close
1.

図書

図書
春日直樹, 竹沢尚一郎編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2021.1
シリーズ名: 有斐閣アルマ ; Interest
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
松田素二とゆかいな仲間たち編著
出版情報: 東京 : 風響社, 2021.3
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
飯田淳子, 錦織宏編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
箕曲在弘, 二文字屋脩, 小西公大編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.3
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
宮岡真央子, 渋谷努, 中村八重, 兼城糸絵編
出版情報: 京都 : 昭和堂, 2021.12
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
稲岡司編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2021.12
シリーズ名: 生態人類学は挑む ; Session3
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
奥野克巳, 近藤祉秋編
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2021.10
シリーズ名: たぐい ; vol.4
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
床呂郁哉編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2021.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「わざ」の人類学のための序章 床呂郁哉著
「カメラの眼」と「肉体を持った眼」を往還する : 「映像のフィールドワーク・ラボ」の試みから 丹羽朋子著
奏でるわざと聴くわざ : バリと日本におけるガムラン音楽から考えるわざの連関 吉田ゆか子著
身体変容の「わざ」としてのコスプレ : アート/テクノロジーを越えて 床呂郁哉著
反復なき反復としてのわざ : 動作の哲学から浮かび上がるわざの本性 染谷昌義著
ポイエーシスとテクノロジーの狭間で : 家庭料理における「手作り」の変容 久保明教著
河川改修における「伝統」工法とは何か : 「技術」と「わざ」のあいだ 祖田亮次著
時間と「わざ」 : インドネシア・イスラーム社会における暦の同時性をめぐる一問題についての試論 森下翔著
原子力マシーン 内山田康著
災害への「備え」におけるコンテンツ化と翻訳 : 日本の国際協力における研修と応用の観察から 木村周平, 渡辺知花著
チンパンジーの生の技法としての「文化」 西江仁徳著
他種を真似るわざ : 擬態と模倣 奥野克巳著
わざの対象が人間からわざを引きだす : 前例なきウミウの人工繁殖と飼育技術の安定化 卯田宗平著
動物と人間 : わざ論の視角から 檜垣立哉著
類人猿の森林を歩く : 方法から「自然のほほえみ」へ 黒田末寿著
「わざ」の人類学のための序章 床呂郁哉著
「カメラの眼」と「肉体を持った眼」を往還する : 「映像のフィールドワーク・ラボ」の試みから 丹羽朋子著
奏でるわざと聴くわざ : バリと日本におけるガムラン音楽から考えるわざの連関 吉田ゆか子著
9.

図書

図書
松村圭一郎, コクヨ野外学習センター編
出版情報: 東京 : 黒鳥社, 2021.6
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
奥野克巳, 近藤祉秋, ナターシャ・ファイン編
出版情報: 東京 : 以文社, 2021.9
シリーズ名: シリーズ人間を超える
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
桑原季雄著
出版情報: 東京 : 北斗書房, 2021.3
シリーズ名: 鹿児島大学島嶼研ブックレット ; No.14
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
ティム・インゴルド著 ; 柴田崇 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 左右社, 2021.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
生に還る人類学
素材対物質
地面の文化
板を歩く
動くものを再考すること、思考を再び動かすこと
点・線・対位法
アントがスパイダーと会うとき
大地のかたち
大地、天空、風、そして気象
ランドスケープか気象世界か
サウンドスケープ概念に対する四つの反論
空間に逆らって
分類に逆らう物語
物語ることとしての名づけ
Aという文字の七つのヴァリエーション
精神の歩き方
つくることのテクスティリティ
線を束ねる
人類学はエスノグラフィーではない
生に還る人類学
素材対物質
地面の文化
13.

図書

図書
卯田宗平編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
博物館の展示場で生き物文化を考える : ミツバチと人の関係から 池谷和信 [執筆]
アンチ・ドメスティケーションとしての「野生」 : 双主体モデルで読み解くバカ・ピグミーとヤマノイモの関係 安岡宏和 [執筆]
慣れと狩りの「心の理論」 : 鷹狩りにおける関係性の構築と葛藤 竹川大介, 南香菜子 [執筆]
駆け引きすることの有効性 : 九州の狩猟犬の事例から 藤村美穂 [執筆]
スイギュウの「再ドメスティケーション」 : フィリピンのカラバオの乳用化とポリティカルな力学 辻貴志 [執筆]
リバランスの論理 : 育てたウミウがみせる個性と鵜匠たちによる介入の事例から 卯田宗平 [執筆]
立地条件の克服と養殖技術の開発 : 「半天然アユ」の誕生とニーズ 井村博宣 [執筆]
食用ドジョウの過去・現在・未来 : 水田環境の悪化が招いた品種改良の進展 中島淳 [執筆]
つくられた野生 : エノキタケ栽培がたどった道 齋藤暖生 [執筆]
人為と人工のあいだの家畜動物 : イベリコブタに求められる自然を考える 野林厚志 [執筆]
イヌのドメスティケーションをニューギニア・シンギング・ドッグから考えてみる 小谷真吾 [執筆]
意図せざるドメスティケーション : 人類と細菌のかかわりを手がかりに 梅崎昌裕 [執筆]
ドメスティケーションの実験場としての水田 : 水田植物の採集と栽培の事例から 小坂康之, 古橋牧子 [執筆]
農耕空間と親和的な「野生」植物のドメスティケーション : タケと東南アジアの焼畑 広田勲 [執筆]
ドメスティケーションの背景としての民俗自然誌的技術 : 生業技術の文明論序説 篠原徹 [執筆]
いま、野生性を問うことの意義 : 成果と展望 卯田宗平 [執筆]
ポスト・ドメスティケーションという思考 : 鵜飼研究からの展開 卯田宗平 [執筆]
野生を飼いならすことの難しさ : インドネシア西ジャワ州におけるコピルアク生産の事例から 須田一弘 [執筆]
あえてドメスティケートしない野育という関係性 : ミツバチ養蜂戦略の違いから野生性を考える 竹川大介 [執筆]
14.

図書

図書
藤野陽平, 奈良雅史, 近藤祉秋編
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.3
シリーズ名: 「シリーズ」メディアの未来 ; 12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
メディアと人類学の微妙な関係を乗り越えよう 藤野陽平著
情報行動におけるメディア選択 堀田あゆみ著
メディアのなかの芸能/「メディア」としての芸能 吉田ゆか子著
スマホ時代のメディア人類学 原知章著
メディアのまなざしを拒む場所 大道晴香著
「伝統文化」をめぐるメディア人類学のフィールド 小林宏至著
ダークツーリズムの複雑さ 市野澤潤平著
先住民とメディア生産 田本はる菜著
祭礼とメディアの民俗学 塚原伸治著
ヴァーチャルとリアルのもつれ合い 奈良雅史著
和製コンテンツ文化の海外受容 アルベルトゥス=トーマス・モリ著
仮想空間はいかに解体されたか 久保明教著
メディアとしてのカフェ 櫻田涼子著
メディアとしての銅像 高山陽子著
メディアの物質的基盤 飯田卓著
端末持って,狩りへ出よう 近藤祉秋著
デジタル民族誌の実践 近藤祉秋著
メディアと人類学の微妙な関係を乗り越えよう 藤野陽平著
情報行動におけるメディア選択 堀田あゆみ著
メディアのなかの芸能/「メディア」としての芸能 吉田ゆか子著
15.

図書

図書
桑山敬己編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2021.5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人類学的異文化理解とは何か? 桑山敬己 [執筆]
他者像を完成させない 細見俊 [執筆]
「当たり前」を問い直す 安念真衣子 [執筆]
フィールドに「身を置く」ことと「わかる」こと 川瀬由高 [執筆]
フィールドで「信頼する」ことと「信頼される」こと 野口泰弥 [執筆]
フィールドとの「つながり」、フィールドとの「断絶」 櫻間瑛 [執筆]
知らない土地とのつながりを見つける旅 水谷裕佳 [執筆]
「わたし」と「あなた」が出会う時 石田健志 [執筆]
アジア人がアメリカの大学で教える時 桑山敬己 [執筆]
五感から異文化を考える インガ・ボレイコ [執筆]
「日本」を追い求めて 孫嘉寧 [執筆]
「無」としてのマイノリティー ロスリン・アン [執筆]
国内の異文化体験 呉松旆 [執筆]
アイデンティティの複雑さ ビエル・イゼルン・ウバク [執筆]
「無知」から「愛着」へ 川内悠平 [執筆]
身体の非対称性 井上淳生 [執筆]
人類学は役に立つか? 沢尻歩 [執筆]
人類学的異文化理解とは何か? 桑山敬己 [執筆]
他者像を完成させない 細見俊 [執筆]
「当たり前」を問い直す 安念真衣子 [執筆]
16.

図書

図書
馬場淳 [ほか] 編
出版情報: 府中 (東京都) : 東京外国語大学出版会, 2021.3
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
寺嶋秀明編
出版情報: 京都 : 京都大学学術出版会, 2021.7
シリーズ名: 生態人類学は挑む ; Session2
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
奥野克巳, 近藤祉秋編
出版情報: 東京 : 亜紀書房, 2021.2
シリーズ名: たぐい ; vol.3
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
越智郁乃 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 七月社, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
グローバリゼーションズから見る台湾 : 中国との対峙における「居心地」 上水流久彦 [執]
感情と学問 : 沖縄研究におけるナショナリズムとコスモポリタニズム 玉城毅 [執]
原爆投下をめぐる歴史解釈 : すれ違う記憶とアイデンティティ ハリス田川泉 [執]
ポスト権威主義体制期フィリピンにおける新たな社会性と都市統治 : スラム再定住政策を事例に 関恒樹 [執]
多文化国家オーストラリアにおける新たな市民意識の可能性 : 先住民とアフリカ人難民の「黒人性」に着目して 栗田梨津子 [執]
パプアニューギニアにおける月経の禁忌の実践とジェンダー・カテゴリー間の関係の変化 : 保健教育を受けた世代のサゴヤシ澱粉抽出作業をめぐって 新本万里子 [執]
つながりが支える饗宴の実践 : ツバル・ニウタオ島の事例より 荒木晴香 [執]
カンボジア在住ベトナム人の結婚と民族間関係 : クメール人との通婚を中心に 松井生子 [執]
「再生産労働の国際分業」のなかの男性移住者 : イタリアのフィリピン人男性家事労働者の男性性と自己の再構築 長坂格 [執]
障害者から労働者へ : 就労支援にみる寄り添い方 中岡志保 [執]
「障害」への対応 : 日本の高等教育機関における障害学生支援の現場より 岡田菜穂子 [執]
オーストラリアにおける「啓蒙」としてのアボリジニ観光 : ティウィ・ツアーの事例から 川崎和也 [執]
対馬の観光における他者イメージの形成 : ミドルマンを中心として 中村八重 [執]
インバウンドによる沖縄観光の変化と「地域文化」 : 台湾人観光客の観光動向と米軍用跡地開発との連関を例に 越智郁乃 [執]
グローバリゼーションズから見る台湾 : 中国との対峙における「居心地」 上水流久彦 [執]
感情と学問 : 沖縄研究におけるナショナリズムとコスモポリタニズム 玉城毅 [執]
原爆投下をめぐる歴史解釈 : すれ違う記憶とアイデンティティ ハリス田川泉 [執]
20.

図書

図書
近藤祉秋, 吉田真理子編
出版情報: 東京 : 青土社, 2021.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
人間以上の世界から「食」を考える 近藤祉秋, 吉田真理子著
牡蠣がつくり育てられているとき 吉田真理子著
乳牛とのダンスレッスン ポール・ハンセン著
種苗の産業化で人と野菜の対話は失われるのか 河合史子, 西川芳昭著
ウルシと共に生きる 鈴木和歌奈著
破壊された森とヤマアラシの生 奥野克巳著
嗅ぎあう世界の狩猟と獣害 近藤祉秋, 合原織部, 福本純子著
人間以上の世界から「食」を考える 近藤祉秋, 吉田真理子著
牡蠣がつくり育てられているとき 吉田真理子著
乳牛とのダンスレッスン ポール・ハンセン著
21.

図書

図書
メリル・ウィン・デイビス著 ; ピエロイラスト ; 池田光穂, 額田有美訳
出版情報: 東京 : 現代書館, 2021.10
シリーズ名: For beginners シリーズ ; 109
所蔵情報: loading…