close
1.

図書

図書
白波瀬佐和子著
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2005.2
所蔵情報: loading…
2.

図書

図書
れいのるず秋葉かつえ, 永原浩行編
出版情報: 東京 : 明石書店, 2004.11
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
序論/言語と性差の研究 : フェミニズム言語研究の理論構築に向けて れいのるず秋葉かつえ著
女たちによる意味の(再)生産 サリー・マコネル=ジネー著 ; れいのるず秋葉かつえ訳
女が医者になるとき : 医者と患者に見られる権力・地位・ジェンダーの構造 キャンディス・ウエスト著 ; 灘光洋子訳
ディスコースと辞書 : 性差別的意味の公認化 ポーラ・A・トライクラー著 ; 佐竹久仁子訳
女性教授のジレンマ : 女らしさか教授らしさか エリザベス・D・クーン著 ; 熊谷滋子訳
男と無表情と力 ジャック・W・サテル著 ; 佐竹久仁子訳
インターネット通信 : 性差/性差別の構造と民主化の可能性 スーザン・C・へリング著 ; 永原浩行訳
序論/言語と性差の研究 : フェミニズム言語研究の理論構築に向けて れいのるず秋葉かつえ著
女たちによる意味の(再)生産 サリー・マコネル=ジネー著 ; れいのるず秋葉かつえ訳
女が医者になるとき : 医者と患者に見られる権力・地位・ジェンダーの構造 キャンディス・ウエスト著 ; 灘光洋子訳
3.

図書

図書
袖井孝子編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2004.3
シリーズ名: Minerva福祉ライブラリー ; 68
所蔵情報: loading…
4.

図書

図書
上野千鶴子, 趙韓惠浄著 ; 佐々木典子, 金賛鎬訳
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2004.7
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
内閣府男女共同参画局編
出版情報: 東京 : 国立印刷局, 2003.6-
シリーズ名: 「暮らしと社会」シリーズ
所蔵情報: loading…
6.

図書

図書
影山穂波著
出版情報: 東京 : 古今書院, 2004.2
シリーズ名: 椙山女学園大学研究叢書 ; 16
所蔵情報: loading…
7.

図書

図書
江原由美子, 山崎敬一編
出版情報: 東京 : 有斐閣, 2006.12
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
ジェンダーと進化生物学 加藤秀一著
ジェンダーと構築主義 : 何の構築主義か 北田暁大著
ジェンダーと合理的選択 数土直紀著
ジェンダーとアイデンティティ : ゴッフマンからバトラーへ 坂本佳鶴恵著
ジェンダーとエスノメソドロジー : 「オールドミス」と「キャリアウーマン」 山崎敬一著
ジェンダーと構造化論 : ギデンズ, ブルデューを中心に 江原由美子著
ジェンダーとルーマン・システム理論 吉澤夏子著
ジェンダーと現代の精神分析 樫村愛子著
ジェンダー研究と文化人類学 山本真鳥著
身体性とフェミニズム 高橋さきの著
セクシュアリティのジェンダー化 石田仁著
美容整形を読み解く 西倉実季著
ポルノグラフィ 守如子著
フーコーとジェンダー論 金田智之著
表象とジェンダー 菅靖子, 山崎晶子著
会話における性別カテゴリーの使用 山崎晶子, 山崎敬一, 鶴田幸恵著
まなざしと外見 鶴田幸恵著
性別の社会性を記述する : 成員カテゴリー化装置というアイデンティティの射程 小宮友根著
ジェンダーの歴史とカルチュラル・スタディーズ 小林亜子著
ケアとジェンダー 立岩真也著
労働とジェンダー 三橋弘次著
ケアと家族 土屋葉著
性別職域分離 : 感情労働を鍵として 三橋弘次著
パーソンズの家族論 江原由美子著
階級・階層論とジェンダー 三橋弘次著
ジェンダーと世界システム・従属理論 古田睦美著
ナショナリズムとジェンダー 上野千鶴子著
軍事化とジェンダー 佐藤文香著
従属理論, 世界システム論 古田睦美著
ジェンダーと進化生物学 加藤秀一著
ジェンダーと構築主義 : 何の構築主義か 北田暁大著
ジェンダーと合理的選択 数土直紀著
8.

図書

図書
土佐弘之著
出版情報: 京都 : 世界思想社, 2000.7
シリーズ名: Sekaishiso seminar
所蔵情報: loading…
9.

図書

図書
竹村和子著
出版情報: 東京 : 岩波書店, 2000.10
シリーズ名: 思考のフロンティア
所蔵情報: loading…
10.

図書

図書
ボニー・ホーニッグ編 ; 岡野八代, 志水紀代子訳
出版情報: 東京 : 未來社, 2001.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
フェミニストによるハンナ・アーレント理解 メアリー・G. ディーツ著
画一主義 (コンフォーミズム)、家政、そしてブラッブの襲撃 : ハンナ・アーレントにおける社会的なるものという概念の起源 ハンナ・フェニケル・ピトキン著
パーリアと彼女の影 : ハンナ・アーレントによるラーエル・ファルンハーゲンの伝記 セイラ・ベンハビブ著
ユダヤ人問題再考 : アーレント、プルースト、セクシュアリティをめぐる政治 モーリス・B. カプラン著
アゴニスティック・フェミニズムに向かって : ハンナ・アーレントとアイデンティティの政治 ボニー・ホーニッグ著
「暗い時代」の友愛について リサ・J. ディッシュ著
フェミニストによるハンナ・アーレント理解 メアリー・G. ディーツ著
画一主義 (コンフォーミズム)、家政、そしてブラッブの襲撃 : ハンナ・アーレントにおける社会的なるものという概念の起源 ハンナ・フェニケル・ピトキン著
パーリアと彼女の影 : ハンナ・アーレントによるラーエル・ファルンハーゲンの伝記 セイラ・ベンハビブ著
11.

図書

図書
大沢真理著
出版情報: 東京 : 日本放送出版協会, 2002.9
シリーズ名: NHKブックス ; 950
所蔵情報: loading…
12.

図書

図書
江原由美子編
出版情報: 東京 : 勁草書房, 2001.10
シリーズ名: フェミニズムの主張 / 江原由美子編 ; 5
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
リベラリズムの困難からフェミニズムへ 岡野八代著
集団的抑圧と個人 塩川伸明著
『女性の権利の擁護』を読み直す 岩瀬民可子著
性の商品化とリベラリズム : 内容批判から手続きへ 瀬地山角著
「性的自己決定権」批判 : リバータリアニズムVSフェミニズム 永田えり子著
価値中立性と暗黙の価値前提をめぐる闘争 : フェミニズムとリベラリズムのパラドキシカルな関係 江原由美子著
リベラリズムの困難からフェミニズムへ 岡野八代著
集団的抑圧と個人 塩川伸明著
『女性の権利の擁護』を読み直す 岩瀬民可子著