close
1.

図書

図書
数家鉄治著
出版情報: 京都 : 晃洋書房, 2005.4
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
渡辺秀樹編
出版情報: 東京 : 慶應義塾大学出版会, 2005.3
シリーズ名: 叢書21COE-CCC多文化世界における市民意識の動態 / 慶應義塾大学21世紀COEプログラム多文化市民意識研究センター [編] ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論社会意識の現在 渡辺秀樹著
性役割意識の変容可能性とその動態 : 性役割意識の動向と政治参加との節合に向けて 竹ノ下弘久著
性役割意識の規定要因に関する国際比較 : 日本と韓国との比較から 竹ノ下弘久, 西村純子著
日本と韓国における男性の「ワーク・ファミリー・コンフリクト」 裵智恵著
現代日本における母親の就労の子どもへの影響に関する規範意識 松田茂樹著
現代日本女性における未婚化の進行 : 経済的要因をめぐって アスケーロ・ファビオ著
国際移動とジェンダー観の変化 : 滞日中国人女性の事例を中心に オイ ション ゴウ著
日本の学歴社会・学歴主義の歴史 : 韓国との比較 金鉉哲著
郊外における市民社会の形成 : 鎌倉における知識人と上層夫人の役割 水野宏美著
ジェンダー政策とドメスティック・バイオレンス : 日本と韓国の政策と意識 横井彩著
刑事精神鑑定の社会学 : いわゆる「足利事件」における犯行動機の構成 松木洋人, 大貫挙学著
「セックス」という/による管理 : 「性同一性障害者性別取扱特例法」をめぐって 長野慎一著
社会空間と性的主体化 : フェミニズムによる公私二元論批判から 大貫挙学著
政治的社会化/社会化の政治化 椋尾麻子著
総論社会意識の現在 渡辺秀樹著
性役割意識の変容可能性とその動態 : 性役割意識の動向と政治参加との節合に向けて 竹ノ下弘久著
性役割意識の規定要因に関する国際比較 : 日本と韓国との比較から 竹ノ下弘久, 西村純子著
3.

図書

図書
田中雅一, 中谷文美編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2005.1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジェンダーとセクシュアリティの文化人類学 田中雅一著
男は狩りに、女は採集に? 今村薫著
父系、父権、遊牧、イスラーム 赤堀雅幸著
母系社会と権力 遠藤央著
宇宙と身体の共鳴 常田夕美子著
越境する女 : 市場を仕切る女性商人 小川了著
働く : 性別役割分業の多様性 中谷文美著
つがう : 結婚の多様な形 青木恵理子著
産む : 生殖観と子ども観の変容 鈴木七美著
育てる : 社会の中の子育て 中谷文美著
女になる、男になる : ジェンダー儀礼 田中雅一著
性をゆさぶる : トランスジェンダー 宇田川妙子著
開発は女性を解放したか 萩原なつ子著
病いへのまなざし : 日本におけるジェンダーとHIV/AIDS像の構築 佐藤知久著
マイノリティとジェンダー : 在日コリアン二世・三世の見合いから 李仁子著
ジェンダーとセクシュアリティの文化人類学 田中雅一著
男は狩りに、女は採集に? 今村薫著
父系、父権、遊牧、イスラーム 赤堀雅幸著
4.

図書

図書
橋本健二著
出版情報: 東京 : 東信堂, 2003.7
シリーズ名: 武蔵大学研究叢書 ; No.103
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
伊藤美希作絵 ; 力武由美英訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2006.3
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
宇田川妙子, 中谷文美編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2007.3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 国家が規定するジェンダー役割とローカルな実践 : インドネシア 中谷文美著
第2章: 他者化するまなざしの交錯の中で : タイ 速水洋子著
第3章: 女性・身体・暴力 : インド 八木祐子著
第4章: 世俗主義・イスラーム・女性 : トルコ 中山紀子著
第5章: 地域の「門番」概念としてのジェンダー・セクシュアリティ : 地中海ヨーロッパ 宇田川妙子著
第6章: アフリカ地域研究における生業とジェンダー : 中南部アフリカを中心に 杉山祐子著
第7章: 親族組織に埋め込まれたジェンダー : ポリネシア・サモア 倉光ミナ子著
第8章: ジェンダー視点と社会問題の交錯 : オーストラリア・アボリジニ 窪田幸子著
第9章: 「開発とジェンダー」をめぐる政策と実践 : スリランカ農村女性の事例から 谷口佳子著
第10章: 国際移動とジェンダー : フィリピンの事例から 小ヶ谷千穂著
第11章: グローバル化する世界における女子割礼/女性性器切除 : 交渉されるジェンダーとセクシュアリティ 宮脇幸生著
第12章: ポストコロニアリズム・フェミニズム・宗教 川橋範子著
第13章: アメリカにおける市民社会の組織と運動 : ジェンダーの視点から 大津留(北川)智恵子著
第14章: セクシュアリティの多様性とその変容 : 人類学のホモセクシュアリティ研究から 砂川秀樹著
第1章: 国家が規定するジェンダー役割とローカルな実践 : インドネシア 中谷文美著
第2章: 他者化するまなざしの交錯の中で : タイ 速水洋子著
第3章: 女性・身体・暴力 : インド 八木祐子著
7.

図書

図書
松岡悦子編
出版情報: 東京 : 講談社, 2007.1
シリーズ名: 講談社現代新書 ; 1876
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 女性が生き方を選ぶということ 大石時子著
第2章: 「月経」や「子宮」との対話から 田口亜紗著
第3章: 産まないことを選ぶとき : 避妊と中絶 荻野美穂著
第4章: あなたが「不妊」に直面したなら 柘植あずみ著
第5章: 時代が動けばお産も変わる 杉山章子著
第6章: どこで、誰と産みますか? 日隈ふみ子著
第7章: 「すてきなお産」はあなたもできる 菅沼ひろ子著
第8章: 出産とリスク 井家晴子著
第9章: 「帝王切開」という選択 松岡悦子著
第10章: 「母子健康手帳」からみた産育と政策 中山まき子著
第11章: 安心して子育てを始めるために 北島博之著
第1章: 女性が生き方を選ぶということ 大石時子著
第2章: 「月経」や「子宮」との対話から 田口亜紗著
第3章: 産まないことを選ぶとき : 避妊と中絶 荻野美穂著
8.

図書

図書
北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2007.5
シリーズ名: ムーブ叢書 ; . ジェンダー白書 / 北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編||ジェンダー ハクショ ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
座談会 : 「身近な経済」 : 暮らしをめぐる実感も二極化 竹信三恵子 [ほか述]
座談会を終えて : 女性の貧困はなぜ見えないのか : 座談会が映す格差の実態 竹信三恵子 [著]
総論 : 経済危機とジェンダー 大沢真理 [著]
新自由主義的なグローバル化とジェンダー平等 : オルタナティブを求めて ダイアン・エルソン [著] ; 市井礼奈訳 ; 大沢真理監修
ジェンダー予算 : 人間開発とジェンダー平等達成のための政策的手段 大崎麻子 [著]
香港における再生産労働の国際移転 : 深化するグローバリゼーションと「ジェンダー平等」の課題 伊藤るり [著]
コラム : ジェンダー平等と平和が不可欠な持続可能な開発のための経済社会システム ワンガリ・マータイ [著] ; 力武由美訳
「非正規雇用」のまん延が促す身分格差の拡大 : 新聞の報道姿勢の分析を中心に 鹿嶋敬 [著]
男女共同参画社会と賃金の平等戦略 森ます美 [著]
福祉・雇用政策の再編の中で男女共同参画社会を考える : 新自由主義的福祉政策は超えられるか 若森章孝 [著]
生活保護改革と自立支援論 : 見落とされた母子世帯への所得保障の視点 菊地英明 [著]
インタビュー : 市場経済と言葉と アーサー・ビナード [述]
自由から尊厳へ 永田えり子 [著]
近代の「貨幣文学」から見た男女共同参画 仲正昌樹 [著]
市場(スーク)の中のお母さん 松井彰彦 [著]
「働く」ことは社会参加の条件か? 小林洋幸 [著]
インタビュー : 男女共同参画社会のあるべき経済活動とは : 女性経営者としての経験から 残間里江子 [述]
オルタナティブな経済活動が市場に与えるインパクト 力武由美 [著]
座談会 : 「身近な経済」 : 暮らしをめぐる実感も二極化 竹信三恵子 [ほか述]
座談会を終えて : 女性の貧困はなぜ見えないのか : 座談会が映す格差の実態 竹信三恵子 [著]
総論 : 経済危機とジェンダー 大沢真理 [著]
9.

図書

図書
平松紀代子著
出版情報: 京都 : ナカニシヤ出版, 2007.2
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
上野千鶴子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2002.2
所蔵情報: loading…
11.

図書

図書
友野清文著
出版情報: 東京 : 丸善プラネット , 東京 : 丸善出版 (発売), 2013.4
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
竹村和子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2013.5
所蔵情報: loading…
13.

図書

図書
小ヶ谷千穂著
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2016.1
所蔵情報: loading…
14.

図書

図書
チママンダ・ンゴズィ・アディーチェ著 ; くぼたのぞみ訳
出版情報: 東京 : 河出書房新社, 2017.4
所蔵情報: loading…
15.

図書

図書
村里好俊編著 ; 山崎健司 [ほか] 共著
出版情報: 大阪 : 大阪教育図書, 2017.9
シリーズ名: 熊本県立大学文学部論叢 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
萬葉歌の女性表現としての「ゑむ」「ゑまふ」をめぐって 山崎健司 [著]
徳冨蘆花の女性表象 半藤英明 [著]
女に小説は書けるか : 芥川龍之介「秋」に於ける女性表象 五島慶一 [著]
熊本市内方言におけるジェンダーについて : 自然談話資料の分析から 馬場良二, 吉里さち子, 宮村葵 [著]
「三毛」臆考 山田俊 [著]
アフリカ文学の中の女性たち : 客体から主体へ、そして複数の視点へ 砂野幸稔 [著]
"Shemale porn saved my soul" : ニーナ・アーセノートの『シリコン・ダイアリーズ』における賃金労働と性的身体 坂井隆 [著]
シドニーとメアリ・ロウスの作品にみられる女性表象 村里好俊 [著]
萬葉歌の女性表現としての「ゑむ」「ゑまふ」をめぐって 山崎健司 [著]
徳冨蘆花の女性表象 半藤英明 [著]
女に小説は書けるか : 芥川龍之介「秋」に於ける女性表象 五島慶一 [著]
16.

図書

図書
国連NGO国内女性委員会編
出版情報: 東京 : パド・ウィメンズ・オフィス, 2017.9
シリーズ名: 国連・女性・NGO ; Part2
所蔵情報: loading…
17.

図書

図書
萩原里紗著
出版情報: 東京 : 三菱経済研究所, 2018.3
所蔵情報: loading…
18.

図書

図書
ジーラー・アイゼンステイン著 ; 奥田のぞみ訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.1
シリーズ名: 明石ライブラリー ; 118
所蔵情報: loading…
19.

図書

図書
戒能民江編著
出版情報: 東京 : 作品社, 2008.2
シリーズ名: ジェンダー研究のフロンティア ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ポスト冷戦期の文化政治とジェンダー : 言説の立場、困難と突破 戴錦華 [著] ; 小林さつき訳 ; 宮尾正樹監訳
ホモエロティクスの政治的配置と「冷戦」 : 沖縄への/からのまなざしの抗争 新城郁夫 [著]
不可能なることに正義を : ジェンダー・証言・人権 アン・キュビリエ [著] ; 戸谷陽子訳
六〇年間の強姦 : 韓国人"従軍慰安婦"の植民後期の傷痕 梁鉉娥 [著] ; 李南錦, 申琪榮訳
法と社会における家族 マーサ・アルバートソン・ファインマン [著] ; 大木直子, 高橋愛訳
女から生まれる : 「家族」からの解放/「ファミリー」の解放 岡野八代 [著]
フェミニスト運動と抵抗的知識生産 : 韓国の家族法改正運動の例から 申琪榮 [著]
フィリピン共和国における女性とその子どもに対する暴力対策法(RA9262)とリプロダクティブ・ヘルス/ライツ 原ひろ子, 中山まき子, 渡辺美穂 [著]
大学院生とハラスメント : 防止対策に求められる構造理解 大理奈穂子 [ほか著]
「ジェンダーと開発」における男性の位置・再考 熊谷圭知 [著]
ジェンダーに関する統合指数の検討 : ジェンダー・ギャップ指数を中心に 杉橋やよい [著]
東アジアにおけるジェンダー・ポリティクスの一断面 : DV政策を中心に 戒能民江 [著]
ポスト冷戦期の文化政治とジェンダー : 言説の立場、困難と突破 戴錦華 [著] ; 小林さつき訳 ; 宮尾正樹監訳
ホモエロティクスの政治的配置と「冷戦」 : 沖縄への/からのまなざしの抗争 新城郁夫 [著]
不可能なることに正義を : ジェンダー・証言・人権 アン・キュビリエ [著] ; 戸谷陽子訳
20.

図書

図書
篠塚英子, 永瀬伸子編著
出版情報: 東京 : 作品社, 2008.3
シリーズ名: ジェンダー研究のフロンティア ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ソウルおよび北京におけるパネル調査の目的と調査内容 御船美智子, 永瀬伸子著
北京・ソウル・日本における労働市場の変化とジェンダー 石塚浩美著
少子化、女性の就業とエコノミー 永瀬伸子著
世帯の所得はどう変化したか : 平均・分布・格差・階層 水落正明著
婚姻意識と性役割意識 尾崎裕子, 山谷真名著
共稼ぎと専業主婦世帯別にみた男女の就業と所得 篠塚英子著
職場と住居の空間的関係と家族 水野勲著
高齢期の所得保障 : 年金と家族による経済的扶養 竹沢純子著
夫妻の経済関係 : 共同性と格差 御船美智子著
アンバランスな男女のライフスタイル 李秀眞著
伝統的価値観の社会的変遷 鄭躍軍著
中国パネル調査の実施にあたって 趙彦雲, 王琪延, 龔江輝著
韓国家族の変化と特徴 李基栄著
ソウルおよび北京におけるパネル調査の目的と調査内容 御船美智子, 永瀬伸子著
北京・ソウル・日本における労働市場の変化とジェンダー 石塚浩美著
少子化、女性の就業とエコノミー 永瀬伸子著
21.

図書

図書
舘かおる編著
出版情報: 東京 : 作品社, 2008.4
シリーズ名: ジェンダー研究のフロンティア ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
エキゾチックな中絶薬 : 一八世紀大西洋世界における植物のジェンダー・ポリティクス ロンダ・シービンガー [著] ; 小川眞里子, 弓削尚子訳
シービンガーが切り拓く視座 : 植民地科学・ジェンダー・アグノトロジー 弓削尚子 [著]
科学言説と「女性」の構築 : E・クラークの女子高等教育論をめぐって 横山美和 [著]
科学技術の現場から : 工場法からテクノサイエンスまで 高橋さきの [著]
ウェブ世界の「ジェンダー」 舘かおる, 小山直子 [著]
ヨーロッパの科学研究におけるジェンダー平等の推進 ニコル・ドゥワンドル [著] ; 小川眞里子, 飯島亜衣訳
ヨーロッパにおける女性と科学政策について 小川眞里子 [著]
科学と技術におけるアジアの女性 小川眞里子 [著]
人口政策のストラテジー : 「産めよ殖やせよ」から「家族計画」へ 荻野美穂 [著]
少子化対策と特定不妊治療費助成事業 仙波由加里 [著]
身体・医療・ジェンダー 波平恵美子 [著]
生殖に関する人由来物質の資源化/材料化 : フランス「生命倫理法」における議論から 小門穂 [著]
研究用卵子提供の何が問題なのか : 韓国の黄禹錫論文捏造事件を中心に 洪賢秀 [著]
生殖技術と台湾社会 張瓊方 [著]
「女性にやさしい」機器のつくられ方 : 内診台を例にして 三村恭子 [ほか著]
DNA親子鑑定は「ふしだらな」女性にとっての救済策か? 武藤香織 [著]
「自分で決めた」という感覚の理論化に向けて 根村直美 [著]
生物医学に対するジェンダー・アプローチのフロンティア 柘植あづみ [著]
エキゾチックな中絶薬 : 一八世紀大西洋世界における植物のジェンダー・ポリティクス ロンダ・シービンガー [著] ; 小川眞里子, 弓削尚子訳
シービンガーが切り拓く視座 : 植民地科学・ジェンダー・アグノトロジー 弓削尚子 [著]
科学言説と「女性」の構築 : E・クラークの女子高等教育論をめぐって 横山美和 [著]
22.

図書

図書
中野知律, 越智博美編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.12
シリーズ名: ジェンダーから世界を読む / 関啓子, 木本喜美子編 ; 2
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジェンダー・アイデンティティという虚構 井川ちとせ [著]
なぜ小倉千加子は、フェミニズムは失敗した、と言うのか : あるいは、フェミニズムのジェンダー論的転回について 藤野寛 [著]
マイノリティの政治と性的差異 : ジュディス・バトラーと現代のセクシュアリティの配置 三浦玲一 [著]
パックスに見る現代フランスのパートナーシップのあり方 小関武史 [著]
女であること、アジア人であること : 現代英国の文化闘争 中井亜佐子 [著]
現代ドイツ社会における女性像 清水朗 [著]
中国農村女性のジェンダー問題 : 地域における女性の政治参加をめぐって 南裕子 [著]
江戸時代の女性観 柏崎順子 [著]
ジェンダーとネイションの再構築 : マライア・エッジワース『ベリンダ』(一八〇一) 吉野由利 [著]
マッチョ・ヒーローの誕生 : 男性性の再編成と文学表象 越智博美 [著]
妄想と創造のあいだ : C・P・ギルマンの「黄色い壁紙」再考 川本玲子 [著]
ベル・エポックが恋した「ムスメ」たち 中野知律 [著]
アンドレ・ジッド『贋金つくり』とホモソーシャル共同体 森本淳生 [著]
タイタニックを読む 金井嘉彦 [著]
ジェンダー・アイデンティティという虚構 井川ちとせ [著]
なぜ小倉千加子は、フェミニズムは失敗した、と言うのか : あるいは、フェミニズムのジェンダー論的転回について 藤野寛 [著]
マイノリティの政治と性的差異 : ジュディス・バトラーと現代のセクシュアリティの配置 三浦玲一 [著]
23.

図書

図書
キャディ著 ; 松本百合子訳
出版情報: 東京 : ヴィレッジブックス, 2007.5
所蔵情報: loading…
24.

図書

図書
北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2008.3
シリーズ名: ムーブ叢書 ; . ジェンダー白書 / 北九州市立男女共同参画センター"ムーブ"編||ジェンダー ハクショ ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
なぜ「女性と健康」なのか 荻野美穂 [著]
グローバリゼーションのなかの女性の健康 喜多悦子 [著]
日本におけるリプロダクティブ・ヘルスの現状 北村邦夫 [著]
不妊治療をめぐる施策と想像力 : 「俺の産んだ子」は誕生しないのか 武藤香織 [著]
リプロダクティブ・ヘルス/ライツと性的少数者 : 「健康」概念を取り込む戦略の行方 東優子 [著]
人生百年社会と女性の健康 樋口恵子 [著]
生涯を通じた女性の健康と女性/子どもに対する暴力の根絶 中山まき子 [著]
高度情報化を社会背景とした女性の健康問題 芳賀美子 [著]
人の移動の国際化と女性の健康問題 : 香港・台湾・シンガポールの事例から 安里和晃 [著]
「男」の病 : 男性性と健康 伊藤公雄 [著]
女性・男性の健康の展望 : 日本の指標と国際的な動向 原ひろ子 [著]
なぜ「女性と健康」なのか 荻野美穂 [著]
グローバリゼーションのなかの女性の健康 喜多悦子 [著]
日本におけるリプロダクティブ・ヘルスの現状 北村邦夫 [著]
25.

図書

図書
マージョリー・アゴシン編著 ; 堀内光子 [ほか] 訳
出版情報: 東京 : 明石書店, 2007.12
シリーズ名: 明石ライブラリー ; 117
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
第1章: 「人間」への道 : 女性の人権の起源と発展 アーヴォン・S・フレイザー著 ; 神崎智子訳
第2章: いまだ果たされない責務 : 公的領域および私的領域における女性の人権 シーラ・ドワー著 ; 神崎智子訳
第3章: 女性・暴力・人権システム サリー・アングル・メリー著 ; 神崎智子訳
第4章: 女性の人権の主流化 : 理論を超えて フェリース・D・ギア著 ; 堀内光子訳
第5章: 女性の健康と人権 ジュリー・H・レビソン, サンドラ・P・レビソン著 ; ベバリー・アン山本訳
第6章: 女児の権利 ジュリア・チル, スーザン・キルボーン著 ; ベバリー・アン山本訳
第7章: 若年移住者の適応反応に見る心理的・文化的要因 : ジェンダー化された反応から カローラ・スアレズ=オロズコ著 ; ベバリー・アン山本訳
第8章: 人権としての女性の権利 : 社会変革の主体としての女性 テーマ・カプラン著 ; 望月康恵訳
第9章: 忘れ去られたマイノリティ ジーン・トラウンスタイン著 ; 望月康恵訳
第10章: 隔たりを超えて ジェーン・ステイプルトン著 ; 望月康恵訳
第11章: ジェンダー・アパルトヘイト、文化相対主義、イスラム社会における女性の権利 マナズ・アフカミ著 ; 望月康恵訳
第12章: 草の根組織と女性の人権 : 地域と世界をつなぐ課題に直面して メアリ・ジェスク, スーザン・C・バーク著 ; 望月康恵訳
第13章: 「彼女はそこで何をしていたのか」 : 正当な標的にされる女性 バーバラ・ハーロウ著 ; 力武由美訳
第14章: 亡命はいつまで続くのか エーガット・ニソール著 ; 力武由美訳
第15章: 法文書 : 女性・人権・書簡体小説 ジョセフ・スローター, ジェニファー・ヴェンツェル著 ; 力武由美訳
第16章: 「力」という鏡の前で : 紛争下の女性たち クリストファー・メリル著 ; 力武由美訳
第1章: 「人間」への道 : 女性の人権の起源と発展 アーヴォン・S・フレイザー著 ; 神崎智子訳
第2章: いまだ果たされない責務 : 公的領域および私的領域における女性の人権 シーラ・ドワー著 ; 神崎智子訳
第3章: 女性・暴力・人権システム サリー・アングル・メリー著 ; 神崎智子訳
26.

図書

図書
宮坂順子著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2008.1
シリーズ名: MINERVA社会福祉叢書 ; 25
所蔵情報: loading…
27.

図書

図書
ニコラス・D・クリストフ, シェリル・ウーダン著 ; 北村陽子訳
出版情報: 東京 : 英治出版, 2010.10
所蔵情報: loading…
28.

図書

図書
「大峰山女人禁制」の開放を求める会編
出版情報: 大阪 : 解放出版社, 2011.3
所蔵情報: loading…
29.

図書

図書
服藤早苗, 三成美保編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2011.1
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 1
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
総論 : ジェンダー/セクシュアリティ/身体 荻野美穂 [著]
「同性愛者」の歴史的機能 星乃治彦 [著]
社会の護持と改編 : 二〇世紀初頭アメリカの性衛生学者モローをめぐって 松原宏之 [著]
古代ギリシアの同性愛 栗原麻子 [著]
キリスト教とセクシュアリティ 高田京比子 [著]
インドの「ヒジュラ」 : セクシュアル・マイノリティとしての歴史 國弘暁子 [著]
近世の生殖政策と女性・家族・共同体 太田素子 [著]
アメリカ合衆国における生殖のコントロールと人種関係 : 優生学と優生思想をめぐって 上杉佐代子 [著]
中国におけるバース・コントロールの方法 小浜正子 [著]
戦後ドイツの生殖法制 : 「不妊の医療化」と女性身体の周縁化 三成美保 [著]
「産婆」の登場 : 「産婆」とは誰か 沢山美果子 [著]
産児調節運動と政治権力 石崎昇子 [著]
日本における買売春の成立と変容 : 古代から中世へ 服藤早苗 [著]
公娼制の成立・展開と廃娼運動 : 日本近世~近代へ 曽根ひろみ, 人見佐知子 [著]
人身売買 : 性奴隷制を考える 若尾典子 [著]
被差別部落と買売春 藤目ゆき [著]
フランスにおける買売春の歴史と現代 中嶋公子 [著]
総論 : ジェンダー/セクシュアリティ/身体 荻野美穂 [著]
「同性愛者」の歴史的機能 星乃治彦 [著]
社会の護持と改編 : 二〇世紀初頭アメリカの性衛生学者モローをめぐって 松原宏之 [著]
30.

図書

図書
福島香織著
出版情報: 東京 : 文藝春秋, 2011.2
所蔵情報: loading…
31.

図書

図書
日本比較政治学会編
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2011.6
シリーズ名: 日本比較政治学会年報 / 日本比較政治学会編 ; 第13号
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
中東諸国におけるケア枠組みのジェンダー的側面 : 女性に期待される役割が国により異なるのはなぜか 仙石学著
比較するまなざしと交差性 : ジェンダー主流化政策の波及/阻害をどう見るか 土佐弘之著
ジェンダーの比較社会論・比較政策論と比較政治学 : 政策変化におけるジェンダー 堀江孝司著
EUのジェンダー平等政策と国内ジェンダー・パラダイム : チェコ共和国を事例に 中田瑞穂著
現代イランにおける家族保護法の展開 : 成立、廃止、新法案 森田豊子著
戦時性暴力とどう向き合うか : グアテマラ民衆法廷の取り組み 柴田修子著
南アジアにおけるジェンダーと政治 : インド民主主義のジェンダー・ダイナミクス 竹中千春著
中東諸国におけるケア枠組みのジェンダー的側面 : 女性に期待される役割が国により異なるのはなぜか 仙石学著
比較するまなざしと交差性 : ジェンダー主流化政策の波及/阻害をどう見るか 土佐弘之著
ジェンダーの比較社会論・比較政策論と比較政治学 : 政策変化におけるジェンダー 堀江孝司著
32.

図書

図書
シバ・マリヤム・ジョージ著 ; 伊藤るり監訳
出版情報: 東京 : 有信堂高文社, 2011.12
所蔵情報: loading…
33.

図書

図書
竹村和子, 義江明子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.7
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
"聖なる女"の思想的系譜 : ヒミコ言説の展開と天皇制・フェミニズム 義江明子 [著]
国学思想に見るジェンダー : ケガレとムスビをめぐって 桑原恵 [著]
科学史とジェンダー : 「科学から疎外された」性が勝ち得たもの 川島慶子 [著]
近代政治哲学とフェミニズム : その乖離の先にあるモノからの照射 岡野八代 [著]
母系制の言説の生成と転換 : 内側から見たモソ文化 大浜慶子 [著]
網野史学と女性 長野ひろ子 [著]
立法過程と法理論の交差 : DV法の場合 戒能民江 [著]
中国中世の道教と女性 : 求道と「家」 都築晶子 [著]
知られざる鎌倉の禅尼たち : その活動と伝説化 野村育世 [著]
アメリカにおけるキリスト教とフェミニズム : エンパワメントと抑圧の政治文化 小檜山ルイ [著]
イスラーム法と女性 : 現代エジプトを事例として 嶺崎寛子 [著]
女たちのラーマーヤナ 粟屋利江 [著]
国分尼寺と「滅罪」 吉田一彦 [著]
女性教祖 : 如来教教祖媹姾喜之を例として 浅野美和子 [著]
ヴェールの意味 : その歴史的変遷 大中一彌 [著]
近世~近代における「女大学」の読み替え 菅野則子 [著]
近現代における『源氏物語』の受容と創造 河添房江 [著]
メディアと"女" : 「犠牲者」と「テロリスト」のはざまで 岡真理 [著]
フェミニズム映画批評の変遷と実践 斉藤綾子 [著]
青楼の恋 : 唐代の文人と妓女 大平幸代 [著]
日記が生まれ、読まれる時 吉野瑞恵 [著]
『ブリタニカ』の編纂と女性たち 本田毅彦 [著]
「思想」の流通と「女流」の声 真鍋昌賢 [著]
コミック市場 : 「美少年」としてのレズビアン思春期 溝口彰子 [著]
"聖なる女"の思想的系譜 : ヒミコ言説の展開と天皇制・フェミニズム 義江明子 [著]
国学思想に見るジェンダー : ケガレとムスビをめぐって 桑原恵 [著]
科学史とジェンダー : 「科学から疎外された」性が勝ち得たもの 川島慶子 [著]
34.

図書

図書
池田忍, 小林緑編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.2
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 4
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
表象研究の現在 池田忍
消される女性作曲家たち : 音楽文献・業界に見るジェンダー偏向 小林緑
女性はどこにいるのか 西阪多恵子
美術史をほどく : マリー・ヴァシリエフとモダニズムの時代 天野知香
歴史の中の女歌手 : 貴婦人、娼婦、女神の挟間で 水谷彰良
バンガロール・ナーガラトナーンマール : 英領インド社会を生きた女性歌手 井上貴子
「瞽女」と瞽女唄 ジェラルド・グローマー
スピリチュアル・フェミニストとしてのイサドラ・ダンカン 佐藤道代
日本のポピュラー音楽と「女性の表現」 北川純子
不浄観から読み解く「掃墨物語絵巻」 : 中世絵巻が見せるフェミニン・エンディング 亀井若菜
聖母マリアの身体と共同体 新保淳乃
「土蜘蛛草紙」に描かれた女性の身体 : 図像と解釈言説の再生産をめぐって 水野僚子
描かれた戦場の性暴力 : いま、敗戦後の「戦争画」をどのように見るのか 池田忍
芸能における声と異性装をめぐって 中村美亜
見られる音楽、聴かれる身体 : 知覚のジェンダー化 玉川裕子
「植民地期韓国」という表象空間 : 「遊女」と「良妻」の住まう地 金惠信
日本の近代演劇と女優のジェンダー 加野彩子
シュテファン・ヘアハイム演出《蝶々夫人》におけるミュージアムの意味 森岡実穂
美術教育をめぐるジェンダー・システム 山崎明子
女性の個人史と音楽 小泉恭子
イザベラ・ガードナーとコレクション、そして美術館建設 村井則子
戦後ドイツにおける戦争の表象 香川壇
表象研究の現在 池田忍
消される女性作曲家たち : 音楽文献・業界に見るジェンダー偏向 小林緑
女性はどこにいるのか 西阪多恵子
35.

図書

図書
加藤千香子, 細谷実編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.10
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
「暴力とジェンダー」という問題 加藤千香子, 細谷実
日本中世社会秩序と暴力 : 武士団とジェンダー 黒田弘子
ヨーロッパ中世都市における暴力 池上俊一
アメリカ史の中のジェンダーと暴力 兼子歩
「女工」言説と国民化・帝国・暴力 長志珠絵
男性と暴力 沼崎一郎
国家暴力と映画 佐藤忠男
百姓一揆に見る暴力とジェンダー アン・ウォルソール [著] ; 山口=内田雅克 [訳]
中国における女性兵士 秋山洋子
前線の姉妹兵 : イラン女性の回想録から 山岸智子
ラテンアメリカにおける対抗暴力 柴田修子
近代日本の青年のバンカラと暴力性 ジェイソン・G・カーリン
黄禍論とジェンダー : 柔弱から柔術へ 橋本順光
日本における徴兵制導入と男性性 細谷実
ドイツにおける戦争とネイション・「人種」 : 「黒い恥辱」を起点に考える 弓削尚子
女性と総力戦 : 大日本帝国の女性たち 成田龍一
日本人「慰安婦」をめぐる記憶と言説 : 沈黙が意味するもの 山下英愛
軍事主義とジェンダー : 「ベトナム」以後の米国軍隊と女性兵士 白井洋子
日本兵と男性性 彦坂諦
「八紘一宇」とジェンダー 千葉慶
「暴力とジェンダー」という問題 加藤千香子, 細谷実
日本中世社会秩序と暴力 : 武士団とジェンダー 黒田弘子
ヨーロッパ中世都市における暴力 池上俊一
36.

図書

図書
長野ひろ子, 松本悠子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2009.7
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
日本中世社会にみる家督・家業とジェンダー 後藤みち子, 菅原正子 [著]
後期中世ドイツ都市における商家の女性労働 : 家族経営における役割を中心に 櫻井美幸 [著]
近世農村の「家」経営と家族労働にみるジェンダー 長島淳子 [著]
都市国家ラガシュの「女の家」 唐橋文 [著]
酒造りと女性 義江明子 [著]
纏足と労働 坂元ひろ子 [著]
維新変革とジェンダー : 女中のゆくえ、武士のゆくえ 長野ひろ子 [著]
ドイツにおける労働者のジェンダー化 : 労働運動の営為を中心に 姫岡とし子 [著]
都市化と女性労働 : 一九世紀後半から二〇世紀初頭のロンドンにおける労働構造にみる 松浦京子 [著]
中国の女性労働者 : 工業化から社会主義政権まで リンダ・グローブ [著] ; 須藤瑞代訳
女工とセクシュアリティ 加藤千香子 [著]
近代国家と「看護婦」 高橋彩 [著]
商家奉公人と家族形成 桜井由幾 [著]
大量消費社会の成立 : 消費のジェンダー化 松本悠子 [著]
化粧品広告メディアとしての「戦時婦人雑誌」 石田あゆう [著]
モガとモボ 小檜山ルイ [著]
戦間期ドイツ、都市の消費文化の両義性 石井香江 [著]
経済開発政策とジェンダー : 大メコン河流域経済圏の中のカンボジア 日下部京子 [著]
国際ケア労働市場の形成 : 制度的・構造的観点から 安里和晃 [著]
フランス社会とジェンダーの位相 佐藤清 [著]
北欧福祉国家レジームと家族・労働 : デンマークにおける有子家族支援政策 : 親休暇制度のジェンダー的課題 大塚陽子 [著]
日本的雇用慣行とジェンダー 木本喜美子 [著]
ペイ・エクイティ 森ます美 [著]
ジェンダー予算とは何か 杉橋やよい [著]
日本中世社会にみる家督・家業とジェンダー 後藤みち子, 菅原正子 [著]
後期中世ドイツ都市における商家の女性労働 : 家族経営における役割を中心に 櫻井美幸 [著]
近世農村の「家」経営と家族労働にみるジェンダー 長島淳子 [著]
37.

図書

図書
井上俊, 伊藤公雄編
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2010.1
シリーズ名: 社会学ベーシックス / 井上俊, 伊藤公雄編 ; 5
所蔵情報: loading…
38.

図書

図書
辻村みよ子著
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2009.12
所蔵情報: loading…
39.

図書

図書
中西泰子著
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2009.7
所蔵情報: loading…
40.

図書

図書
赤阪俊一, 柳谷慶子編著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2010.4
シリーズ名: ジェンダー史叢書 ; 8
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
江戸時代の女性美と身体管理 鈴木則子
異性装のジェンダー構造 赤阪俊一
李朝の女性たちとチマチョゴリの政治学 朴美貞
オトコメシ・オンナメシの発生 増田昭子
色とジェンダー 徳井淑子
日本近世の女性の喫煙 : 川柳を中心として 中村文
日本近現代の住居空間と日記時間 西川祐子
朝鮮時代における両班女性の住居空間と女性文化 金庚美 ; 金仙煕訳
北インド農村の住まいと女性の生活空間 八木祐子
単身女性の住まい方 : 中世北西ヨーロッパにおけるベギンの居住及び組織形態 上條敏子
「エヌシ座」の変容 服藤早苗
現代イランの日常生活における男の領域と女の領域 マスーメ・ラメザーニ
介護役割とジェンダー : 日本近世から近代へ 柳谷慶子
近代ドイツにおける女性福祉職 : ある女性福祉職員の日記から 中野智世
死者祭祀とジェンダー 井上治代
中国における伝統的ジェンダー規範と出産の近代化 姚毅
子どもの養育と社会 西野悠紀子
ルネサンスの捨子と「むごい母」 大黒俊二
江戸時代の女性美と身体管理 鈴木則子
異性装のジェンダー構造 赤阪俊一
李朝の女性たちとチマチョゴリの政治学 朴美貞
41.

図書

図書
高原幸子著
出版情報: 岡山 : ふくろう出版, 2015.9
所蔵情報: loading…
42.

図書

図書
神戸女学院大学女性学インスティチュート編 ; 難波江和英 [ほか] 執筆
出版情報: 東京 : 御茶の水書房, 2015.1
所蔵情報: loading…
43.

図書

図書
NHK「女性の貧困」取材班著
出版情報: 東京 : 幻冬舎, 2014.12
所蔵情報: loading…
44.

図書

図書
河合蘭著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2006.4
シリーズ名: 生活人新書 ; 179
所蔵情報: loading…
45.

図書

図書
小平麻衣子, 氷見直子共著
出版情報: 東京 : 新水社, 2006.4
所蔵情報: loading…
46.

図書

図書
葉石かおり著
出版情報: 東京 : イースト・プレス, 2006.4
所蔵情報: loading…
47.

図書

図書
西水美恵子著
出版情報: 東京 : 明石書店, 2003.10
所蔵情報: loading…
48.

図書

図書
大西祥世著
出版情報: 東京 : 信山社出版, 2006.10
所蔵情報: loading…
49.

図書

図書
須藤八千代 [ほか] 著
出版情報: 東京 : 新水社, 2005.2
所蔵情報: loading…
50.

図書

図書
神谷治美 [ほか] 共著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2005.3
シリーズ名: 京都学園大学総合研究所叢書 ; 6
所蔵情報: loading…