close
1.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.5
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
開幕の口上 : 意図する内容を要約すると
娘たちにからかわれる「竹取の翁」 (『万葉』の『竹取』)
翁の手を離れるかぐや姫 (王朝の『竹取』)
伝承的英雄物語の方法 : ヤマトタケル : (記紀の英雄)
古代英雄像の性格 : オオハツセ (雄略天皇) : (記紀の天皇)
『古事記』の終末 : 継体天皇の周辺
新しい時代へ : 天武天皇前後
『竹取』の「昔」 : 「今は昔」の本質
歌物語からの逸脱
絵巻の世界と読者
中務のいる町
大斎院選子の周辺
大斎院の文化的戦略
儀礼的要請の裏と表
「系列化集合」の物語方法
物語公表のタイミング
「光源氏」から『源氏物語』へ
巣守の物語と宇治十帖
散逸「桜人」と「巣守」
新しい流行の意匠・異端の功罪 : 閉幕の辞
人間関係論と文学史 : 『古事記』から『古今集』へ
違約と選択 : 古典文学の形成 : 「講演筆録」
構想と表現
古典鑑賞の方法・物語 : 『源氏物語』『堤中納言物語』へ
物語作中人物の口ずさむ詩句
帝の院号と時代設定意識 : 「嵯峨の帝」から「桐壺の帝」へ、承和の変前後からの半世紀
物語流通機構の形成期 : 十世紀の女性の裏とおもて
王朝物語の制作工房 : 中務の住む町
女性高等教育の段階的移行 : 平安朝、十世紀・十一世紀の事例について
散文表現の転換期・一条朝
「隠身」と「変形」・序説
開幕の口上 : 意図する内容を要約すると
娘たちにからかわれる「竹取の翁」 (『万葉』の『竹取』)
翁の手を離れるかぐや姫 (王朝の『竹取』)
2.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.7
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 2
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.7
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 3
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.10
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 4
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2007.11
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 5
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
稲賀敬二著 ; 妹尾好信編集
出版情報: 東京 : 笠間書院, 2008.2
シリーズ名: 稲賀敬二コレクション / 稲賀敬二著 ; 6
所蔵情報: loading…