close
1.

図書

図書
藤崎宏子, 池岡義孝編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2017.9
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
戦後家族社会学の展開とその現代的位相 池岡義孝執筆
〈教育と家族〉研究の展開 : 近代的子ども観・近代家族・近代教育の再考を軸として 小玉亮子執筆
ケアの社会学と家族研究 井口高志執筆
社会階層論と家族社会学 岩間暁子執筆
フェミニズム論と家族研究 千田有紀執筆
人口学と家族研究 : 家族制と親子同居をめぐって 廣嶋清志執筆
家族社会学と計量的研究 保田時男執筆
家族研究と二次分析 稲葉昭英執筆
家族社会学と質的研究 木戸功執筆
家族社会学における家族史・社会史研究 米村千代執筆
家族研究の継承と課題[1] : 家族の多様性への多様な接近 渡辺秀樹執筆
家族研究の継承と課題[2] : 家族社会学の脱「家族」化へ向けて 牟田和恵執筆
家族研究の継承と課題[3] : 「対話」によるアイデンティティ模索 藤崎宏子執筆
戦後家族社会学の展開とその現代的位相 池岡義孝執筆
〈教育と家族〉研究の展開 : 近代的子ども観・近代家族・近代教育の再考を軸として 小玉亮子執筆
ケアの社会学と家族研究 井口高志執筆
2.

図書

図書
日本家政学会編
出版情報: 東京 : 丸善出版, 2018.10
所蔵情報: loading…
3.

図書

図書
稲葉昭英 [ほか] 編
出版情報: 東京 : 東京大学出版会, 2016.6
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
2000年前後の家族動態 稲葉昭英, 保田時男, 田渕六郎 [ほか著]
夫婦の情緒関係 : 結婚満足度の分析から 筒井淳也, 永井暁子 [著]
家族についての意識の変遷 : APC分析の適用によるコーホート効果の検討 西野理子, 中西泰子 [著]
ネットワークの構造とその変化 : 「家族的関係」への依存の高まりとその意味 大日義晴, 菅野剛 [著]
教育達成に対する家族構造の効果 : 「世代間伝達」と「世代内配分」に着目して 荒牧草平, 平沢和司 [著]
現代日本における子どもの性別選好 福田亘孝 [著]
離婚と子ども 稲葉昭英 [著]
父親の育児参加の変容 松田茂樹 [著]
育児期の女性の就業とサポート関係 西村純子, 松井真一 [著]
育児期のワーク・ライフ・バランス 鈴木富美子 [著]
子どもへの母親のかかわり 品田知美 [著]
中期親子関係の良好度 : 発達的過程と相互援助 田中慶子, 嶋崎尚子 [著]
親への援助のパターンとその変化 施利平, 金貞任, 稲葉昭英 [ほか著]
成人期のきょうだい関係 : 交流頻度のマルチレベル分析 保田時男 [著]
公的介護保険導入にともなう介護期待の変化 : 自分の介護を誰に頼るか 大和礼子 [著]
有配偶女性からみた夫婦の家事分担 乾順子 [著]
ワーク・ファミリー・コンフリクト : 職業生活領域から家族生活領域への葛藤(WFC)を中心に 内田哲郎, 裵智恵 [著]
有配偶女性の就労と性別役割分業意識 島直子, 賀茂美則 [著]
マルチレベル分析による家族研究 保田時男 [著]
2000年前後の家族動態 稲葉昭英, 保田時男, 田渕六郎 [ほか著]
夫婦の情緒関係 : 結婚満足度の分析から 筒井淳也, 永井暁子 [著]
家族についての意識の変遷 : APC分析の適用によるコーホート効果の検討 西野理子, 中西泰子 [著]
4.

図書

図書
野沢慎司, 菊地真理 [著]
出版情報: 東京 : KADOKAWA, 2021.1
シリーズ名: 角川新書 ; [K-345]
所蔵情報: loading…
5.

図書

図書
落合恵美子編著
出版情報: 京都 : ミネルヴァ書房, 2021.11
シリーズ名: いま社会政策に何ができるか ; 3
所蔵情報: loading…
目次情報: 続きを見る
子育て支援 : 社会が共同して負担すべきものは何か 落合恵美子 [執筆]
超高齢・人口減少社会 : いま問われているのは新たな社会設計・社会構想である 天田城介 [執筆]
ワーク・ライフ・バランス : 子育て期の家族生活の観点から 高橋美恵子 [執筆]
女性の貧困 : 家族を単位とした政策が生む問題 丸山里美 [執筆]
親密圏 : 親密圏からの子どもの退出とケアの保障を考える 野辺陽子 [執筆]
子ども虐待とメンタルヘルス問題のある親 : 包括的ネットワークによる生活支援 松宮透高 [執筆]
DV・子ども虐待加害者の脱暴力化支援 : 親密な関係性における暴力への介入 中村正 [執筆]
親に育てられない子どもたち : 要保護児童と社会的養護 藤間公太 [執筆]
里親家族とその支援 : 親子関係から「親族」関係へ 和泉広恵 [執筆]
認知症ケアはどこに向かうのか : 「その人らしさを支える」の先へ 木下衆 [執筆]
男性介護者がめずらしくない時代に : 介護への構え・備えと「ケアの社会化」 平山亮 [執筆]
知的障害者のケアにみる家族依存 : いつまでどこまで親役割か 藤原里佐 [執筆]
育児休業 : 男性の取得を促す制度の国際比較を中心に 中里英樹 [執筆]
時間政策と時間主権 : 生活のゆとりと自由のために 片田孫朝日 [執筆]
移民家族の子どもたち : 社会統合政策としての社会的養育と教育 安里和晃 [執筆]
それほど新しくない「新しい家族」 : 同性婚の保守性・革新性 青山薫 [執筆]
生殖医療と家族 : 家族を再定義するための糸口 石原理 [執筆]
子育て支援 : 社会が共同して負担すべきものは何か 落合恵美子 [執筆]
超高齢・人口減少社会 : いま問われているのは新たな社会設計・社会構想である 天田城介 [執筆]
ワーク・ライフ・バランス : 子育て期の家族生活の観点から 高橋美恵子 [執筆]