close
1.

図書

図書
高橋則夫編 ; 岡部雅人, 山本紘之, 小島秀夫 [執筆]
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2021.3
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
高橋則夫著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2021.4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
刑法における行為規範と制裁規範
刑法・民法における行為規範と制裁規範
犯罪論における同時存在原則とその例外
犯罪論における分析的評価と全体的評価
「一連の行為」論をめぐる諸問題
構成要件解釈における「一連の行為」論
不作為による殺人罪の成否
早すぎた構成要件の実現
犯罪論における「構成要件の重なり合い」の規範論的・機能的分析
犯罪論における「精神障害に基づく錯誤」の問題
過失犯の行為規範
過失犯における「行為・実行・帰属」
過失犯における行為規範と注意規範の連関
主観的違法要素と違法論
正当防衛の規範論的構造
相互作用規範としての行為規範
「実行の着手」の規範論的構造
不能犯における「行為規範と制裁規範の結合」
中止行為の規範論的基礎づけ
規範論による正犯・共犯論の再定位
正犯・共犯類型と共謀共同正犯の規範論的基礎づけ
間接正犯の構造
共犯の処罰根拠論の新様相
共犯論と犯罪体系論
共同正犯の帰属原理
承継的共同正犯について
「同時傷害の特例」の規範論的構造
事後強盗罪の構造
詐欺罪の規範論的構造
偽証罪における「虚偽の陳述」の意義
制裁規範としての自由刑の意味と制度
被害者と刑罰の関係
「犯罪」概念と刑事政策「学」の連関
2000年以降における刑事法の動向
刑法における行為規範と制裁規範
刑法・民法における行為規範と制裁規範
犯罪論における同時存在原則とその例外
3.

図書

図書
佐伯仁志 [ほか] 編集
出版情報: 東京 : 成文堂, 2022.10
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ナチス刑法理論とキール学派・マールブルク学派 山中敬一
不真正不作為犯の作為義務とその認定 江見健一
不作為犯に関する実務上の問題 石井隆
不作為犯における弁護活動の留意点 南川学
救助的因果経過の切断について 平山幹子
不作為犯論における実務と理論の距離 鎮目征樹
裁判員裁判時代の量刑論を考える 城下裕二
城下教授の論評に応えて 野村健太郎
正当化論の諸問題と結果帰属 松本圭史
サイバーセキュリティと刑法 西貝吉晃
韓国刑法の展開と刑事立法の特徴 安部祥太
陳興良著/西原春夫監修『中国刑法学の新展開』 松宮孝明
ナチス刑法理論とキール学派・マールブルク学派 山中敬一
不真正不作為犯の作為義務とその認定 江見健一
不作為犯に関する実務上の問題 石井隆
4.

図書

図書
高橋則夫著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2022.10
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
高橋則夫著
出版情報: 東京 : 成文堂, 2022.10
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
佐久間修 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 商事法務, 2021.7
所蔵情報: loading…