>> Amazon.co.jp
QRコード(所蔵情報)

香坂順一先生追悼記念論文集

フォーマット:
図書
責任表示:
香坂順一先生追悼記念論文集編集委員会編
言語:
日本語
出版情報:
東京 : 光生館, 2005.7
形態:
vi, 343p, 図版2枚 ; 22cm
著者名:
香坂順一先生追悼記念論文集編集委員会  
目次情報:
中国語の新語における日本語からの借用語 彭広陸著
「空気」語源考 : 語基の造語力と伝播のタイプをめぐって 荒川清秀著
中国語を基軸とする日中比較対照教学文法序説 鳥井克之著
連語論研究をふりかえる 鈴木康之著
「"过"+空間名詞」と「動詞+“过"+空間名詞」における"过"と空間名詞との関係について 高橋弥守彦著
存在文における"V着"と"V了"について 王学群著
中国語のアスペクトをめぐって 張岩紅著
可能補語の肯定形による表現効果について 山田留里子著
二音節動詞重畳型の通時的変化について 大島吉郎著
近世中国語における並存と交替 : 「対象」を表す介詞“與"の交替について 植田均著
「漢語橋」を巡って 芝田稔著
日本における中国語教育 : 香坂順一先生の中国語教育 : 理念及び実践20世紀末葉の二つの出来事を巡って 続三義著
韻母再論 藤原輝三著
馮乃超における日本象徴詩の受容 : 「蒼白」という詩語を手がかりに 岩佐昌暲著
追想 : 想い出のなかの父 香坂隆夫著
研究者としての香坂順一先生 大河内康憲著
香坂先生、安らかにお眠りください 宮田一郎著
教え子からの香坂順一先生の思い出 中村浩一著
教え子からの香坂順一先生の思い出 荒川清秀著
香坂先生に支えられて 中川廣一著
大学人としての香坂順一先生 鈴木康之著
香坂順一先生の思い出 濱久雄著
人間の器 河上昇之助著
「中国語大辞典」刊行について 佐野正利著
中国語大辞典 高橋弥守彦著
「朝日賞」は逸したけれど 波多野宏一著
香坂順一先生・中国語検定協会と私 桜井明治著
国際交流学院 阿部等著
通訳と文化 金満生著
中国語の新語における日本語からの借用語 彭広陸著
「空気」語源考 : 語基の造語力と伝播のタイプをめぐって 荒川清秀著
中国語を基軸とする日中比較対照教学文法序説 鳥井克之著
連語論研究をふりかえる 鈴木康之著
「"过"+空間名詞」と「動詞+“过"+空間名詞」における"过"と空間名詞との関係について 高橋弥守彦著
存在文における"V着"と"V了"について 王学群著
続きを見る
書誌ID:
BA74145411
ISBN:
9784332830108 [4332830105]  CiNii Books  Webcat Plus  Google Books
子書誌情報
Loading
所蔵情報
Loading availability information

類似資料:

1
 
2
 
3
 
4
 
5
 
6
 
7
 
8
 
9
 
10
 
11
 
12
 

江口 繁(1899-1971)

評論社

内野, 台嶺, 内野台嶺先生追悼論文集刊行会

故内野台嶺先生追悼論文集刊行会

藤田, 久一(1937-), 松井, 芳郎(1941-), 坂元, 茂樹(1950-)

東信堂

田岡良一先生還暦記念論文集編集委員会

有斐閣

小室 直人(1916-1997), 本間 輝雄(1924- )

有斐閣

荒川浩和

天心社刊行会

小室 直人(1916-1997), 本間 輝雄(1924- )

有斐閣

蝋山, 政道(1895-1980)

岩波書店

迫野 虔徳(1943- )

風間書房

諸研究会連合

汲古書院

松田好夫先生追悼論文集編集委員会

続群書類従完成会

紙野, 健二(1951-), 白藤, 博行, 本多, 滝夫

法律文化社