close
1.

図書

図書
石井貴士著
出版情報: 東京 : 中経出版, 2012.9
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
民主教育研究所編
出版情報: 東京 : 民主教育研究所, 2013.11
シリーズ名: 民主教育研究所年報 ; 2012 (第13号)
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
片野優, 須貝典子著
出版情報: 東京 : 草思社, 2012.4
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
中坪史典編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2012.6
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
無藤隆, 市川伸一編著
出版情報: 東京 : 学文社, 2012.3
シリーズ名: 教育演習双書 ; 2
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
和田順子著
出版情報: 東京 : 新水社, 2012.4
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
加賀美常美代 [ほか] 編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
高田利武著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2012.3
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
町野朔, 岩瀬徹, 柑本美和共編
出版情報: 東京 : Sophia University Press 上智大学出版 , 東京 : ぎょうせい (発売), 2012.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
児童虐待防止法の展開 柑本美和著
アメリカ合衆国における児童虐待防止システム 柑本美和著
被虐待児の治療とケア : アメリカ合衆国の取り組み 本間玲子著
保護命令・親子分離とプログラム受講 : アメリカ合衆国の実践 柑本美和著
サンフランシスコ郡・市における児童虐待への対応 柑本美和著
イギリスにおける児童虐待防止システム 橋爪幸代著
イギリスの児童虐待に対する刑事的対応 : 特に警察の対応について 柑本美和著
オーストラリア・ビクトリア州 : 脱施設化による社会的養護の展開 渡邊守著
フランスにおける児童虐待防止システム 水留正流著
フランスにおける親子と児童虐待 西希代子著
韓国における児童虐待防止システム 横内豪著
韓国における被虐待児の治療とケア 李好均著
資料: 韓国法令(抄訳) 李好均, 横内豪訳
台湾における児童虐待の実態と法的対応 李茂生著
児童虐待防止法の展開 柑本美和著
アメリカ合衆国における児童虐待防止システム 柑本美和著
被虐待児の治療とケア : アメリカ合衆国の取り組み 本間玲子著
10.

図書

図書
深山直子著
出版情報: 東京 : 風響社, 2012.2
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
奈倉京子著
出版情報: 東京 : 風響社, 2012.2
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
齊藤正彰著
出版情報: 東京 : 信山社, 2012.3
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
祝迫得夫著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2012.4
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
アダム・スミス [著] ; 水田洋 [ほか] 訳
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2012.5
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
三原憲三, 津田重憲, 関哲夫編著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2012.4
所蔵情報: loading…
16.

図書

図書
福田順著
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2012.4
シリーズ名: プリミエ・コレクション ; 11
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
田中佑児著
出版情報: 東京 : 中央経済社, 2012.4
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
北原みのり著
出版情報: 東京 : 朝日新聞出版, 2012.4
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
日米協会編
出版情報: 東京 : 中央公論新社, 2012.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
歴史のなかの日米協会 五百旗頭真 [ほか] 著
第一次大戦下の日米協会設立と日米協力の模索 : 1917-1931 簑原俊洋, 飯森明子著
暗雲立ち込めるなかで : 1932-1940 簑原俊洋, 飯森明子著
戦後日米関係の再生 : 1948-1960 楠綾子著
パートナーシップの形成と変容 : 1960年代 昇亜美子, 玉置敦彦著
危機のなかの日米関係 : 1970年代 佐藤晋, 井上正也著
経済摩擦と深化する日米関係 : 1980年代 千々和泰明, 白鳥潤一郎著
関東大震災、東京大空襲を生き抜いて : 保存された日米協会重要資料が出版されるまで 久野明子著
歴史のなかの日米協会 五百旗頭真 [ほか] 著
第一次大戦下の日米協会設立と日米協力の模索 : 1917-1931 簑原俊洋, 飯森明子著
暗雲立ち込めるなかで : 1932-1940 簑原俊洋, 飯森明子著
20.

図書

図書
村上龍著 ; テレビ東京報道局編
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2012.4
シリーズ名: カンブリア宮殿 : 村上龍×経済人 : 日経スペシャル / 村上龍著 ; テレビ東京報道局編
所蔵情報: loading…
21.

図書

図書
東北復興サポートセンターHamanasu編 : 野寺治孝写真
出版情報: 東京 : 栄久堂 , 東京 : JRC (発売), 2012.3
所蔵情報: loading…
22.

図書

図書
川出敏裕, 金光旭著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2012.5
所蔵情報: loading…
23.

図書

図書
上原善広著
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2012.4
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
木原淳著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2012.3
シリーズ名: 新基礎法学叢書 ; 3
所蔵情報: loading…
25.

図書

図書
杉原泰雄, 樋口陽一, 森英樹編
出版情報: 東京 : 日本評論社, 2012.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
長谷川正安先生の生涯 森英樹著
市民革命論は「消滅」したのか : 憲法史研究の方法によせて 戒能通厚著
「ルソーの立憲主義」をめぐって :『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む 樋口陽一著
蘇える革命思想家ジェラード・ウィンスタンリ : 将来志向の憲法研究覚書 浦田賢治著
法・権利・財産 : ミシェル・ヴィレイの法思想に関する覚書 長谷部恭男著
多文化主義と「家族の名誉のための殺人」/ 内野正幸著
二十一世紀、社会科学の根本的新課題 : アジア・中国時代の深層分析 針生誠吉著
フランスにおける憲法裁判の性格 植野妙実子著
ロシア連邦憲法裁判所の法的見解についての一考察 杉浦一孝著
張作霖爆殺事件の責任 : 昭和法制史断章 岩村等著
明治政治神学覚書 : 創り出された近代天皇"国家霊" 古川利通著
ヴァン・デル・ルッベ法における遡及処罰法理の史的構造 本田稔著
戦前のわが国労働法理論の系譜と特質 片岡曻著
労働法の特質と法解釈方法論 西谷敏著
米軍駐留と基地 : 政府見解と判例の交錯 浦田一郎著
近代社会思想が語る自然と社会の「混合状態」と二つの市民社会論の展開 : 近代ステート・システムを超える平和主義思想を目指して 横田力著
放送法における政治的公平と憲法 : テレビ朝日・椿事件を手がかりに 清水英夫著
公務員の市民的政治活動の自由と民主主義 小沢隆一著
傷ついた公共性と「社会的なもの」 : 住居喪失と選挙権をめぐって 笹沼弘志著
女性運動と日本国憲法 : 家族法をめぐる本土と沖縄の女性運動 若尾典子著
民主主義の諸相 : 国家形態と生活形態 中村浩爾著
近代の人とその権利から導かれる擬制的論理による統治機構論の試み : 司法と立法の必要性(必然性)を手がかりにして 福家俊朗著
「法律家」間の社会的分業に関する雑感 江藤价泰著
福島原発事故と生命権・生存権 山内敏弘著
東日本大震災・福島第一原発事故と憲法 隅野隆徳著
「未来への責任」と憲法 前原清隆著
東日本大震災と原発事故のなかで考えたこと : 安全と安心、そしてリスクについて 広渡清吾著
長谷川法学の特質 : 第二部への序章 森英樹著
ML主義をめぐる未済の「討論」に向けて : 長谷川正安君の霊に寄す 小林直樹著
科学的憲法学または法学の一方法 : 長谷川憲法学または法学の遺産 村田尚紀著
憲法学の方法と歴史的考察の視座 上田勝美著
『憲法学の方法』(一九五七年)の成立 中富公一著
長谷川憲法学と判例研究・覚え書き 小林武著
人権批判の方法について 石埼学著
憲法解釈方法論争・再訪 大河内美紀著
長谷川憲法学と比較憲法史研究 : フランス憲法史を中心に 辻村みよ子著
再び「長谷川憲法学と社会主義法研究」をめぐって 竹森正孝著
比較憲法学と長谷川正安 : アジア・非西欧世界へのまなざし 鮎京正訓著
長谷川憲法学におけるロックとベンタム 愛敬浩二著
長谷川正安の『象徴天皇制論』簡見 横田耕一著
憲法の「歴史的発展」史観に立つ憲法九条と永世中立論の再考 澤野義一著
「二つの法体系」論の今日的意義と課題 本秀紀著
日米安保五〇年と「二つの法体系」論 倉持孝司著
長谷川正安憲法学と日米安保体制の現状 飯島滋明著
長谷川憲法学における基本的人権研究 大久保史郎著
長谷川憲法学における基本的人権と「社会」: 再読の試み 北川善英著
思想・良心の自由の学説史 笹川紀勝著
長谷川正安「政党論」 上脇博之著
長谷川正安の教育法論と「国民の教育権」論克服の課題 足立英郎著
長谷川憲法学と部落問題 丹羽徹著
長谷川理論と労働者の経営参加 伊藤雅康著
長谷川憲法学における議会 :「支配の機構」と「被支配者の代表」 只野雅人著
衆議院の自律的解散権論・再訪 植村勝慶著
長谷川憲法学における地方自治 : コミューン・住民参加・社会的なもの 植松健一著
長谷川教授の憲法研究の出発点 : 占領と憲法/ 小栗実著
二つの憲法との格闘 : 長谷川憲法史、憲法学史が明らかにした世界と残された課題 渡辺治著
田上ゼミの腕白息子 : 長谷川正安 水田洋著
長谷川さんのマルクス主義法学への想い 藤田勇著
さびしさをのりこえて 畑田重夫著
長谷川正安先生に捧げる 上田傳明著
長谷川先生と宮木特派員、そして私 稻本洋之助著
追想 : 一九六一年モンパルナスに始まって 樋口陽一著
おそるおそるの長谷川正安先生 奥平康弘著
正安さんの三つの顔 森島昭夫著
一国際法研究者が長谷川法学から学んだこと 松井芳郎著
不出来な弟子たちにも寛大だった先生 大川睦夫著
時は流れ、人は去る 神長勲著
長谷川正安・利谷信義「日本近代法史」について 利谷信義著
長谷川先生とのお付き合い : 断片的回想 野中俊彦著
長谷川憲法学について思う 杉原泰雄著
長谷川憲法学と私 深瀬忠一著
『法学論争史』第四章覚書 : 「社会法視座」とは何であったのか 前田達男著
労働者の思想の自由とは何か 遠藤比呂通著
憲法運動論にも足跡 川村俊夫著
日本民主法律家協会と長谷川正安先生 久保田穣著
常に先を歩く「正安」先生 森賢一著
正安先生との思い出 丹波正史著
長谷川正安先生を偲ぶ 沢田昭二著
人間・長谷川正安先生の思い出 永井憲一著
幻となった先生の最後の講演 今井証三著
長谷川正安先生の生涯 森英樹著
市民革命論は「消滅」したのか : 憲法史研究の方法によせて 戒能通厚著
「ルソーの立憲主義」をめぐって :『社会契約論』を副題『国法諸原理』に即して読む 樋口陽一著
26.

図書

図書
平良木登規男, 椎橋隆幸, 加藤克佳編 ; 椎橋隆幸 [ほか執筆]
出版情報: 東京 : 悠々社, 2012.4
シリーズ名: 判例講義
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
石川真作著
出版情報: 東京 : 立教大学出版会 , 東京 : 有斐閣 (発売), 2012.3
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
大谷實著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2012.5
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
安齊順子, 荷方邦夫編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2012.4
所蔵情報: loading…
30.

図書

図書
黒田祐二編著
出版情報: 東京 : 北樹出版, 2012.4
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
日本行政学会編
出版情報: 東京 : ぎょうせい, 2012.5
シリーズ名: 年報行政研究 ; 47
所蔵情報: loading…
32.

図書

図書
奥村宏著
出版情報: 東京 : 東洋経済新報社, 2012.5
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
マイケル・サンデル著 ; 鬼澤忍訳
出版情報: 東京 : 早川書房, 2012.5
所蔵情報: loading…
34.

図書

図書
松井かおり著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2012.3
所蔵情報: loading…
35.

図書

図書
日本高等教育学会編
出版情報: 町田 : 玉川大学出版部, 2012.5
シリーズ名: 高等教育研究 / 日本高等教育学会編 ; 第15集
所蔵情報: loading…
36.

図書

図書
前田重行著
出版情報: 東京 : 商事法務, 2012.5
所蔵情報: loading…
37.

図書

図書
及川周星著
出版情報: 東京 : 星野出版 , 東京 : 風塵社 (発売), 2012.3
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
成道秀雄編
出版情報: 東京 : 中央経済社, 2012.4
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
萩尾生, 吉田浩美編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2012.5
シリーズ名: エリア・スタディーズ ; 98
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
苅宿俊文, 佐伯胖, 高木光太郎編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2012.5
シリーズ名: ワークショップと学び ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
イントロダクション : 場づくりとしてのまなび 苅宿俊文 [著]
地縁型ネットワークと居場所づくり : 地域コーディネーターによるコミュニティの再生 植村朋弘 [著]
アートが学校や地域を変える : 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に 茂木一司 [著]
地域に根づくということとワークショップ 苅宿俊文 [著]
企業とワークショップ 中原淳 [著]
ワークショップと社会貢献活動 中尾根美沙子 [著]
図工の時間というワークショップ : お茶の水女子大学附属小の実践 刑部育子 [著]
学校を訪れるアーティスト 古川聖 [著]
特別支援教育とワークショップ : 障がいを乗り越える(造形)表現ワークショップと身体・メディアの可能性 茂木一司 [著]
大学教育とワークショップ 舘野泰一 [著]
イントロダクション : 場づくりとしてのまなび 苅宿俊文 [著]
地縁型ネットワークと居場所づくり : 地域コーディネーターによるコミュニティの再生 植村朋弘 [著]
アートが学校や地域を変える : 「芸術家と子どもたち」のASIASの活動などを中心に 茂木一司 [著]
41.

図書

図書
今村央子, 酒井美恵子著
出版情報: 東京 : 明治図書出版, 2012.4
シリーズ名: 音楽授業が楽しみになる!小学校学級担任サポートbook ; 2
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
紫牟田伸子, 編集部編
出版情報: 東京 : フィルムアート社, 2012.5
シリーズ名: Next creator book
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
高城幸司著
出版情報: 東京 : 日本経済新聞出版社, 2012.5
シリーズ名: 日経プレミアシリーズ ; 159
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
榊原茂樹, 岡田克彦編著
出版情報: 津 : 碩学舎 , 東京 : 中央経済社 (発売), 2012.4
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
相沢幸悦著
出版情報: 東京 : 講談社, 2012.4
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
毛里和子著
出版情報: 名古屋 : 名古屋大学出版会, 2012.5
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
田母神俊雄著
出版情報: 東京 : 双葉社, 2012.5
シリーズ名: 双葉新書 ; 042
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
大泉常長著
出版情報: 東京 : 創成社, 2012.3
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
山田吉彦著
出版情報: 東京 : 実業之日本社, 2012.4
シリーズ名: じっぴコンパクト新書 ; 107
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
見上崇洋 [ほか] 著
出版情報: 京都 : 法律文化社, 2012.5
シリーズ名: αブックス
所蔵情報: loading…