close
1.

図書

図書
石鍋真澄 [ほか] 著 ; 喜多崎親編
出版情報: 東京 : 三元社, 2021.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ローマから見たイタリア美術、そしてヨーロッパ美術 石鍋真澄 [執筆]
ふたりのヘンドリック : ローマのオランダ版画家たち 幸福輝 [執筆]
ベラスケスのイタリア遊学 : ローマでの教訓と実践 大高保二郎 [執筆]
ヴィンケルマンのアポロ主義とラファエッロ主義 佐藤直樹 [執筆]
フランス近代絵画とローマ 喜多崎親 [執筆]
ローマから見たイタリア美術、そしてヨーロッパ美術 石鍋真澄 [執筆]
ふたりのヘンドリック : ローマのオランダ版画家たち 幸福輝 [執筆]
ベラスケスのイタリア遊学 : ローマでの教訓と実践 大高保二郎 [執筆]
2.

図書

図書
中里見敬, 松浦恆雄編
出版情報: 福岡 : 花書院, 2021.1
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
ヨシタケシンスケ著
出版情報: 東京 : 赤ちゃんとママ社, 2021.3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
岸惠子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2021.5
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
山本博之編著
出版情報: 京都 : 京都大学東南アジア地域研究研究所, 2021.3
シリーズ名: CIRAS discussion paper ; no. 100
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
松川恭子, 寺田吉孝編著
出版情報: 東京 : 青弓社, 2021.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
グローバリゼーションと〈インド〉文化の環流を芸能からみる 松川恭子著
越境し環流する音楽文化 田森雅一著
「愛」を歌うスーフィー歌謡 村山和之著
インドの宗教歌謡キールタンの越境 小尾淳著
民謡の共和国 橘健一著
インド北東部ナガランド州にみるローカリティの再創造 岡田恵美著
ふさわしいリズムを求めて 山本達也著
パチもんの逆襲 杉本良男著
「傍流」としての地域芸能が生み出す故郷とのつながり 松川恭子著
インド舞踊のグローバル化の萌芽 竹村嘉晃著
見え隠れする芸能の宗教性 古賀万由里著
南インド古典音楽・舞踊の環流 寺田吉孝著
グローバリゼーションと〈インド〉文化の環流を芸能からみる 松川恭子著
越境し環流する音楽文化 田森雅一著
「愛」を歌うスーフィー歌謡 村山和之著
7.

図書

図書
津田大介, 平田オリザ著
出版情報: 京都 : 青幻舎, 2021.6
所蔵情報: loading…
8.

図書

図書
川本三郎著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2021.4
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
権学俊著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2021.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
近代日本における国民形成と兵式体操
皇室のスポーツ奨励と明治神宮競技大会の誕生
近代日本のラジオ体操と「身体」の政治
「幻の東京オリンピック」の祝祭性と政治性
戦時下における国民体力の国家管理と健兵健民
植民地朝鮮における皇国臣民化政策と秩序化される身体
戦後初期スポーツ改革政策と国民体育大会の開催を通した戦後復興・民族再建
一九六四年東京オリンピックの国民統合と国家意識の高揚
戦後自衛隊のスポーツを通した国民浸透作戦と勝利至上主義
国民総スポーツ運動の歴史的意味と国民主義エートス
日本スポーツにおける異質な「他者」と排外主義
二〇二〇年東京オリンピック・パラリンピックの政治性と国家主義
近代日本における国民形成と兵式体操
皇室のスポーツ奨励と明治神宮競技大会の誕生
近代日本のラジオ体操と「身体」の政治
10.

図書

図書
吉田隆之著
出版情報: 東京 : 水曜社, 2021.3
シリーズ名: 文化とまちづくり叢書
所蔵情報: loading…