とジェンダー問題 藤野寛 [著]
性的差異の二律背反 : カント、フロイト、ラカン派精神分析 中山徹 [著]
ポストフェミニズムと第三波フェミニズムの可能性 : 『プリキュア』、『タイタニック』、AKB48 三浦玲一 [著]
33.

図書

図書
千田有紀, 中西祐子, 青山薫著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2013.3
シリーズ名: Textbooks tsukamu
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
浅野富美枝 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : はるか書房 , 東京 : 星雲社 (発売), 2010.4
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
北九州市立男女共同参画センター・ムーブ編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.3
シリーズ名: ムーブ叢書 ; . ジェンダー白書 / 北九州市立男女共同参画センター・ムーブ編||ジェンダー ハクショ ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポップカルチャーをジェンダーの視点で考える : 序論 木村涼子 [著]
マンガ、アニメ、コスプレ : 揺らぐ性別分化の現状と課題 押山美知子 [著]
ポケモン化する若者たちの理想と現実 原田曜平 [著]
「着うたクイーン」から「踊る少女軍団」へ : ひとり聴くJ-POP、みんなで聴くK-POP 小泉恭子 [著]
セイフクファッションにみるジェンダー 古賀令子 [著]
「越境アイデンティティ」の時代 : ポップカルチャーと現代の若者 : 展望 佐伯順子 [著]
漫画家生活25NEN : マンガ 山田圭子 [作]
韓国のポップカルチャーと若者 キム・ヨンジュ [著]
台湾における日本の女性ファッション誌の広まり 屋葺素子 [著]
椎名林檎の音楽とジェンダー : コラム 熊田一雄 [著]
セーラームーンはニューヨークの夢となるか? 高松麻里 [著]
ル・ジャポンがカッコいい : フランスで受容される日本のポップカルチャー 杉本バウエンス・ジェシカ [著]
マンガ読者の「居場所」としてのミュージアム : コラム 表智之 [著]
ポップカルチャーをジェンダーの視点で考える : 序論 木村涼子 [著]
マンガ、アニメ、コスプレ : 揺らぐ性別分化の現状と課題 押山美知子 [著]
ポケモン化する若者たちの理想と現実 原田曜平 [著]
36.

図書

図書
望月衣塑子 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 梨の木舎, 2018.9
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
イリス・ボネット著 ; 池村千秋訳
出版情報: 東京 : NTT出版, 2018.7
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
フリーターズフリー編
出版情報: 京都 : 人文書院, 2010.4
シリーズ名: フリーターズフリー対談集 / フリーターズフリー編
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"おひとりさま"と"フリーター"は手を結べるか 上野千鶴子 [ほか]述
労働にとって「女性」とは何か 村上潔, 栗田隆子, 生田武志述
性 暴力 労働 : 堅気の仕事はどこにあるのか? 鈴木水南子, 栗田隆子述
草食系男子と性暴力 森岡正博, 杉田俊介述
フェミニズムとカトリックの間で 栗田隆子 [ほか]述
"おひとりさま"と"フリーター"は手を結べるか 上野千鶴子 [ほか]述
労働にとって「女性」とは何か 村上潔, 栗田隆子, 生田武志述
性 暴力 労働 : 堅気の仕事はどこにあるのか? 鈴木水南子, 栗田隆子述